
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
この記事では京都市内にある5ヶ所の「ポケふた」をご紹介します。
「ポケふた」とは『ポケットモンスター』のキャラクターが描かれたマンホールのふたのこと。
全国のいろいろな場所で見つけることができ、京都市内にも5ヶ所に「ポケふた」があります。
ある晴れた日の午後にクロスバイク(自転車)に乗って5ヶ所全部をまわりました!


2時間半ほどで達成しました!
ポケモンマンホール「ポケふた」とは!?
わたしがポケモンマンホール「ポケふた」のことを知ったのはクロスバイクで嵐山の渡月橋へ行った時でした。

観光客が入れ替わり立ち替わり(渡月橋ではなく)地面にカメラを向けているんですね。
そのカメラの先にあったのがポケモンのキャラクター「ホウオウ」が描かれたマンホールだったんですよ!

これは「ポケふた」と呼ばれるマンホールで、全国のいろいろな場所に設置されているようです。
自治体からの設置希望に対して、株式会社ポケモンがデザインしたポケモンのマンホール蓋を自治体に寄贈しているんですね。

設定上は「ディグダ」(もぐらポケモン)が掘った穴の跡の「しるし」として誰かが描いているらしいです!
「ポケふた」は全国にどれぐらいあるの!? 都道府県別「ポケふた」一覧
2021年10月現在、「ポケふた」は20都道府県・206ヶ所に設置されています。
「ポケモンローカルActs」(「推しポケモン」が地域の魅力をPRする活動)で株式会社ポケモンと提携している県は「ポケふた」の設置も多いですね!
都道府県別「ポケふた」一覧
- 北海道・東北: 北海道=26・青森=2・岩手=13・宮城=35・福島=9
- 関東: 神奈川=1・東京=12
- 中部: 新潟=4
- 近畿: 滋賀=2・京都=5・大阪=5・兵庫=3・奈良=5
- 中国・四国: 鳥取=19・岡山=4・香川=17
- 九州・沖縄: 福岡=5・宮崎=26・鹿児島=9・沖縄=4

最多は宮城県の35ヶ所ですね! 宮城県の推しポケモン「ラプラス」が描かれています!
ポイント
2021年10月現在、北海道、岩手県、宮城県、福島県、鳥取県、香川県、宮崎県で「ポケモンローカルActs」が行われています。
京都市内には5ヶ所の公園に「ポケふた」がある!
全国で次々に発見されているという「ポケふた」ですが、京都市内には全部で5ヶ所の公園に「ポケふた」が設置されています。
公園の中にあるので、小さな子どもが見つけて駆け寄っても安心ですね。写真も安全に撮ることができますよ。

「ポケふた」は『ポケモンGO』の「ポケストップ」
京都市内にある5つの「ポケふた」はスマホ向けの人気ゲーム『ポケモンGO』の「ポケストップ」になっています。
「ポケストップ」をまわすと「ギフト」(冒険に必要な道具の詰め合わせ)をもらうことができ、フレンドに贈ることができます。

『ポケモンGO』のプレイヤーなら「ポケふた」のギフトが贈られて来たらきっとうれしいはず!
梅小路公園の「ポケふた」(マリルリ・ワニノコ)
梅小路公園(「京都水族館」や「京都鉄道博物館」がある人気のお出かけスポット)の「ポケふた」には「マリルリ」と「ワニノコ」が描かれています。

「京都水族館」や梅小路公園の中を流れる小川から“みずタイプ”の「マリルリ」と「ワニノコ」が連想されたのでしょうか。

梅小路公園の「ポケふた」がある場所を地図で確認してみましょう。
広ーい梅小路公園の中でも西の方にある「京都鉄道博物館」の近くに「ポケふた」がありますよ。

『ポケモンGO』では「ワニノコとマリルリのマンホール」という名前の「ポケストップ」です。

西京極総合運動公園の「ポケふた」(チコリータ・ダーテング)
西京極総合運動公園の「ポケふた」には「チコリータ」と「ダーテング」が描かれています。

西京極総合運動公園の「ポケふた」があるのはこちら。「京都市体育館」の近くです。
わたしは五条通りに面した入口から公園内に入り、「たけびしスタジアム京都」(陸上競技場兼球技場)に向かって進みました。

西京極総合運動公園の「ポケふた」を発見!

