京都の夏の風物詩と言えば、五山送り火ですね。京都以外の人には「大文字」と言う方が馴染みがあるかも知れません。
この記事では「五山送り火『大文字』の出町柳の観賞スポット」を紹介します。
五山送り火の中でももっとも知られる「大文字」が見える出町柳にはたくさんの見物客が集まるのでめちゃくちゃ混雑するんですよね。
当日は歩行者の進行方向の規制もあるので、この記事でチェックしてみてください。
この記事にある日中の写真は五山送り火当日(8月16日)に撮ったものではありません。
目次
五山送り火「大文字」の点火時間
毎年8月16日に実施される五山送り火はその名前の通り5つの山に火が灯されるんですが、一斉に点火されるわけではありません。
20:00になると(出町柳から見える)大文字への点火がはじまり、5分ごとに次の山に点火されていくんですね。
- 大(右大文字): 20:00点火
- 妙法: 20:05点火
- 船形: 20:10点火
- 大(左大文字): 20:15点火
- 鳥居形: 20:20点火
1ヶ所あたりの点火時間はおよそ30分間ほどです。なので、大文字は20:00に点火され、20:30ごろまで火が灯っています。
京阪・出町柳駅「今出川出口」から出よう!
出町柳周辺ではいくつかのスポットで大文字を観賞することができます。
- 鴨川デルタ
- 鴨川の西岸
- 賀茂大橋
わたしは出町柳へ五山送り火の鑑賞をする時は子どもといっしょの場合が多いので、いつも賀茂大橋を“通りながら”鑑賞しています。(子どもが小さいと夜の川岸ってどうも危ない気がして…)
だいもんじ、見にいこう!!
京阪・出町柳駅と賀茂大橋の位置関係を確認しておきましょう。
- 大文字が見える「賀茂大橋」の場所
京阪・出町柳駅の改札は2つありますが、賀茂大橋に近いのは「今出川出口」(淀屋橋方面)の改札です。
この写真は五山送り火当日のものではありませんが、当日は駅のホームにもわかりやすいように案内がされています。
こちらが今出川出口の改札です。改札の近くにトイレもあります。
そうそう、五山送り火が終わるとみんなが一斉に出町柳駅に向かうので改札やホームは混雑します。事前に帰りの切符を買っておくのもお忘れなく!
賀茂大橋へは1番出口から出ます。
地上に出て左側に見えるのが賀茂大橋ですね。
京阪・出町柳駅「叡電出口」
ちなみに京阪・出町柳駅のもうひとつの改札が「叡電出口」です。叡山電鉄の乗り場につながっているんですね。
もしも叡電出口の改札から出てしまった場合は5番出口から地上へ出てください。河合橋の南東に出ます。
河合橋の南東に出ると、対角線上に京阪・出町柳駅が見えます。
この写真は河合橋から南側を見ています。南側に見えているのが賀茂大橋ですね。
五山送り火当日の賀茂大橋の規制
さて、五山送り火がはじまる前になると大勢の見物客が訪れるので、出町柳周辺はめちゃくちゃ混雑しているんですね。なので、警察官による交通規制が行われ、賀茂大橋は歩行者も進行方向が決まっているんです。
賀茂大橋の南側は西行きに、北側は東行きに歩かないといけません。また橋の上で立ち止まって鑑賞することもできないんですよね。
こちらが賀茂大橋の南側です。こちらは西向きの一方通行になります。
賀茂大橋を渡るとそのまま西へ河原町通まで歩きます。
「河原町今出川」の交差点にある横断歩道を渡るとUターンで賀茂大橋の北側へ行けるんですね。
今出川通の北側です。歩道の幅は広くないので、大文字が点火している間はかなり混雑します。
賀茂大橋の北西に来ると如意ヶ嶽の「大文字」がよく見えるんですね。(矢印の位置に「大」が浮かび上がります。)
賀茂大橋の上から見える「大文字」
賀茂大橋の上から大文字がどんなふうに見えるのかを写真で解説しますね。
