「ノー残業デー」は意味ない? 習い事をはじめるのがおすすめ!

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

わたしが小学生のころには「24時間働けますか〜!? 」という今の時代では考えられないようなメッセージが軽快な音楽とともにTVのCMで流されていました。

今は長時間労働やサービス残業が明確なとして認識されるようになりましたね。

今回は「わたしのノー残業デー活用方法」を紹介します。

わたしは習い事で空手をはじめてからノー残業デーを自ら徹底できるようになったんですよ!

この記事では空手の稽古を通じて感じたこと、得た情報を紹介します。(2015年7月31日の空手日記)

※ 記事の公開後に情報の更新や写真の追加をしていることもあるので、「日記」とは少し意味合いが違います。

会社のノー残業デーって機能してる?

冒頭の「24時間働けますか!? 」ってたしかにわたしが小学生のころのTVCMではあるんですが、わたしが新卒で入社した会社は拘束時間がめちゃくちゃ長くて、まさに24時間…なんなら365日働いているような感じでした。

ごりら

正直ツラかった…

従業員の長時間労働やサービス残業に対して社会全体が「No! 」を突きつけられるような雰囲気になってきたのはまだまだ最近のことだと感じます。

長時間労働を解消するための対策として導入している企業が多いのが「ノー残業デー」じゃないでしょうか。

ノー残業デー

従業員に残業をせずに定時で退社することを推奨する取り組みのこと。

ノー残業デーを導入している企業は多くても、実際に従業員が残業をせずに退社できている会社ってきっとそんなに多くないんじゃないですかね。

実際にわたしが働いている会社もノー残業デーが定着するまでにはものすごく時間がかかりました。

ノー残業デーの日には定時になると上司が「早く帰れよー! 」と言って先に退社するんですが、わたしたちはそのまま働き続ける…そんな感じでノー残業デーが形骸化していた時期もあったんですね。

結局、自分自身が

ごりら

残業しない! さっさと帰るぞー!!

と強い意志を持たないとなかなか浸透しないですよね。

習い事をはじめたらノー残業デーを徹底できた!

わたしは2015年7月から空手を習いはじめました。

習い事をはじめてから1週間のサイクルがとても心地よくまわるようになったなーと感じているんですね。

わたしの場合、空手を習いはじめたのがキッカケでノー残業デーも徹底して帰れるようになりました。子ども2人もいっしょに空手を習っているので、特平日の夜は道場までいっしょに行かないといけません。

なので、ノー残業デーは定時になった瞬間にダッシュで帰宅するようになったんです!

じゃあ、習い事をしていない時はどうだったかと言うと、どうしても定時をまわっても仕事をしていたり、ノー残業デーを利用して会社の飲み会が開催されたりしていました…。

ごりら

ノー残業デーに会社の飲み会て…!!

せっかく会社の方針としてノー残業デーがあるのなら、わたしは習い事をはじめるのをおすすめしたいですね。

わたしは空手をはじめましたが、大人に人気の習い事はけっこういろんなのがあるんですよねー!

ごりら

ぜ〜ったい自分のために時間使った方が良いで!!

そもそも職場に退社できる雰囲気がない?

わたしの場合は自分がその気になれば、ノー残業デーを徹底することができました。

ですが、中には社会の雰囲気に合わせているだけで実質的にはノー残業デーを実行できる仕組みが整っていない場合もありますよね。

もしかすると仕組み的な話じゃなくて職場の雰囲気が

えっ? もう帰るの?

みたいな会社の方が多いのかも知れませんね。実際にわたしが新卒で入社した会社はそんな感じが充満してましたし、そう簡単に社風は変わりません。

いまだにノー残業デーの徹底どころか、サービス残業が横行していたり、長時間労働が慢性的に続くような会社は早めに見切りをつけた方が良いと思いますよー!

ごりら

仕事だけの人生が豊かなわけないよなー!!

この記事のまとめ

今回は「わたしのノー残業デー活用方法」を紹介しました。

空手を習いはじめて、生活のサイクルが良くなりました。仕事にもメリハリがつくれるようになりましたね。

もしもあなたの会社にノー残業デーという制度があるなら、習い事や自分みがきのために時間をつくるのが良いと思います。会社の飲み会に参加するのはクソですなー。

あなたの役に立つ!? 関連記事

長時間労働を減らす会社の施策はノー残業デーのほかに「プレミアムフライデー」があります。

安倍政権の働き方改革の一環としてはじまったプレミアムフライデーは浸透しているとは言えないですよね。

プレミアムフライデーも「さっさと帰って習い事に行くぞー!! 」という気持ちで自ら切り拓くしかないのかも知れませんねー。