『ポケモンGO』では「チコリータとダーテングのマンホール」という名前の「ポケストップ」です。

嵐山公園 中之島地区の「ポケふた」(ホウオウ)
嵐山公園 中之島地区の「ポケふた」には「ホウオウ」が描かれています。

「ホウオウ」は“伝説ポケモン”と呼ばれるキャラクターで、京都にある5つの「ポケふた」の中でも1番人気があります。
偶然気がついて立ち止まって写真を撮る人や「ホウオウ」の「ポケふた」を目的に嵐山まで来た人が次から次へと訪れてはカメラを向けていますよ。

「ホウオウ」はかっこいいからなー!
嵐山公園 中之島地区の「ポケふた」の場所はこちらです。渡月橋の南東に広がる桂川の中洲にあります。
「ホウオウ」の「ポケふた」の背景にちょうど渡月橋が入る絶好のロケーションなんですよ!

ところで「京都」「ホウオウ」と言うと嵐山よりも平等院鳳凰堂を連想しますよね。
「ポケふた」は希望した自治体に設置されるようなので、平等院鳳凰堂のある宇治市が設置希望の申請をしていれば、もうしかすると「ホウオウ」は嵐山にはいなかったのかも知れませんね。

「大人の事情」があったのでしょうか…
『ポケモンGO』では「ホウオウのマンホール」という名前の「ポケストップ」です。

岡崎公園の「ポケふた」(ヒノアラシ・ヒヒダルマ)
岡崎公園の「ポケふた」には「ヒノアラシ」「ヒヒダルマ」が描かれています。

岡崎公園と“ほのおタイプ”のポケモン「ヒノアラシ」と「ヒヒダルマ」のつながりがわからなかったのですが、もしかすると五山送り火で知られる「大文字山」(如意ヶ嶽)が比較的近いからかも知れませんね!

岡崎公園にある「ポケふた」の場所です。
岡崎公園の「ポケふた」の背景には平安神宮の応天門を入れることができますよ。

ちなみに岡崎公園の「ポケふた」の並びに「災害用マンホールトイレ」も設置されていますよ。


「災害用マンホールトイレ」ははじめて見ました!
『ポケモンGO』では「ヒノアラシとヒヒダルマのマンホール」という名前の「ポケストップ」です。

円山公園の「ポケふた」(ピィ・ププリン・ピチュー)
円山公園の「ポケふた」には「ピィ」「ププリン」「ピチュー」が描かれています。

「ピィ」「ププリン」「ピチュー」の3匹は「ベイビィポケモン」と呼ばれる赤ちゃんのような存在のポケモンです。

このマンホールが一番かわいい!!
円山公園の「ポケふた」は「祇園枝垂れ桜」と「デザートカフェ長楽館」の間にあります。
人通りも多く、この「ポケふた」にもたくさんの人がカメラを向けていました。「祇園枝垂れ桜」を背景に入れることができるので、ぜひ桜の季節に訪れたい「ポケふた」ですねw

『ポケモンGO』では「ピチューとピィとピピンのマンホール」という名前の「ポケストップ」です。

京都市内5ヶ所の「ポケふた」めぐりのコースと所要時間
わたしは京都市内にある5ヶ所の「ポケふた」をクロスバイク(自転車)でまわりました。

実際にこちらの順番でまわりましたよ。( )内の時間は到着時間です。
梅小路公園の「ポケふた」から円山公園の「ポケふた」までは約2時間半でした。
一番過酷だったのが嵐山公園から岡崎公園までの移動です。一番時間もかかりましたし、自転車で走ってもあまり爽快感がないコースなんですよね。

クロスバイク(自転車)で「ポケふた」めぐりをする時にあると便利なアイテム
クロスバイク(自転車)で「ポケふた」めぐりをする時にあると便利なアイテムをご紹介しておきます。
まずはiPhone・スマートフォンを自転車に固定するためのホルダーです。シリコン製で脱着が簡単ですが、装着中に落下しそうになったことはありません。
もうひとつは自転車の簡易スタンドです。
この簡易スタンドがあれば自転車を立てかけるものがない場所でも自立させることができるんですね。
まとめ|京都市内にある5ヶ所のポケモンマンホール「ポケふた」
この記事では京都市内にある5ヶ所の「ポケふた」をご紹介しました。
わたしの場合は自宅までの往復をふくめるとクロスバイク(自転車)で3時間半ほどで5ヶ所の「ポケふた」をまわることができました。
(わざわざ1日でまわる必要はありませんが)スタンプラリーのような感覚で楽しめましたよ!