
ロードバイクやクロスバイクにはスタンドを取り付けないという人が多いんですねー。わたしも会社の同僚に教えてもらってスタンドを取り外しました。
ですが、クロスバイクの写真を撮る時にはめちゃくちゃ不便に感じたんですよ!
今回は「自転車用の簡易スタンド『U-LIX KickStand』」を紹介します。
わたしもふだんはスタンドを装着していないんですが、写真を撮影する時だけパッと出してサッと取り付けて使っています。クロスバイクを立てかける場所が無い場所で写真を撮る時に困らなくなったんですよー!
目次
「自転車のスタンドは不要! 」って言われたけど…
わたしが乗っているクロスバイクは父の遺品を修理したもの。わたし自身はそれまで特にクロスバイクが好きだったわけではないんですね。
会社の同僚がロードバイクを乗っていて、わたしにいろいろアドバイスをしてくれるんです、上から目線で!

スタンドはいらんから即外したまえ。
実際にスタンドを外してみたら、たしかに見た目はすっきりしてかっこよくなりました。

それにちょっとコンビニなんかへ行った時にスタンド無しで立てかけるのにもすぐに慣れました。
ですが…

クロスバイクの写真を撮る時に困るんですよ…
スタンドを装着していないクロスバイクは自立できないので、こんなふうにベンチに立てかけたりして写真を撮るんですね。

微妙な段差を利用して立てかけることもできた時に達成感があるのも事実!

ただ、立てかける場所が見つからないと自分の好きな構図で写真が撮れないんですよねー。
自転車の簡易スタンドがあればすべて解決!?
そんな時に発見したのが自転車の簡易スタンドです!
スタンドが「タブ(アタッチメント)」と「バー」に分かれてるんです。こっちが「タブ」。

こっちが「バー」です。

ふだんはタブだけを自転車に装着しておくんですね。
で、スタンドとして使う場合はバーを差し込んで使うんです!

自転車の簡易スタンド「U-LIX KickStand」の取り付け方
わたしが購入した「U-LIX KickStand」はリアのクイックリリースの下にタブを装着します。

わたしのような初心者で、しかもこういう「マシン」のようなものをいじるのが苦手な人にとってはクイックリリースをOPENにするだけでも大変な作業です…
なんとかタブの装着に成功しました…
自転車の簡易スタンド「U-LIX KickStand」の口コミ・レビュー
早速使ってみたので使い勝手や強度をレビューしますね。まあ、地元の京都・伏見の街をブラブラしただけなんですが、それでも買って良かったと実感できるツールでしたよ!
自転車の簡易スタンド「U-LIX KickStand」は便利?
簡易スタンドのバーの部分は3分の1の長さに折りたためるようになっているんですね。めちゃくちゃコンパクトです!

わたしはサドルバッグの中に収納しています。

駐輪する時は折りたたんでいるバーを元に戻してタブに差し込むだけ。


めちゃくちゃカンタンやなー!!
自転車の簡易スタンド「U-LIX KickStand」の強度は?
わたしが使った限りではスタンドを使っている途中で転倒したりするようなことはありませんでした。
ただ、正直なところ強度は期待できないと思います。まあ、ふつうに考えたら3つに折りたためるようなバーに強度があるわけないですよね…

わたしのように写真を撮るための短時間立てておきたい、そんな使い方が精いっぱいかなーと思いますね。
ちなみに簡易スタンドで立っている時はこれぐらい傾いています。

クロスバイクの写真の撮り方が自由になった!
わたしはクロスバイクの写真をいろんな構図で撮りたいなーと思って簡易スタンドを購入しました。
例えば、伏見稲荷大社の写真も簡易スタンドが無いとこんな写真しか撮れなかったんですね。

ですが、簡易スタンドを取り付けると伏見稲荷大社を背景にクロスバイクを平行に並べた写真が撮れました!
ちなみに夜の伏見稲荷大社でも簡易スタンドを使って撮影してみました!

ブラブラ〜として撮ったこちらの1枚。
酒づくりの街としても知られる伏見にある松本酒造をバックに撮りました。
「あっ、ここで写真撮りたいなー」と思った時に立てかけるモノが無くてもサッと撮影できるのが良いですね。

これ、めちゃくちゃ重宝しそうやで!!
簡易スタンド選びの注意点
「U-LIX KickStand」をゲットして大満足しているわたしですが、実は購入した簡易スタンドはこれが2つ目なんです。
わたしがはじめに購入したのはこちらの商品。
この商品の使い勝手が悪かったとか、強度が低すぎたとかいうわけではないんです。
な、なんと、そもそもわたしのクロスバイクには取り付けられなかったんですよー!!
はじめに買った簡易スタンド「MINOURA(ミノウラ) PHS-1」はシートチューブの穴に装着するタイプでした。

ですが、わたしのクロスバイクのシートチューブには穴が開いてないんです…。これ「ボトルケージは2つ付けた方がかっこいい」と言われて2つ買ってしまった失敗に続き2回目です…!
「ドリンクケージは2つ付けた方がかっこいいんや! 」って教えてもらって2つ買ったけど、もう1つ付けるとこ無いやんけーっ!! (T ^ T) pic.twitter.com/kWKUfrfQMk
— ごりら@子育てブロガー (@goriluckey) 2018年4月1日
簡易スタンドはほとんどがシートチューブの穴に装着するタイプです。シートチューブに穴が無い場合は購入前に気をつけてくださいねー!
この記事のまとめ
今回は「自転車用の簡易スタンド『U-LIX KickStand』」を紹介しました。
ロードバイクやクロスバイクをスタイリッシュに乗りたいという気持ちはなんとなーくわかって来た気がしているんですね。
写真も楽しみたい人には「U-LIX KickStand」おすすめです! ふだんはタブしか付けなくて良いのでスタイリッシュ、写真を撮る時だけサッと装着でOKなので!
あなたの役に立つ!? 関連記事
有名な観光地をクロスバイクで訪れたら写真撮りたくなりますよね。
こちらの記事ではクロスバイクで伏見稲荷大社へ行く場合の駐輪場情報や写真撮影スポットを紹介しているので、ぜひ!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!