
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
出町柳駅(京阪本線・叡山電鉄)の近くにある超おすすめの「おにぎり屋さん」をご紹介します!

へぇー! なんていう名前のおにぎり屋さん?

お店の名前が「おにぎり屋さん」なんですよ!
出町柳駅のすぐ近くなので、通勤・通学前に立ち寄りやすいのはもちろん、比叡山や鞍馬方面へのトレッキングのお供にも超おすすめですよ!


自然の中で食べる「おにぎり屋さん」のおにぎりは格別です!
この記事は2021年9月に実際にお店に行った時の情報をもとに書いています。
ですが、緊急事態宣言の発令等により営業状況・営業時間が変更される可能性もありますのでご了承ください。
「お米自慢 おにぎり屋さん」は7:00amオープン! 通勤・通学前やトレッキング前にも立ち寄りやすい!
「おにぎり屋さん」は出町柳駅から近く、営業開始は7:00から! しかも年中無休なんです!


朝早くから営業しているのはありがたいですよね!
通勤・通学前にも立ち寄りやすいですし、叡山電鉄で比叡山や鞍馬方面へトレッキングに出かける前にお昼ごはんを調達するのにも便利です。
「おにぎり屋さん」でおにぎりを買って、「鴨川デルタ」で食べるのも絶対に気持ち良いですね!
「お米自慢 おにぎり屋さん」の店舗情報
「おにぎり屋さん」の店舗情報です。
住所 |
〒606-8205 京都市左京区田中上柳町53 |
---|---|
電話番号 |
075-781-0399 |
営業時間 |
7:00〜18:30 |
定休日 |
無休 |
口コミ・クーポン・予約サイト |
「お米自慢 おにぎり屋さん」の行き方・アクセス
「おにぎり屋さん」は出町柳駅(京阪本線・叡山電鉄)の東側にあります。
こちらの写真の正面に見えているのが出町柳駅で、右の方に小さく見えているクリーム色のテントのお店が「おにぎり屋さん」です。

叡山電鉄の改札口から徒歩30秒ほどでお店に着くので、わたしはよく京阪電車から叡山電鉄に乗り換える前に利用しています。

「お米自慢 おにぎり屋さん」の店内の雰囲気
「おにぎり屋さん」の店内はあまり広くありません。なので、タイミングによっては混み合っているように見えることもあると思います。
もしも気になるようであればお店の外で待つのが良いかも知れません。お客さんの回転は早いです。
店内ではおにぎりはこんなふうに陳列されていますよ。

パッと見た感じですと、陳列されているおにぎりの数が少なそうに見えますが、陳列棚のうしろのケースの中でたくさんのおにぎりたちがスタンバイしています。
おにぎりだけでなく、お惣菜やドリンクも販売されています。

「お米自慢 おにぎり屋さん」のメニュー
「おにぎり屋さん」のおにぎりは具材がご飯に包まれておらず、ひと目でどんな具材のおにぎりかがわかるスタイルです。


わかりやすいし、見栄えも良いですね!
お寿司の軍艦巻きのようなスタイルのおにぎりもありますよ。SNS映えしそうなおにぎりですよね!

値段はコンビニのおにぎりよりも少し高めの設定。でも、コンビニのおにぎりとは比べものにならない美味しさですよ!
おにぎりの種類(一部)
- うめ: 130円
- さけ: 141円
- ゆかり: 130円
- わかめ: 130円
- かやく: 130円
- 牛肉スタミナ: 162円
- チキンチリソース: 173円
- めんたいこ: 173円
- てんむす: 173円
お弁当やおかずも魅力的です。

お弁当やおかず(一部)
- 日替わり弁当: 540円
- おにぎり弁当: 648円
- 天ぷら: 162円
- からあげ: 162円
日替わり弁当は購入する時に温かいご飯を入れてもらえるんですね。これはうれしい!


ついついいろんなものを買ってしまいたくなる楽しさがあるんですよね。
「お米自慢 おにぎり屋さん」で買ったおにぎりを持ってトレッキングへ!
「おにぎり屋さん」のある叡山電鉄・出町柳駅は比叡山や鞍馬方面へ行く時に利用される駅です。
比叡山や京都一周トレイル(北山コース)に行く前に「おにぎり屋さん」で朝ごはんやお昼ごはんとしておにぎりを買って行く人が多いんですね。
実際にわたしも「おにぎり屋さん」に立ち寄ってから京都一周トレイルのトレッキングに出かけました。

京都一周トレイルは難易度が低めのトレッキングコースなので、その分、お昼ごはんも満喫できるんですよね。
コースの途中にはお昼ごはんを食べるのにちょうど良い場所がいくつもあります。

切り株がイスにもテーブルにもなります。この日のおにぎりは「うめ」「さけ」「ゆかり」の3種類!

やっぱりおにぎりと言えば「うめおにぎり」ですよね! 塩分を補給すれば熱中症対策にもなりますからね。

「おにぎり屋さん」のおにぎりはとにかくご飯がめちゃくちゃ美味しいんですよ!

コンビニのおにぎりにはもう戻れなくなります!
わたしは海苔もパリッとするよりふにゃっとご飯に張り付いてる方が好きなんですよね。ここは好みがわかれるところだと思いますが。
別の日に買った「ソーセージおにぎり」も美味しかったですよ。ソーセージはおかず感があって抜群の食べ応え。

こちらは毎回買ってしまう「天ぷら」です。6種類ぐらい入っています。

紅生姜の天ぷら、美味しいですよね!

レジ横に置いてあるゆで卵もつい買ってしまうんです。でもこれがもう少し食べたい時にちょうど良い!

おにぎりのご飯が美味しいからおかずもいっぱい食べたくなるんですよ。

ちょっと食べ過ぎじゃない?

トレッキング中のお昼ごはんはカロリーゼロですからね! 大丈夫、大丈夫!!
まとめ|お米自慢 おにぎり屋さん
この記事では出町柳駅(京阪本線・叡山電鉄)の近くにある「おにぎり屋さん」をご紹介しました。
素朴なイメージのあるおにぎりですが、美味しいお米でつくられたおにぎりほど贅沢な食べ物はないんじゃないかと思います!
特に山で食べる「おにぎり屋さん」のおにぎりは最高です! 格別!
出町柳駅を利用する機会があれば、ぜひ「おにぎり屋さん」にも足を運んでみてください!