12月によく読まれる人気記事・おすすめ記事のまとめ

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

このブログ『ごりらのせなか』で12月によく読まれる人気記事・おすすめ記事をまとめました。

緊急事態宣言の発令等により例年行われているイベントにつきましても内容が変更されたり、中止になっている場合がありますのでご了承ください。

12月のおすすめ記事|クリスマス

12月と言えば、クリスマスです。

特に子育て世代にとってクリスマスは大切なイベントのひとつですよね。

このブログ『ごりらのせなか』にはクリスマス関連の記事がいくつかありますが、12月になるとどの記事もよく読まれていますよ。

親目線で選んだおすすめのクリスマスプレゼント

子どもにとってはクリスマス=クリスマスプレゼントと言っても過言ではないほど、子どもはクリスマスプレゼントを楽しみにしています。

サンタクロースの存在を信じていないうちの娘(小学校高学年)でさえクリスマスの時期になるとこんな手紙を机の上に置いたりするんですよ。

子どもが大きくなると自分がほしいものをしっかりとリクエストしますが、まだ小さいうちは親もクリスマスプレゼントを選ぶ楽しみがあります。

ごりら

どんなプレゼントが喜んでくれるかなー!

こちらの記事では親目線で選んだ3歳〜8歳ぐらいの子どもにおすすめのクリスマスプレゼントをご紹介しています。

小さな子どもがいるお父さん・お母さんがプレゼントを選ぶ時の参考になればうれしいです!

子どもといっしょにできる! クリスマスリースのつくり方

クリスマスの楽しみはプレゼントだけではありません。子どもといっしょにクリスマスの飾り付けをつくるのも楽しいですよ。

例えば、こちらのクリスマスリース。

クリスマスリース
クリスマスリース

これは100円ショップで買ったクリスマスリースを土台に、子どもといっしょに集めた落ち葉やドングリをくっつけてつくりました。

ごりら

紅葉(赤色)やイチョウ(黄色)の葉っぱがあるとクリスマスらしい仕上がりになりますよ!

「グルーガン」(熱で溶かした接着剤を押し出す接着工具)を使うと簡単に接着することができるんです。

こちらの記事では「グルーガン」を使って子どもといっしょにできるクリスマスリースのつくり方をご紹介しています。

子どもの夢をかなえる!? お菓子の家づくり

クリスマスケーキも子どもといっしょにつくると楽しい…とは思うんですが、料理が苦手なわたしにとってケーキづくりは難易度が高すぎます………

そんなわたしでも実際につくることができたのがお菓子の家です。そうです、子どものころにだれもが夢見た、あのお菓子の家です!

お菓子の家
お菓子の家
むすめ

このおうちにすみたーい!

クリスマスシーズンになるとこちらの記事がよく読まれています。

お菓子の家づくりに必要なお菓子の種類・数量を書いていますので、ぜひお菓子づくりにチャレンジしてみてください。

ごりら

大人もいっしょに楽しめますよ!

この記事もおすすめ!? クリスマス関連の記事

クリスマス関連の記事はほかにもあります。

特にわたしが気に入っているのはサンタクロースの存在を子どもに信じさせようとした時の記事ですね。

サンタクロースを信じていた息子に、娘が突然現実を突きつけたんですよ…

むすめ

サンタクロースのしょうたいはなあ、とっと・・・や!!

むすこ

えっ???

ぜひご覧ください!

12月のおすすめ記事|年賀状

ピーク時の2003年には44億5936万枚も発行された年賀はがきですが、2021年用の年賀はがきの発行枚数は21億3443万枚でした。

ごりら

新年の挨拶もSNSやLINEでできますもんね。

とは言うものの、12月になると年賀状関連の記事もまだまだ読まれているんですよ。

Macの「keynote」で年賀状のデザインをつくる方法

実はわたし自身も今では年賀状を出すのをやめてしまいましたが、年賀状を出していたころはMacの「Keynote」をつかってデザインをしていたんです。

「Keynote」はWindowsの「PowerPoint」と同じく、プレゼンテーションの資料を作成するソフトです。

ですが、「Keynote」の機能をうまく使えばおしゃれな年賀状のデザインをつくることもできるんですよ。

こちらの記事ではMacの「Keynote」で年賀状をデザインする方法をご紹介しています。

年賀状デザインの失敗談

もうひとつ、決してよく読まれている記事というわけではありませんが、この時期になると思い出すわたし自身のお気に入り記事をご紹介させてください。

こちらは実際にわたしがつくった2016年の年賀状のデザインの一部です。2016年は申年さるどしだったんですね。

申年の年賀状
申年の年賀状

なんと年賀状ができ上がってからとんでもない失敗が発覚したんですよ…

年賀状の失敗談と聞くと、ついつい「来年もよろしく! 」と書いてしまったというようなことを想像するかと思いますが、わたしの失敗は思い込みが原因だったんですよね…

もしも上のデザインを見てピンと来なかったら、わたしと同じ思い違いをしているかも知れません。

次の申年は2028年です。気をつけて!

