
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
2019年10月10日、京都・木屋町にオープンして以来、さまざまなメディアに取り上げられ話題沸騰中の人気店…わたしもついに行くことができました!
この記事では「和栗専門 紗織」をご紹介します。
オープンしたばかりにもかかわらず爆発的な人気があるのは看板メニュー「錦糸モンブラン」に秘密があるんですね。
ほら、見てください!!
わずか1ミリの細さの錦糸モンブランが絞り出される瞬間を!!

「和栗専門 紗織」ではこの特製の絞り機を使ってつくる、極細の錦糸モンブランを提供しているんですよ。和栗本来の味を引き出す、見た目も楽しめる芸術的なスイーツです。
人気店なだけに、特に週末はオープン前から整理券を求めて行列ができるほど!

整理券をGETするには何時ごろから並べば良いのかについてもご紹介しますね!
「和栗専門 紗織」が2019年秋に京都・木屋町にオープン!
「和栗専門 紗織」は2019年10月10日にオープンしたお店です。
四条通りから木屋町通りを南に少し下ったところにあり、入口には「高級和栗専門」と掲げられているのが印象的です。

わたしがお店を訪れたのはオープンから4ヶ月経った2020年2月ですが、お店に入ると新店オープンをお祝いするお花が並べられていましたよ。

「和栗専門 紗織」の店舗情報
「和栗専門 紗織」の店舗情報です。

住所 |
京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1 |
---|---|
電話番号 |
075-365-5559 |
営業時間 |
10:00〜18:00 |
定休日 |
不定休 |
口コミ・クーポン・予約サイト |
「和栗専門 紗織」の行き方・アクセス
四条木屋町(四条通りと木屋町通りの交差点)から南へ5分ほど歩くと「和栗専門 紗織」があります。
木屋町通り沿いにあるのではじめて行く場合でもわかりやすいと思いますよ。しかも、整理券が配布される9:00前には行列ができていますからね!

お店の外観はこんな感じです。京都の町家らしく、間口はそんなに広くありませんが、奥行きが深い造りになっているんですね。

京都駅からのアクセス
京都駅から「和栗専門 紗織」へ行く場合は京都市営地下鉄烏丸線に乗って四条駅で下車し、5番出口から東へ徒歩12分ほどで到着しますよ。
- 京都市営地下鉄烏丸線・京都駅→四条駅(2駅・3分)
- 京都市営地下鉄烏丸線・四条駅(5番出口)→東へ徒歩12分
地下鉄から阪急に乗り換えることもできるんですが、乗り換えの時間を考えると歩いた方が早いですね。
「和栗専門 紗織」で整理券をGETする方法と案内までにかかる時間は?
「和栗専門 紗織」は予約ができません。その代わりにオープン前の9:00ごろから整理券が配布されます。
まずは事前に電話で店員さんに聞いた情報をまとめておきますね。
「和栗専門 紗織」店員さんによる情報
- 整理券の配布は9:00からで、8:00前にはすでに行列ができている
- 土日祝の場合、9:00ごろに並びはじめたら70組目ぐらいの整理券になる(15:00以降のご案内)
- 平日なら9:00に並んでもお昼前にはご案内できる
- だいたい13・14組目ぐらいまでが1順目のご案内
- 整理券は先着順に配布されるので時間の指定はできない
- 代表者1名が並べばOK
整理券を求めていざ行列へ! 何時ごろにお店に到着すれば良いの?
わたしが「和栗専門 紗織」の整理券を求めて行列に並んだのは2020年2月の祝日です。
お店に到着したのは8:15ごろでしたが、なんとすでに40人弱の行列ができていました…


ヤバっ………油断した!!
近隣住民や周辺のお店の迷惑にならないように3列に並ぶように案内が貼られていましたが、この時は隣のお店の前まで行列ができてしまっていたんですね。8:30過ぎに店員さんによって行列が整理されました。

整理券が配布される9:00前には60人ほどが並んでいましたよ。
そして、9:00過ぎになると整理券の配布がはじまり、先頭の人から順番にお店の中に入って行きます。店員さんに人数を伝えると発券機で整理券を発行してくれます。

無事に整理券GETだぜーーー!!

