
東京駅のまわりは飲食店がたくさんあるのは良いんですが、多すぎて迷ってしまいませんか…?
この記事では「八重洲地下街にある『牛たん とろろ 麦飯 ねぎし』」を紹介します。
注文してからすぐに運ばれて来ましたし、お得なセットメニューもあって、美味しい!! …3拍子そろったお店です。
「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし」の情報
「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし」があるのは八重洲地下街のイーストスポットなので、位置的には東京駅の八重洲中央口から東へ進むんですね。ちょうど「日本橋三丁目」の下あたりになります。
- 「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし 八重洲店」の住所
- 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1 八重洲地下2番通り
- 「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし 八重洲店」の地図
- 営業時間
-
- 月〜土曜日: 10:30〜22:30
- 日・祝: 10:30〜22:00
- 定休日
- 無休
- 電話番号
- 03-3281-2188
- 「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし 八重洲店」を『食べログ』で探す
- https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13011536/
八重洲地下街は飲食店がたくさんあるので、どのお店に入ろうか悩みますよね。

「ねぎし」は外からもお店の雰囲気がわかるので入りやすいと思います。逆に店内から通路を歩く人が気になるかと言うとそんなことはありませんでした! )

お店の外にメニューが置いてあるのも安心ですよね。だって、牛たんってめちゃくちゃ高いお店もありそうですし…

ちなみにわたしはひとりで入ったんですが、ひとりで来ている人もいっぱいいましたよ。

ひとりでも入りやすかった!
わたしは2人がけのテーブル席を案内されましたが、カウンター席もあります。

カウンター席は目の前で牛たんが焼かれているのを見ることができます。

「牛たん とろろ 麦飯 ねぎし」のメニュー
「ねぎし」は単品メニューもありますが、やっぱりセットメニューがお得感がありますね!
- ねぎしセット: 1,380円
- しろたんセット: 1,620円
- がんこちゃんセット: 1,200円
- 牛たん三種盛り: 1,880円
- とんて〜きセット: 990円
- トリプルミックスセット: 990円
セットにはメインのお肉のほか4品が含まれているんですね。
- 麦めし
- とろろ
- 味噌なんばんお新香
- テールスープ
このセットだけでもなかなかのボリュームですが、麦めしは何回でもおかわりできるんですよ!
ちょっと待って!? 「しろたん」とか「がんこちゃん」ってなに??
ええ、メニューにある「しろたん」とか「がんこちゃん」とかどこの萌えキャラ? って感じの単語が気になりますよね。
「ねぎし」の牛たんは3種類あるんですね。

牛たんの中でもやわらかい部位のことを「白たん」と呼んでいるそうです。なんと1本の牛たんからわずか9枚しか取れない貴重な部分なんですよ!
その「しろたん」の薄切りを「ねぎし」として提供しているんですね。
で、「白たん」に比べるとかためなのが「赤たん」です。赤たんを薄切りしたものが「がんこちゃん」なんです。

「がんこちゃん」って…な、なんでやー!?
- しろたん: 牛たん1本から9枚しか取れない希少部位
- ねぎし: しろたんの薄切り
- がんこちゃん: 赤たんの薄切り
「ねぎし&がんこちゃんセット」
結局わたしが注文したのは「ねぎし&がんこちゃんセット」というメニューです。
やわらかい部位「白たん」の薄切り「ねぎし」が3枚とかための部位である「赤たん」の薄切り「がんこちゃん」が3枚入っているんです!
注文してからそんなに待たずに料理が運ばれて来ました。新幹線に乗る前に利用する場合は早く出て来るとありがたいですよね。

「ねぎし」3枚と「がんこちゃん」3枚!

「ねぎし」は「白たん」の薄切りってことですが、わたしこれぐらいの厚みの方が好きかも。

さっそくいただきましょう!!


あー! ホンマにやわらかいわ!!
わたしがいつも食べてる焼き肉の食べ放題の牛たんに比べて、めちゃくちゃやわらかくて美味しいです!
続いて、「赤たん」を薄切りにした「がんこちゃん」です。薄切りですが、「ねぎし」に比べると厚みがある感じですね。

たしかに先に「ねぎし」を食べると「がんこちゃん」はかたく感じますが、「硬い」と言うよりは「食べ応えがある」って感じですね!
そして、おかわり自由の「麦めし」です。

ええ、もちろん「とろろ」をかけていただきますよー!

「麦めし」を食べ終わったら、店員さんがおかわりを聞きに来てくれたので、きっちりおかわりしました。
店員さんから言ってくれるとおかわりしやすいですよね!

こういうの、ポイント高い!
2種類の牛たんはどっちも美味しかったし、店員さんの対応も良いし、大満足です!
この記事のまとめ
この記事では「八重洲地下街にある『牛たん とろろ 麦飯 ねぎし』を紹介しました。
もっとも希少な牛たんを使った「しろたんセット」は1,620円。「ちょっと高いなー」と思って1,380円の「ねぎし&がんこちゃんミックス」を注文したんですが、結局「がんこちゃんミニ」(390円)を追加したのでお会計は1,770円でした…!!
満腹になったし満足してるんですが、次は奮発して「しろたんセット」を注文したいですねー!!
- 八重洲地下街にあるから新幹線や高速バスに乗る前に最適!
- お得なセットメニューでお手頃価格!
- 「麦めし」おかわり自由で満腹!
あなたの役に立つ!? 関連記事
駅弁を買って新幹線の中で食べるのも良いですよねー!
わたしは東京駅・品川駅で買える駅弁「品川貝づくし」が大好物! ビールも飲んじゃう人にもおすすめです。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!