まずは賀茂大橋の南西から見た大文字です。京阪・出町柳駅の1番出口を出て、賀茂大橋の南側を西向きに歩き、橋を渡り終わったところで振り返った写真です。
五山送り火当日と同じように「河原町今出川」の交差点でUターンをして、賀茂大橋の北西へ行ってみると大文字はこんなふうに見えます。
賀茂大橋の北側は進行方向に大文字が見えるのでゆっくりと眺めたいところですが、五山送り火の当日は橋の上で立ち止まれないことになっています。
賀茂大橋の北東です。賀茂大橋の中では一番大文字に近いんですが、実は点火中は手前の信号がちょっと邪魔なんです…
これは望遠レンズで撮った写真です。炎が弱くなっているように見えるので、きっと賀茂大橋の北側を歩きながら撮った写真ですね。
鴨川の右岸(西側の堤防)から見える「大文字」
鴨川の西側の堤防からは大文字はどんなふうに見えるのでしょうか。
賀茂大橋の西側から鴨川沿いへ降りることができます。
鴨川沿いへ続く遊歩道。この柵のあたりからは大文字が見やすいんですが、ここも混雑するので立ち止まることができません。
まわりに障害物が少なくてけっこう良い感じなんですけどねー。
ちなみにこの場所からiPhoneでサッと撮った写真があります。めちゃくちゃ小さいですけど。
それでも娘ははじめて見た時は感動していましたよ。
わー!! おおきいなー!!
ちなみに鴨川沿いに降りるとこんな感じです。ちょっと大文字が見えにくくなってしまいましたね。
出町柳からは五山送り火のひとつ「法」も見える!?
ちなみに出町柳からは大文字だけでなく、「妙法」の「法」も見ることができます。
賀茂大橋の北側から鴨川デルタの方向を見ると、矢印のあたりに「法」が見えるんですね。
iPhoneで撮った写真だとめちゃくちゃ小さいですが…
望遠レンズを使って撮るとけっこうはっきりと見えますね。
カタカナの「ミ」と「キ」と「△」やなー!!
賀茂大橋の北側にある河合橋からだとこんな感じですね。
「法」はさらに北にある高野橋からよく見えるようですが、高野橋は京阪・出町柳駅から徒歩20分ほどかかってしまうので、わたしは賀茂大橋からながめるのがお得感があっておすすめですねー。
- 五山送り火の「法」が見える高野橋
出町柳以外の大文字の観賞スポットは?
如意ヶ嶽の大文字が見える場所は京都市内にいくつかありますが、特に京都御苑にはたくさんの見物客が集まります。
如意ヶ嶽のちょうど西に京都御苑があるんですね。
- 「大文字山(如意ヶ嶽)」と「京都御苑」の位置関係
ですが、わたしが京都御苑で五山送り火を鑑賞しようとした2016年はあいにくの大雨で空がかすんでしまって、京都御苑まで大文字の炎が届かなかったんですよ…
ま、まあ、こんなこともありますよ…
この記事のまとめ
この記事では「五山送り火『大文字』の出町柳の観賞スポット」を紹介しました。
五山送り火の中でも一番知られている如意ヶ嶽の「大文字」を見るためにたくさんの人が出町柳に集まります。京阪・出町柳駅からも近いですからね。
点火時間はほんの30分ほどですが、ぜひ京都の夏の風物詩を堪能してくださいね。
- 五山送り火の「大文字」は出町柳周辺で鑑賞できる
- 如意ヶ嶽の「大文字」には8月16日20:00に点火され、およそ30分間燃え上がる
- 五山送り火の当日は交通規制が行われ、賀茂大橋も歩行者の進行方向が制限される
あなたの役に立つ!? 関連記事
五山送り火の「大文字」の火床(ひどこ)がある如意ヶ嶽には登山道があるんですね。
銀閣寺の近くに登山道の入口(銀閣寺ルート)があり、30分もあれば大文字の火床に到着するんですよ!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!