整理券にはQRコードがあって、このQRコードを読み取ってサイトにアクセスすると呼出状況を確認できるようになっています。

最高級丹波くりでつくられる紗織「紗」をいただくにはもっと早く並ばないといけなかった…!!
無事に整理券をGETできて喜んでいたわたしですが、本当はもっと早く並ばないといけなかったことに後から気づくことになります。
実は看板メニューの錦糸モンブランには2種類あるんですね。
錦糸モンブラン
- 紗織「紗」: 最高級丹波くり(京丹波栗のみ使用)
- 紗織「絽」: 国産和栗(宮崎県えびの産使用)
最高級丹波くりでつくられる紗織「紗」は1日限定40食のメニュー(2020年2月時点)のため、わたしがお店の中に案内された11:30ごろにはすでに売り切れてしまっていたんです…
整理券をもらうための行列にはグループの代表者1名が並べば良いので一概には言えませんが、紗織「紗」をいただくには20人目以内には並びたいところ。

土日祝ならやっぱり8:00前には到着していないとダメですね…
ちなみに、1日に提供される紗織「紗」の食数は丹波くりの生産や入荷状況によるため、時期によって変動する可能性があると思われます。(実際にオープン当初は1日限定60食だったようです。)
整理券が何組目なら何時に案内される?
無事に整理券をGETできたら次に気になるのがご案内時間ですよね。
公式には目安の時間としてこのように記載されています。ただあくまでも目安なので、1時間程度前後することもあるそうです。
ご案内時間の目安
- 20組目: 11:00ごろ
- 30組目: 12:00ごろ
- 40組目: 13:00ごろ
- 50組目: 13:30ごろ
- 60組目: 14:30ごろ
- 70組目: 15:00ごろ
わたしは24組目で、実際にお店の中に案内されたのが11:30前でしたので、目安の通りでしたね。
「和栗専門 紗織」のメニュー
「和栗専門 紗織」のメニューです。

和栗専門店ならではの厳選されたメニューはどれも魅力的です!

- 錦糸モンブラン 紗織「紗」: 2,200円
- 錦糸モンブラン 紗織「絽」: 1,800円
- 和栗と季節の果物パフェ: 2,300円
- 栗粉もち: 1,600円
- 和栗と季節の果物タルト: 2,000円
- <夏季限定>和栗のかき氷: 1,600円
ドリンクメニュー
上記のメニューにドリンクの料金も含まれています。ただし、アルコール類とお抹茶は追加料金が必要です。
セットに含まれているドリンクメニュー(いずれかを選択できる)
- 煎茶(アイス・ホット)
- ほうじ茶(アイス・ホット)
- 和紅茶(ホット)
- 珈琲(アイス・ホット)
- りんごジュース
ちなみに、わたしは和紅茶を注文しました。

追加料金を支払えばアルコール類やお抹茶も注文できますよ。モンブランとワインはすごく合いそうです!
追加料金のかかるドリンクメニュー
- シャンパーニュ: 1,000円
- スプマンテ: 700円
- 白ワイン: 700円
- お抹茶: 300円
テイクアウト限定メニュー
「和栗専門 紗織」ではテイクアウトメニューも用意されています。
テイクアウトの場合は整理券は不要で比較的すぐに順番がまわってくるようです。

ちなみにわたしは夕方に行ったのですぐに注文できましたよ!
1mm和栗のモンブランソフト〜綾〜
「1mm和栗のモンブランソフト〜綾〜」は自家製ブレンドのソフトクリームの上に錦糸モンブランがトッピングされています。
ソフトクリームには種類がありますよ。
1mm和栗のモンブランソフト〜綾〜
- ミルク(北海道ミルクブレンド): 1,100円(税込)
- 抹茶(宇治 丸久小山園抹茶使用): 1,200円(税込)
- 季節の果物
テイクアウトの「1mm和栗のモンブランソフト〜綾〜」も目の前で錦糸モンブランが絞られているところを見ることができます。

紙製のカップに入っており、ソフトクリームが溶けてボタボタとならないので安心です。

ただ木屋町通りでの食べ歩きはせず、鴨川沿いなどで食べてくださいとのこと。お店の待ち合いスペースも利用できるそうです。
ロイヤル マロン ド フロマージュ
数量限定の「ロイヤル マロン ド フロマージュ」は写真からも高級感があふれ、間違いなく美味しいことが伝わって来ます…!!

高級和栗と北海道チーズが使われており、焼き栗のような芳ばしい香りが特徴だそう!
お値段は4号サイズ(直径12cm)4,212円です。

これは特別な時に食べたいですね…!
「和栗専門 紗織」を利用した感想・口コミ
1順目(だいたい13・14組目ぐらいまで)の整理券をGETした場合はお店のオープン前に呼び出されるため、店内で待つことになります。
わたしの場合は24組目でしたので、近くのドトールで時間をつぶしました。呼び出し状況を確認できるサイトの表示が「ご来店ください」になってからお店に行くと、すぐに案内してもらえましたよ。
お店は2階建てになっており、1階はカウンターとソファ席がひとつ。この時はカウンター席に案内されました。

実は、このカウンター席が大当たりだったんですよね!
カウンター越しに自分が注文した錦糸モンブランをつくっているところを見せてもらえるんです!
注文したお客さんが正面で見られるように、特製の絞り機をわざわざこちらに向けてくれます。


おおおおお!!!
落ち着きのあるお店の雰囲気を忘れてついつい感嘆の声をあげてしまうほどに芸術的なパフォーマンスです。
注文してからでき上がるまでは20分ほどでしたが、待っている時間も楽しめましたよ。
錦糸モンブラン・紗織「絽」
わたしが注文した錦糸モンブラン・紗織「絽」が仕上げられ、運ばれて来ました!
錦糸モンブランを近くで見ると、なんと繊細な仕上がり…!!