12月のおすすめ記事|SMAP

国民的アイドルグループ・SMAPの記事も12月によく読まれています。

SMAPが惜しまれつつ解散したのが2016年12月31日だったんですね。毎年アクセスが増えるのはファンの方が読んでくださっているのでしょうか。

正直なところ、わたし自身は特にSMAPのファンというわけではありません。

ですが、そんなわたしでさえもSMAPが解散するという事実には衝撃を受けました。なんだか心にポッカリと穴が空いてしまったような、さみしい気落ちになったのを覚えています。

まさにSMAPが国民的アイドルグループだったということですよね。

こちらの記事ではSMAPが解散する約17年前に放送された『古畑任三郎 VS SMAP』をご紹介しています。

ドラマの中ではSMAPのメンバーの印象的なセリフが多く、中でもリーダー・中居正広のこのセリフにはグッと来るものがあります。

SMAP・中居正広

SMAPは終わらせない。

ちなみに『古畑任三郎 VS SMAP』はDVDの『古畑任三郎 3rd season 1』に収録されています。

古畑任三郎シリーズは「FOD PREMIUM」で視聴することができるんですが、肝心の『古畑任三郎 VS SMAP』は公開されていないんですよね…

「FOD PREMIUM」で『古畑任三郎』を視聴する

12月の京都の観光・イベント情報

12月の京都の観光・イベント情報です。

京都|12月の観光・イベント情報

  • 京都・嵐山花灯路
  • [東寺]しまい弘法
  • 除夜の鐘

伏見稲荷大社の祭礼・神事日程(イベントカレンダー)|観光におすすめの日をチェック!

伏見稲荷大社の12月の祭礼・神事日程です。

伏見稲荷大社|12月の祭礼・神事日程

  • 大祓式おおはらえしき: 12月31日

伏見稲荷大社の祭礼・神事日程(イベントカレンダー)はこちらの記事にまとめています。

12月のグルメ記事

12月によく読まれるおすすめのグルメ・食べ物関係の記事です。

福岡・赤門屋さんのもつ鍋

冬になると暖かいお鍋が恋しくなりますね。

ぜひともおすすめしたいのが、福岡・雑餉隈ざっしょくのくまにある赤門屋さんのもつ鍋です。

読者さん

あ…もつは苦手…

そんな声も聞こえてきそうですが、実はわたしも赤門屋さんのもつ鍋を食べるまではもつに抵抗がありました。いわゆる食わず嫌いだったんですね。

ですが、赤門屋さんのもつは新鮮でぷるっとしていてめちゃくちゃ食べやすいんですよ!

赤門屋のもつ鍋
赤門屋のもつ鍋

しかも店長のタキツバさんが強烈なインパクトの持ち主です。

わたしは福岡へ出張した時にお店に行くことができましたが、通販でお取り寄せすることもできますよ。

こちらの記事で新鮮なもつ鍋が美味しい赤門屋さん福岡県外からもお取り寄せできる赤門屋さんのオンラインショップをご紹介しています。

一番あまいイチゴはどれ!? あまおう・ゆめのか・さがほのか・淡雪の糖度を比較!

イチゴは12月ごろから翌年の5月ごろまで店頭に並ぶ、冬の果物です。「ふるさと納税」の返礼品としても人気がありますね。

いろいろな品種がありますが、圧倒的な知名度と人気を誇っているのが「あまおう」です。

あまおう
あまおう

「あまおう」と聞くと「甘王」という漢字を想像すると思いますが、実は「あまおう」は4つの言葉の頭文字を取って名付けられているんですよ。

「あまおう」に込められた意味

  • あ: あかい
  • ま: まるい
  • お: おおきい
  • う: うまい
ごりら

えー! 「あまい」じゃないの!?

わたしもはじめてこの事実を知った時は衝撃を受けましたよ…

そうなると気になるのが「あまおうってあまくないの? 」ということです。こちらの記事では糖度計を使ってイチゴのあまさを比較してみました。

まとめ|『ごりらのせなか』で12月によく読まれる人気記事・おすすめ記事

このブログ『ごりらのせなか』で12月によく読まれる人気記事・おすすめ記事をご紹介しました。

ほかの月によく読まれる人気記事・おすすめ記事もぜひチェックしてみてくださいね!

『ごりらのせなか』の月ごとのおすすめ記事

  • 1月のおすすめ記事
  • 2月のおすすめ記事
  • 3月のおすすめ記事
  • 4月のおすすめ記事
  • 5月のおすすめ記事
  • 6月のおすすめ記事
  • 7月のおすすめ記事
  • 8月のおすすめ記事
  • 9月のおすすめ記事
  • 10月のおすすめ記事
  • 11月のおすすめ記事
  • 12月のおすすめ記事(この記事)