
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
うちでは食材宅配サービス・ヨシケイを利用しています。
ヨシケイは夜ごはんの食材が毎日自宅に届くサービスで、料理が苦手なわたしでも簡単につくれるレシピも付いているんですよ。

この記事では小学生の娘といっしょにつくったチーズキーマカレーをご紹介します。
実はこの日のレシピを見てふと思いついたんです。
野菜を切って煮込むだけのカレーなら小学生の娘が料理の練習をするのにもピッタリなのでは!? と。

夜ごはんつくるの手伝ってほしいなー!?

う〜ん…、ゲームしたいけど、まあ良いよ…
娘は決してノリノリではありませんでしたが、まずはいっしょにキッチンに立つことに成功しました!
食材宅配サービス・ヨシケイのメリットとは?
まずはじめにわたしが利用している食材宅配サービス・ヨシケイの特徴をご紹介しておきましょう。
食材宅配サービス・ヨシケイの特徴
- 毎日配送・配送料は無料
- 食材はその日に必要な分だけ届く
- 家庭の事情によって選べるメニューのラインナップが豊富
- 栄養士によるバランスの良いメニュー
- レシピ(メニューブック)付き
毎日の夜ごはんのメニューを考えなくても良いですし、食材を買いに行く必要がないので超楽チンなんですよね。

いわゆる時短というやつですね!
特にわたしのように料理が苦手な人にとってはめちゃくちゃ心強く、便利なサービスです。
メニューのラインナップが豊富で、家庭のニーズに合わせて最適なメニューを選ぶことができるのもメリットですね。
ヨシケイの4タイプのメニューブック
- すまいるごはん
- Lovyu(ラビュ)
- 和彩ごよみ
- ヘルシーミール
うちは「すまいるごはん」の「プチママ」というメニューを利用しています。(4つのメニューはさらに細かくコースが分かれていて、家庭のニーズに合ったものを選べます。)
ヨシケイを利用したことがない人向けにお得な料金で試せる「お試し5days」というキャンペーンがあるので、これを利用してサービス内容を確認することもできますよ。

わたしの場合は今ではヨシケイのない生活は考えられないぐらい重宝してます!
「チーズキーマカレー」の献立(レシピ)
この日(祝日)の献立(レシピ)は「チーズキーマカレー」と「レンジでサクサクメンチカツ」でした。
「レンジでサクサクメンチカツ」はその名前の通り、冷凍食品のメンチカツを電子レンジでチンするだけのもの。
なので、この日は実質的に「チーズキーマカレー」をつくるだけでOKという献立だったんですね。
「チーズキーマカレー」のつくり方
- 玉葱、人参…角切り
- フライパン又鍋に油を熱してひき肉を強火で炒め、❶、コーンを加えて更に炒め、水を加えて蓋をし、煮立ったら中火にして煮る(目安として2人前用約5〜7分)。
- ❷に火が通ったら、火を止め、ルウ、ケチャップ、ホットスパイス(お好みで加減)を加えて混ぜ、再び弱火にかけて煮る。
- 温かいご飯に❸をかけ、チーズ、卵黄にのせる。
しかも、食材宅配サービス・ヨシケイは祝日の配送は前日に行われるため、この日の食材はすでに冷蔵庫にありました。
「チーズキーマカレー」の材料(4人前)
- 牛・豚ひき肉: 320g
- 玉葱: 小2コ
- 人参: 80g
- カーネルコーン: 60g
- 油: 大1
- 水: 600ml
- カレールウ<甘口>: 80g
- トマトケチャップ: 大2
- ホットスパイス: 少々
- スライスチーズ: 4枚
- 卵: 4コ

すでに食材も届いてるし、カレーなら簡単につくれそう!
そう思ったわたしは小学生の娘といっしょに夜ごはんをつくることを思いついたんですよ。娘が料理をする練習にもなりますし、これからも料理を手伝ってもらえると助かりますからねw
しかもキーマカレーの上にチーズをのせて、さらにその上に卵黄をのせて仕上げるのも楽しそうじゃないですか!?