うはぁ…こんなモンブランはじめて見た!!

真上から見ると、もはやモンブランには見えないですよね…


そ、それでは、い、いただきます…!!
わずか1ミリの細さに絞り出された錦糸モンブランはとても繊細で、ナイフを入れるとふわっとした感触。せっかくの形を崩さずに食べたいのですが、これが難しいんですよね。恐る恐るナイフを入れます。
そして、モンブランのベースに使われているメレンゲにナイフが到達すると、感触が変わるんですね。
「サクッ」

うひょーーー!!
そう叫びたくなる気持ちをグッとおさえて、極細のモンブランをこぼさないようにフォークで口元へ運びます。


こ、これは………なんと高貴な味わい…!!
口を動かすたびに、和栗そのものの甘さがふわっと口の中に広がっていく感覚です! よけいな甘みは一切しない!
錦糸モンブランといっしょに出される梅昆布茶は口の中が甘くなりすぎないようにということなんですが、わたしは梅昆布茶を飲むことでさらに錦糸モンブランの甘さを感じることができましたよ。

和栗と季節の果物パフェ
こちらは、和栗と季節の果物パフェ。料金は看板メニューである紗織「紗」を上回ります…

に、に、にせんさんびゃくえん…!

パフェのトップにはモンブランと同じくわずか1ミリに絞り出された和栗のクリーム。季節の果物やあずき、マロンクリームが層になっていて、視覚的にも楽しめます。

錦糸モンブランはボリュームがすごい! ちゃんと食べ切れるか心配!?
「和栗専門 紗織」の錦糸モンブランは見た目のインパクトがものすごいですよね。

それだけに気になるのは

こ、これ、食べ切れるのか…??
ということ!!
わたしも錦糸モンブランが運ばれて来た瞬間はちょっと不安になったんですよね。ですが、実際に食べてみると、意外とペロリと完食できましたよ。
仕上がりはものすごいボリュームに見えますが、錦糸モンブランの土台は手のひらに乗るぐらいのメレンゲ。

このメレンゲの上に、スポンジ、マロンクリーム、純正生クリームが積み上げられ、その上からわずか1ミリに絞り出された和栗クリームが空気を織り込みながら重ねられているんですね。


ふわっとした食感と上品な甘さなので、正直なところ、もう1食はよゆうで食べられましたね!
ま、まあ、料金が全然よゆうじゃないので、追加注文はできませんでしたが…
「和栗専門 紗織」店内の雰囲気は? おすすめの利用シーンは?
「和栗専門 紗織」の店内は奥に長く、1階のカウンター席も広々としていて居心地の良い空間です。

1階の一番奥にはソファ席が用意されており、ソファ席からは鴨川も見えます。桜の季節はものすごく良い眺めになりそう!

話題の人気店だけに、お客さんの層は本当にさまざま。インスタ女子やスイーツ男子といった感じの若者や、優雅な雰囲気で錦糸モンブランを堪能している母娘、わたしのようなおっさんや女性ひとりで来ている人もいましたよ。
もちろんデートでの利用もおすすめですね。お店の雰囲気もめちゃくちゃ良いし、特製絞り機のパフォーマンスも楽しいですし!
「和栗専門 紗織」のまとめ
この記事では和栗専門 紗織をご紹介しました。
実際にお店に行ってみると「これは人気になるよなー! 」というのがよくわかります。
錦糸モンブランの上品な味、見た目のインパクト、お店の雰囲気やパフォーマンス、そのどれもが満足できましたよ。ブランディングも上手です!
今度はぜひ、紗織「紗」を食べてみたいですね!
あ、最後にひとつ。
プレートの右上にある「生クリーム」はどのタイミングで使えば良いのかをお店の人に聞いたんですよ。この右上のやつ。

そしたら、半笑いで「それ、おしぼりです。」と言われてしまいました…

どうやらお水をかけることでおしぼりとして使えるタイプのものだったんですが、お店の人がお水をかける瞬間を見ていなかったので、わたしはてっきり生クリームだと思い込んでいたんですね…

おしぼりですからね! 気をつけて!
「和栗専門 紗織」の店舗情報
住所 |
京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1 |
---|---|
電話番号 |
075-365-5559 |
営業時間 |
10:00〜18:00 |
定休日 |
不定休 |
口コミ・クーポン・予約サイト |
フォトギャラリー|和栗専門 紗織|



