子どもの教育は学校任せ・他人任せにしない! 価値観を教えるのは親の仕事!
夏休み満喫してますか〜!? 子どもが小学生になってから気がついたんですが、夏休みの宿題って子どもはもちろん親にとってもストレスなんですよね〜。 「自由研究」と「読書感想文」は特に子どもが低学年のうちはどうしても親が手伝わ...
夏休み満喫してますか〜!? 子どもが小学生になってから気がついたんですが、夏休みの宿題って子どもはもちろん親にとってもストレスなんですよね〜。 「自由研究」と「読書感想文」は特に子どもが低学年のうちはどうしても親が手伝わ...
子どもが考えることって大人の常識とはかけ離れていてビックリすることがありますよね。 この記事では「京都・下鴨神社の縁結びのお守りに託した娘の願い」を“こっそりと”紹介します。 子どものおもしろい発想にふれることができるの...
子どもの通学路には危険がいっぱい潜んでいます。特に小学校低学年の子どもは危険が何かをわかっていません。子どもといっしょに通学路を歩き、危険のシミュレーションを繰り返すのが良いです。
感動的な卒園式でのあるできごと。厳しいと評判の先生が見せた保育のプロフェッショナルに感謝の気持ちでいっぱいです。
幼児園児の娘が「お金もうけ=悪」というイメージを持っていることが発覚!お金教育が必要と感じ、まずは「お金を稼ぐこと」から始めてみました。
1シーズンで2回のインフルエンザにかかった小学生息子。一度下がった熱がふたたび上がり、「二次感染」が疑われました。
2016年は3月に入ってもインフルエンザが流行し、各地で学級閉鎖が相次いでいるそうです。そんな中、小学生の息子は今シーズン2回目のインフルエンザにかかりました。いったいインフルエンザにはどんな種類があるのでしょうか?
幼児園児の娘が絵本をつくったことで、幼児教育の2つの大きなテーマにふれることができました。どちらも難しいけれども、大切なテーマ。
世界初の感情認識ロボット「Pepper」に会ってきました!Pepperは全国のいろいろなお店で働いていますが、今回はネスレのPepper。幼児園児の娘のPepperとのコミュニケーションがなかなか興味深いものでした。
この時期になるといろいろなランキングが発表されますが、「赤ちゃんの名前ランキング」は毎年楽しみにしています。「親からの最初のプレゼント」である命名、我が家ではこんなポイントに気をつけてみました。