
天気の良い日にクロスバイク(自転車)で出かける楽しさを覚えてしまいました。
今回は「京都・元田中にある洋食屋さん『キッチンごりら』へのグルポタ(ポタリング)情報」を紹介します。
鴨川沿いはサイクリングロードとして整備されているわけではありませんが、のんびりとクロスバイクで走るのには最適でした!
「グルポタ」ってなに!?
わたしには自転車のことをいろいろと上から目線で教えてくれる会社の同僚がいるんですね。
もちろん「グルポタ」もその会社の同僚が教えてくれたんです。

美味しいもんを食べるのを目的にポタリングすることを「グルポタ」って言うんや。
「グルメ」+「ポタリング」で「グルポタ」な。

ポタリング…?

自転車で近くまでプラプラすることを「ポタリング」って言うねん。それぐらい覚えておきたまえ。
晴れた日にクロスバイクでプラプラ〜と出かけるポタリングはめちゃくちゃ気持ち良いんですよね。わたしのようにクロスバイクをはじめたばかりの初心者にとってはちょうど良い練習にもなります。

それに単にプラプラするよりも「美味しいものを食べる」という目的があるのはやりがいになります!

自分へのご褒美にもなるしな〜!!
美味しいものを食べたら帰り道の活力にもなるし、良いことずくめですよね!

京都・元田中の洋食屋さん「キッチンごりら」へ行ってみよう!
この日は元田中にある洋食屋屋さん「キッチンごりら」を目的地にしました。
ここは「豚肉のハンバーグ」「ポークステーキ」が人気のあるお店なんですね。

- 「キッチンごりら」の住所
- 〒606-8222 京都市左京区田中樋ノ口町17-3
- 「キッチンごりら」の地図
お店の横に駐輪スペースがありますが、スタンドの無いロードバイクやクロスバイクをとめるのは想定されていません。「地球ロック」もできないです。
わたしは簡易スタンド(U-LIX Kickstand)を装着しているので問題なくとめることができましたよ。

簡易スタンドって意外と便利〜!

「キッチンごりら」のメニューなど詳しい情報はこちらの記事でチェックしてくださいね。
伏見から出町柳・元田中へは鴨川沿いで
「元田中」って出町柳の北東にある地名です。叡山電鉄の出町柳駅の次が元田中駅です。
わたしが住んでいる伏見からは鴨川沿いを通って行くのが気持ち良いかな〜と思って出かけました。
- 勧進橋〜御蔭橋
「勧進橋」(国道24号線)の西側から鴨川沿いへ下りました。(ちなみに鴨川の東側の遊歩道は勧進橋のところで通行止めになっているので、勧進橋の南側から走行して来た場合もいったん勧進橋を渡って東側から西側へ移動する必要があります。)

鴨川の西側の遊歩道(勧進橋〜七条大橋)はこんなふうに整備されているので比較的走りやすかったです。このあたりは人もそんなにいないんですよね。

ですが、気持ち良〜く走行していると七条大橋のところで行き止まりになっています。


鴨川は東と西を行ったり来たりや…
七条大橋でUターンして、一本南に架かっている塩小路橋を渡って東側へ移動します。

塩小路橋を渡って左折すると川端通沿いに駐輪場があるんですが、そこから鴨川沿いの遊歩道へ下りられる道があります。こんなふうに走行するんですね。

ここから先はずっと遊歩道を走行することができますよー。鴨川をながめながら爽快にペダルを漕いでいたら、四条大橋の手前あたりで川にロープのようなものが張りめぐらされているのに気がつきました。

なんと! このロープは「川鵜対策」らしいです。鴨川にいる小さな魚を狙って川鵜がやって来るんですね。5月30日まではこのロープが張られているようです。

鴨川はそんなに深い川ではないので、クロスバイクで遊歩道を走行していてもせせらぎが聞こえて癒されます!

この日はけっこう暑く、川遊びをしている人も多かったのですが、中でも鴨川デルタ(高野川と賀茂川の合流点)はご覧の通り!

ロードバイク・クロスバイクで鴨川沿いは気持ち良い?
鴨川沿いの遊歩道は新緑もきれいで自転車で走行するのもすごく気持ちが良いです。実際にロードバイクやクロスバイクに乗っている人、レンタサイクルの外国人観光客などたくさんの人とすれ違いました。

ですが、三条大橋よりも北側は舗装されていない場所が多くボコボコしています。

わたしは万が一自転車がパンクした時のためのチューブも持っていませんし、………いえ、持っていたとしても自力で修理なんてできない!

うぅ…パンクしないか不安…
ビクビクしながらゆっくり走行し、出町柳で鴨川沿いを脱出しました。

と思ったら、こんなのがあってスムーズには出られませんでした…

出町柳から「キッチンごりら」までの詳しい行き方は別の記事で紹介していますのでチェックしてみてくださいね。
「キッチンごりら」で満腹になった帰り道はボコボコの遊歩道を避けて、川端通を南下しました。自転車用の走行スペースもあるので、断然こちらの方が走りやすい!

途中で川端通り沿いの小道に移りましたが、ここも快適!

本当は三条大橋あたりから鴨川沿いへ下りたかったのですが、四条大橋の北側まで下りられる場所がありませんでした。

塩小路橋から南は鴨川の東側の遊歩道は通行止め。行きとは逆に塩小路橋を渡って鴨川の西側へ。

この記事のまとめ
今回は「京都・元田中にある洋食屋さん『キッチンごりら』へのグルポタ(ポタリング)情報」を紹介しました。
わたしが自転車のライドを記録している「Strava(すとらば)」によると走行距離は往復で31.2kmでした。

え〜っ!? 31.2km…!!
「グルポタ」は散歩感覚のはずですが、正直なところ、今のわたしにとっては30km超えは全然散歩感覚ではありません…!
ですが、「キッチンごりら」のオーナーによると、わたしのように伏見から自転車(たぶんロードバイクだと思います! )でお店に来る人もいるみたいですね。
「キッチンごりら」の美味しい料理はご褒美にはぴったりなので、ぜひ「グルポタ」してみてください!
あなたの役に立つ!? 関連記事
クロスバイクで京都市内を中心にグルポタした記事をこちらのカテゴリーにまとめています。
お店までの行き方や駐輪場の情報もお届けしますねー!
HOME / クロスバイク / グルポタ
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!