
7年間にわたるリニューアル工事がついに終わり、2015年11月8日(日)にグランドオープンした京都市動物園。これまでの京都市動物園とはまったく違う動物園に生まれ変わっています。
園内は動物を立体的に、より自然に違い環境で観察できるような工夫がされています。
今回はその園内ではなく、新しくできた「図書ラウンジ SLOW JET COFFEE」の紹介です。
この図書ラウンジ、園内にも負けずおとらずおもしろくておしゃれなスペースなんですよ!
目次
実は動物園内に入園しなくても利用できるスペースなんです!
この図書ラウンジは京都市動物園の正門から入ったエントランスホールの左手にあります。
実は図書ラウンジへは動物園に入園しなくても入ることができるんです!
図書ラウンジでコーヒーを提供しているのが、東京で話題になっているという「SLOW JET COFFEE/スロージェットコーヒー」。

営業時間や定休日は動物園と同じです。
- 営業時間
-
3~11月: 9:00~17:00
12~2月: 9:00~16:30 - 定休日
-
月曜日と年末年始
※月曜日が祝日の場合は翌平日
「ありえないほどおいしいコーヒー」を追求するSLOW JET COFFEE/スロージェットコーヒー
豆選びから焙煎、淹れ方までとことんこだわっているというSLOW JET COFFEEでは、一杯ずつていねいにドリップする「SLOW COFFEE」とエスプレッソマシーンで高速抽出する「JET COFFEE」の2種類のコーヒーが用意されています。

今回は、SLOW COFFEEを注文。イケメン店員さんがペーパードリップでていねいに淹れてくれました。

コーヒーといっしょに楽しめるクレープも「BASIC(320円)」「DECORATION(360円)」「MEAL(380円)」の3タイプがあります。
例えば「MEAL」には「新鮮トマトとカリカリベーコン」といったメニューがあるのでお好みのクレープを選ぶことができます。ちょっとお腹がすいた時にはちょうど良さそうですね。
図書ラウンジの中には大きめのテーブルがひとつと小さなテーブルがいくつかあります。

図書コーナーも充実!太陽のやわらかい光が射し込む空間です!
ログハウス風のおしゃれなつくりの図書ラウンジには壁一面に動物に関する本が並べられています。動物の標本も展示されていますね。

階段下のスペースにも本がぎっしり。

動物園の図書コーナーらしく動物に関する本がテーマごとにそろえられています。
これは「サルから学ぶことは沢山あるのです」というコーナー。サルに関連する本が並んでいます。

もちろん、ゴリラに関する本も。サルの仲間ですから!

これは「動物えほん傑作選」というコーナー。

気になる本があればソファーに腰をかけてゆっくりと読むこともできます。


テラス席もあります。過ごしやすい季節にはすぐに満席になりそうですね!

図書ラウンジには2階もあります。ロフトのような感じで子どもたちが楽しそうにしていました。

そして、ここにはな、なんとイリエワニの標本がっ! 一瞬びっくりしましたが、記念撮影にも良さそうなスポットですね!

この記事のまとめ
図書ラウンジにある本のラインナップは動物園ならでは。ゴリラ関連の本もかなりの数がありました!
ここの本を読み出すとよゆうで1日を過ごすことができそうな感じです。
新しくなった京都市動物園は来園者を満足させる工夫がたくさん用意されています。京都市動物園全体が1日中楽しめるスポットに生まれ変わっていますので、朝早くから出かけてゆっくりと楽しみたいですね!
図書ラウンジにもぜひ立ち寄ってみてください。SLOW JET COFFEEのコーヒーも美味しかったですよ。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!