小学生の娘と「チーズキーマカレー」をつくってみよう!

よーし! じゃあチーズキーマカレーつくってみよー!!

オッケー!
野菜を切るのは娘にお任せ。まずはピーラーを使って人参の皮をむきます。

人参は角切りに。

ケガをしないか心配になるような手つきですが、娘を信じてできる限り口出しはしません。

次はピーマンね。

あれ? ピーマンはレシピに書いてないよ。

ピーマン入れた方が美味しくなると思って買って来たんや。

とっとがアレンジするってことか… イヤな予感しかせーへんわ…

………
「絶対にピーマンを入れた方が美味しいに決まってる! 」…娘にそう言い聞かせ、ピーマンを切ってもらいます。
ピーマンは細かめに切りました。


玉ねぎは涙が出るからとっとが切ってー

………
野菜を切ったらあとは炒めて煮込むだけ。まずはひき肉を炒めます。はじめはおどおどしていた娘の手つきも少しずつ慣れていきました!

ある程度ひき肉に火が通ったら野菜を投入。ピーマンの緑色が良いバランスです! これはきっと味にも良い影響が出るはず…

水を入れてグツグツ煮込みます。


あれ…なんか見た目が不安………
15分ほど煮込んでから一度火を止め、カレールウを投入。カレールウはヨシケイから届いたものを使用します。こんなルウでした。

カレールウを入れて娘がグルグルとかき混ぜます。カレーっぽくなって来ましたね!

ヨシケイのカレールウのベースは甘口で、それとは別にホットスパイスがありました。
レシピには「ホットスパイスは少量でも辛いので味をみながら加えてください。」と書かれており、はじめは娘も慎重に入れていたのですが…

もう良いかーーー! えーいっ!!

結局ホットスパイス1袋をまるまる投入することに…!

だ、大丈夫かな…
食材宅配サービス・ヨシケイの「チーズキーマカレー」を食べた感想
お皿にご飯を盛りつけますが、ひとつポイントがあります。
今回は仕上げに卵黄をのせるので、卵黄がおさまるようにご飯の真ん中にポケットをつくっておくんですね。

卵黄と卵白の分け方はYouTubeで見たことあるからやってみるー!!

おお!! 今時の子どもっぽい!!
娘の卵黄分けイベントも無事に終了し、チーズキーマカレーが完成しました!

スプーンの先で卵黄をくずし、チーズを混ぜ合わせるとキーマカレーとうまくからんで美味しそう!!

この卵黄とチーズのおかげで、娘が勢いで投入したホットスパイスもまろやかな味わいになり、ちょうど良い感じになっていましたよ。

美味しくできて良かったなー!

いえーい! 手伝ってくれてありがとーーー!!
まとめ|食材宅配サービス・ヨシケイのチーズキーマカレー
この記事では食材宅配サービス・ヨシケイのチーズキーマカレーをご紹介しました。
平日はバタバタしているので子どもといっしょに料理をつくるのは難しいですが、今回のように休みの日ならなんとかなりそうです。
食材宅配サービス・ヨシケイ(「すまいるごはん」の「プチママ」)はわたしのように料理が苦手な人でもつくることができるようなレシピばかりなので、子どもが料理の練習をするのにもちょうど良かったですね。
もちろん子どもだけじゃなく、料理が苦手な人に料理に慣れさせるための教材としてヨシケイを利用するのもおもしろいかも知れませんよ!
あなたの役に立つ!? 関連記事
わたしが食材宅配サービス・ヨシケイをはじめる時も、先に「お試し5days」を利用しました。
わたしの場合は食材とレシピが届けられたところで、そもそもわたしの料理の腕前で調理できるかどうかが不安だったんですよねw
わたしがヨシケイの「お試し5days」を利用してから継続を決めた理由はこちらの記事にまとめています。