
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
わたしが働いている会社では2020年3月末から在宅勤務(リモートワーク)へと移行することになりました。
全国的に緊急事態宣言が解除された5月25日以降も引き続き在宅勤務が続いているんですよ。
在宅勤務を続けられることは通勤電車が大嫌いなわたしにとってはめちゃくちゃうれしいことなんですが、困ったこともありまして…

長ーーーい在宅勤務のおかげで体重が激増しまして…
さすがにこのままではまずいと思い、久しぶりにレコーディングダイエットを再開したんです!
在宅勤務&外出自粛で体重が激増!
緊急事態宣言の期間中に体重が増えてしまった人はそりゃあもう、めちゃくちゃいるでしょうね。
わたしも例にもれず、体重が激増…
いえ、実は体重計に乗ることさえ怖くなっていたので正確な体重はわかっていませんでした。
「これはかなり太って来たな…」という感覚のまま、だらだらとした日々を送ってしまっていたんですよ…
ふつうに通勤をしている時は会社の行き帰りだけでも30分以上は歩いていましたが、在宅勤務になってからは1日の運動量が圧倒的に減っていました。
とは言うものの、わたしが通っている空手道場では緊急事態宣言が発令されている期間中、オンライン空手が開催されていたので、まったく運動をしていなかったというわけではないんですよね…

ですが、会社のオンライン会議をしている時に上司に言われたんですよ。

あれ? ちょっと太ったんとちゃう?
と。

そ、そうかも知れませんね…
さすがにこれはまずいと思い、まずは現実と向き合おうことにしました。そう、禁断の体重計に乗ったんですよ。

ドキドキ…ドキドキ…
体重計はすぐに非情な数字をわたしに突きつけて来ました。

な、73.3ーーー!!
わたしのベスト体重は65.0kg前後なので、8.0kg以上もオーバーしてしまっています…
自分の体重を数字で見てしまうとショックではありましたが、現実と向き合うことがダイエットの第一歩。

やったる…! 絶対にやせてやる!!
わたしは久しぶりにダイエットに取り組むことにしました。
レコーディングダイエットを再開!
実はわたしはこれまでも何度かダイエットにチャレンジしています。
ダイエットの方法はいつも決まって「レコーディングダイエット」なんですね。
一般的にレコーディングダイエットと言えば、1日に食べた食事と摂取カロリーを記録(レコーディング)するダイエットの方法のことですが、わたしのレコーディングダイエットはもっとシンプルです。
わたしが記録しているのは毎朝の体重だけなんですね。
毎朝、起きた時に体重計に乗り、その日の体重をiPhoneのメモ帳に入力していきます。
こんな感じですね。
6/2 73.3
6/3 73.9

なんで増えてるんやーーー!?
そりゃあ、前日に食べたごはんの内容や摂取カロリーを記録していれば体重が増えた原因を分析することもできるでしょう。専用のアプリもあるようですし。
でも、そこまでやり出すとちょっとしんどくなりませんか?
もちろん、体重が増えている時は前日に食べたものや量を思い出すことはあるんですが、

うぅ…ソフトクリームはアカンかったか…。せめてガリガリ君にしておけば…
と思うぐらいなんですよね。
なので、わたしの場合は体重を記録するだけで十分。
体重が0.1kgでも減ればめちゃくちゃモチベーションが上がりますし、はたから見たら誤差程度の減少でもわたしは達成感を得ることができるんですね。
6/15 70.9
6/16 70.8
6/17 70.7
6/18 70.6

うぉぉぉお!! 順調に減ってるぞーーー!!
その後も体重は順調に減っていき、レコーディングダイエットの開始から20日目で70.0kgの壁を突破しました。
6/21 69.8

よーしっ!! あと5.0kg減量するぞー!!
体重は減っているのにお腹まわりが激増!! 原因と対策は!?
毎朝の体重だけを記録するレコーディングダイエットを再開し、減量は順調に成果が出ていました。
ですが、その時のわたしは体重以外の問題に気づいていませんでした。
ちょうどダイエット開始から10日ほど経ったある日、たまたま保健師さんから連絡があったんです。
わたしが半年前に受診した人間ドックのプログラムで、保健師さんに生活習慣の改善を相談するというものがあったんですよ。その経過確認の連絡でした。
「外出自粛中ですけど、適度な運動はしてますか? 」とか「ラーメンは食べ過ぎてませんか? 」とかそんな質問をされた後、

ところで体重は減りました? 今、何kgですか?
と、体重に関する質問が来ました。
すでにレコーディングダイエットの成果が出はじめていたこともあり、わたしは心の中で「待ってましたー! 」とガッツポーズをしながら自信満々に言いました。

今日はかったら71.7kgでしたね!

おお、すごい! 人間ドックの時よりも減ってますね!

えへへ

お腹まわりはどうですか? はかってみてください。

えっ? お腹まわりですか? ちょっと待ってくださいよ…

90cm…ですかね?

…え? 90cmですか?? ちゃんとはかれてます? 人間ドックの時より7cmも増えていますよ?

え…?
そうなんですよ、体重は減っているにもかかわらず、なんとお腹まわりが大きくなっていたんです!

いわゆる「ビール腹」という状態を想像していただくとわかるかと思います。ちょうどおへそのまわりに脂肪のベルトを巻いているような体型になっていたんですね…
めちゃくちゃショックでした。だって、わたしビール飲まないんですよ!?
ビールもお酒も飲まないわたしがなぜビール腹に…??
わたしはビール腹の原因を突き止めるため、少しずつ記憶をさかのぼってみました。
在宅勤務期間中には食材宅配サービス「ヨシケイ」をはじめ、夜ごはんを食べる時間はだいたい18:30ごろ。寝る直前に食べていた頃と比べ、むしろ改善されているはずです。

いったいなにが原因なんや………
お腹まわりにたまった脂肪をつかみながら、必死で考えた結果、外出自粛期間中に毎日のように口にしていたある飲み物のことを思い出したんですね。
11月の人間ドックの時と比べて
・体重→2kg減
・お腹まわり→7cm増………えっ!? えっ!?
ビール(と言うか、お酒! )を飲まないのに、ビール腹?? そんなことある??
考えた結果、自粛期間中に毎日のように飲んでいた、モンスターエナジーが原因じゃないかと…!!! (´・Д・)」
— ごりら@子育てブロガー (@goriluckey) June 11, 2020

も、もしかして、モンスターエナジーか!?
外出自粛期間中、毎日たいして体を動かしているわけでもないのに、なぜかモンスターエナジーにハマっていたんですよね…
ええ、寝る直前に一気に飲み干したこともありました…
モンスターエナジーが原因でビール腹になったのか、正確なことはわかりません。ですが、わたしの食生活を振り返ってみると、かなり疑わしいのは間違いありません。
現在、わたしはモンスターエナジー断ちを誓い、腹筋を鍛えるようにしています。
そして今日、フラフープもポチりましたよ。

減量しつつ、ぽっこり体型とも決別じゃーーー!!
「レコーディングダイエット再開」のまとめ
毎朝の体重を記録するだけのレコーディングダイエットを再開し、減量は順調に進んでいます。
ビールを飲んでいないのにビール腹になっているというショックな事実も発覚しましたが、きっとフラフープ効果が出ることでしょう…
ベスト体重の65.0kgまで残り約5.0kg。レコーディングダイエットで必ず成し遂げてやりますよー!