
スマホで注文できるフードデリバリーサービスの「Uber Eats(ウーバーイーツ)」がついに京都でも利用できるようになりました。2018年7月25日(水)9:00〜サービスが開始されました!
この記事では「Uber Eatsのアプリの使い方・注文の仕方と配達完了までの時間や流れ」を紹介します。
さっそく利用してみたんですが、ハッキリ言ってめちゃくちゃ便利です!
Uber Eatsのレセプションパーティで聞いた 「食生活が豊かになる」っていうのは本当ですね!
目次
「Uber Eats(ウーバーイーツ」」のアプリの使い方
Uber Eatsはスマホのアプリを使って注文することができるフードデリバリーサービスです。
基本的な流れは宅配ピザと同じなんですが、Uber Eatsに登録されているたくさんのレストランやカフェの料理を注文することができるんですね。
なので、まずはスマホにUber Eatsのアプリをインストールしましょう!
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のアプリに必要な情報
Uber Eatsのアプリに必要な情報はそんなに多くはありません。

- 携帯電話の番号
- メールアドレス
- パスワード(5文字以上を任意に設定)
- 姓名
- クレジットカード情報
フードデリバリーサービスなのに住所を登録する必要がないのはスマホのGPS機能を利用するからなんですね。
料理を注文する方法
Uber Eatsのアプリをインストールしたらさっそく注文してみましょう!
料理を注文する流れはこんな感じです。配達可能エリアかどうかを判定するために先に配達先を入力します。
- 配達先の住所を入力する
- お店を探す
- 料理を選んでカートに入れる
- 会計に進む
- 注文する
実際に注文した時のスマホの画面を見てみましょう!
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のアプリで注文してから配達されるまで
Uber Eatsで料理を注文してから配達されるまでの流れを説明しますね。まあ、基本的には待つだけなんですけど、わたしは少し戸惑うことがありました。
配達完了(到着予定)時間がチェックできる
Uber Eatsで注文をするとこんなふうにアプリで配達の状況を確認することができるんです。

しばらくすると配達してくれる人が決まり、アプリにも表示されます。Uber Eatsの配達は自転車(ロードバイク・クロスバイク)に乗って来るのも特徴ですね。
実はわたしが戸惑ってしまったのは配達時間なんですね。
この時はあまり時間がなかったので配達時間が「10-20分」のお店を選びました。ですが、アプリに表示された到着予定時間は約40分後でした。


えーっ!!! 全然違う!!!
仕方ないので待っていると、注文してから10分ほどで到着予定時間が修正され、もともと目安として表示されていた注文してから20分後の時間になりました。

ちなみにその後何度か到着予定時間の変更があり、実際に配達が完了したのは注文から約25分後でした。
Uber Eatsは配達する人が各お店にいるわけではなく、配達パートナーとして登録している人が空き時間を使って配達する仕組みなので、稼働が安定するまでは到着予定時間の調整が難しいのかも知れませんね。
受け渡し前に電話がかかって来る
配達してくれる人が配達先の近くまで来ると、登録している携帯電話あてに着信があります。東京の電話番号からの着信でした。

あとで配達してくれた人に聞いたんですが、配達パートナー向けのアプリでは配達先がピンポイントではわからないので、近くまで来たら電話をするそうです。
知らない電話番号(しかも東京! )からの着信だから電話に出ないといつまでも注文した料理が届かないので気をつけてくださいね。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は屋外でも注文できるの?
Uber Eatsがおもしろいのは自宅やオフィスなどの建物だけでなく、公園などの屋外でも注文できることです。
実はこの時の注文は鴨川と川端通りの間の小道で注文したんです!

まわりには建物も目印になるものもありませんが、確認の電話がかかって来た時に場所を伝えるとちゃんと配達してもらえました。

ロードバイクに乗ってUber Eatsのイメージカラーのグリーンのバッグを背負っているのですぐにわかりました。

バッグの中にはわたしが注文した「きのこと野菜たっぷりのビーフカレー」が入っています!

ちなみにこの時に配達してくれた人は屋外への配達ははじめてで、ほとんどが自宅への配達とのことでした。京都らしく外国人観光客がホテルから注文されることもあるみたい。
配達してくれた人を見送り、いざ実食! 「Thank you」と書かれた箱がかわいいですね。シフォンケーキも美味しそう!!

ふたを開けるとカレーの良い香りがします。名前の通りいろんな野菜がたーっぷり入ってます!!


いただきまーす!!
…
……
………

あれー!!! ス、スプーンが入ってない…
な、なんとスプーンが入っておらず、せっかく屋外で注文したものの、家へ持って帰ることになりました…
料理と配達を評価しよう
料理の配達が完了するとアプリで「注文の評価」をすることになります。

評価の対象はこんな感じです。
- 配達: 「Good」か「Bad」の2択/フリーコメント
- お店: 5段階評価
- 料理: 「Good」か「Bad」の2択/フリーコメント

お店の評価は…ほら、スプーン入ってなかったしなぁ…
スプーンが入っていないという痛恨のトラブルはあったものの、まあ、カレーそのものはめちゃくちゃ美味しかったし、Uber Eatsはこれから盛り上がってほしいですしね!

今回は大サービス! ★★★★☆
#ウーバーイーツ京都 の配達エリア
2018年7月25日(水)に京都でのサービスがはじまったUber Eatsですが、まず最初のサービスエリア(配達エリア)はこちらです。

- 上京区
- 中京区
- 下京区
- 東山区
このエリアに含まれるスポットと言えば、まずはここ! 子どものお出かけスポットして人気のある梅小路公園ですね。

お花見の季節の円山公園も重宝しそうです。

今後配達エリアはどんどん拡大されていくとのことなので楽しみですね。配達エリアになったら知らせてもらうことができるのでメールアドレスを登録しておきましょう!
この記事のまとめ
この記事では「Uber Eatsのアプリの使い方・注文の仕方と配達完了までの時間や流れ」を紹介しました。
京都では2018年7月25日(水)にサービスが開始されたばかりなので、わたしのスプーンみたいなトラブルはあるかも知れませんね。
ですが、Uber Eatsがなければ知らなかったお店の料理を注文することができるんですよね! これってすごく楽しみじゃないですか!?
早くサービスエリアが拡大されると良いですよねー!
- Uber Eatsはスマホのアプリで簡単に注文できる
- 実際の注文は自宅がほとんどだが屋外配達も可能
- サービスエリア(配達エリア)は今後拡大される
あなたの役に立つ!? 関連記事
わたしも参加させてもらった「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のレセプションパーティではUber Eatsで注文可能なレストランの料理を食べることができました。
味だけでなく、見た目にも美味しそうな料理を提供しているお店が多いのが印象的です。Uber Eatsに登録される飲食店もどんどん増えていくでしょうね。楽しみです!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!