
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
トレッキング仲間といっしょに行った「山の家はせがわ」がすごく良いところだったのでご紹介しますね!
お店に到着した瞬間にテラスに置かれているハンモックを見て一気にテンションが上がりました!


なんとお店のログハウスは手づくりなんだとか!?
この記事は2021年9月に実際にお店に行った時の情報をもとに書いています。
ですが、緊急事態宣言の発令等により営業状況・営業時間が変更される可能性もありますのでご了承ください。
「山の家はせがわ」は山の中にあるログハウスのカフェ・レストラン
「山の家はせがわ」は北山にあるカフェ・レストランです。このログハウスはなんと手づくりだそうですよ!

お店の名前の通りガッツリと山の中にあるので、正直なところ気軽に行けるお店ではありません。
わたしたちはトレッキングの帰りに立ち寄りましたが、ほかのお客さんはクルマやバイクで来ている人が多かったですね。

「山の家はせがわ」をドライブの目的地にするのも良いかも!
「山の家はせがわ」の店舗情報
「山の家はせがわ」の店舗情報です。

定休日(火曜日)のほか、悪天候の場合もお休みをされることがあるそうです。(そもそも気持ちの良い晴れた日に行くのがおすすすめです! )
住所 |
〒603-0000 京都市北区鷹峯船水3 |
---|---|
電話番号 |
075-494-5150 |
営業時間 |
11:00〜17:00(ラストオーダー16:00) |
定休日 |
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日の水曜日が休み) |
口コミ・クーポン・予約サイト |
「山の家はせがわ」の行き方・アクセス
「山の家はせがわ」のある場所をGoogleマップで確認してみましょう。
マップの右下にある「−(マイナス)」のマークを何度か押してズームアウトするときっとこう思うでしょう…

めちゃくちゃ山の中やん…
鷹峯にある「源光庵」(「悟りの窓・迷いの窓」で有名)からはおよそ4km、徒歩1時間ほどかかります。
わたしの場合は「京都一周トレイル」の北山西部コースの帰りに寄ったので、逆に鷹峯へ向かって山を下る途中でした。

「氷室分かれ」(三叉路)から鷹峯方面ではなく、杉坂方面に向かって府道31号線(鷹峯街道)を少し歩くと「山の家はせがわ」に到着します。

「山の家はせがわ」の敷地内に入るとたくさんのクルマやバイクが駐車されていました。


そうか…みんなクルマで来るんやね………
「山の家はせがわ」の店内の雰囲気
お店の入口まではこんな感じの坂道で、お店に近づくに連れ、どんどんとワクワクした気持ちが大きくなっていきます。

お店に到着。ドアや窓はすべて開けられているので換気もバッチリですね。

入口の近くにはブランコ型のベンチがありました。こんな楽しいベンチがあれば満席時の順番待ちも楽しめてしまいますよね!

さらにテンション上がりまくりのハンモックがなんと3つも置かれていましたよ!


山の中のログハウスにあるハンモックに揺られたら一気に夢の中ですね!
もちろん店内のテーブルやイスも木でつくられており、良い感じ!


テラス席も人気でしたよ!
「山の家はせがわ」のメニュー
「山の家はせがわ」は喫茶メニューと食事メニューがあります。
こちらが喫茶メニュー。

喫茶メニュー(一部)
- チーズケーキ: 400円
- 焼きプリン: 400円
- 珈琲(ホット・アイス): 400円
- カフェオレ(ホット・アイス): 500円
- ジュース(オレンジ・リンゴ・ブドウ): 各400円

わたしたちはチーズケーキが目的で立ち寄ったんですよ!
こちらは食事メニューです。

食事メニュー(一部)
- ハンバーグ: 1,200円
- チーズハンバーグ: 1,300円
- エビフライとハンバーグ: 1,900円
- エビフライ(2尾)セット: 1,900円
- ヘレカツセット: 1,600円
- ビーフカレーセット: 1,000円
わたしたちがお店を訪れたのは14:30を過ぎていましたが、食事メニューを注文されているお客さんもけっこう多かったです。

ハンバーグがめちゃくちゃ美味しそうでしたよ!
「山の家はせがわ」を利用した感想・口コミ
わたしたちがお店に到着した時はテラス席が満席でしたので、少し待つことにしました。
ブランコ型のベンチも、ハンモックもあるので、待つのは全然平気でしたね。
10分ほど待つとちょうどテラス席が空いて案内されましたよ。
いっしょに行ったトレッキング仲間もみんなチーズケーキを注文しました。注文してから10分ほどでチーズケーキが運ばれて来ました!

ですが、わたしは運ばれて来た瞬間に

あの………チーズケーキを注文したんですが…
と言いそうになったんですよね。
デザートのメニューは「チーズケーキ」と「焼きプリン」の2つがあったので、間違えて「焼きプリン」が運ばれて来たと思ったんですよ!

カップに入ってるから「焼きプリン」と思い込んでしまいました…

まるでプリンのように見える「チーズケーキ」にそっとスプーンを入れると、ふわっふわの感触!

うちの娘が大好きな「山田牧場」の「贅沢チーズケーキ」はギュッと詰まった濃厚なチーズケーキですが、「山の家はせがわ」のチーズケーキはまさに対極の存在ですね。
チーズケーキと言うよりはスフレのような感じです!
ふわふわ食感のチーズケーキは口の中で美味しさをやさしく伝えていきます。
ほんの1時間半ほど前に「おにぎり屋さん」のおにぎりを食べて満腹だったはずなのに、あっという間に食べ尽くしてしまいました…
トレッキング仲間もみんなものすごい勢いで食べていましたよw

ここから鷹峯のバス停まで1時間ちょっとは歩くのでこのチーズケーキのカロリーもゼロ計算!
まとめ|山の家はせがわ
この記事では「山の家はせがわ」をご紹介しました。
登山やトレッキングは見晴らしの良い景色もご褒美になりますが、わたしはやっぱり美味しい食べ物がご褒美の方がうれしい!
「山の家はせがわ」はお店の雰囲気もチーズケーキもどちらも素晴らしいご褒美でした!
「京都一周トレイル」の北山西部コース周辺をトレッキングされるならぜひ「山の家はせがわ」にも立ち寄ってみてください!

今度はハンバーグも食べてみたい!