
この間テレビのニュース番組で「エア花見」が流行ってると聞いて驚きました…!!
いやいや、桜はちゃんと見ましょうよー!
今回は「京都の祇園四条周辺に咲く桜」を紹介します。
なにもあらたまってお花見に出かけなくても、祇園四条周辺(鴨川・木屋町通り・祇園白川)には雅やかな桜がたくさん咲いているんです。
ちょっと用事のついでに散策してみたり、仕事の帰りに立ち寄ってみたり、もっと桜の季節を楽しみましょう!!
この記事はどんどん更新していきますので、お楽しみに!
祇園白川の夜桜
京都有数の歓楽街として知られる祇園。西は鴨川から東は八阪神社までの範囲で、四条通りを挟んで南北に発展しています。

「祇園白川」は四条通りの北側を流れる白川沿いの地区のことで、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されているんですね。
桜が咲いていなかったとしてもめちゃくちゃ風雅な雰囲気がただよっています。

祇園白川の場所
- 「祇園白川」の住所
- 〒605-0085 京都市東山区元吉町大和大路通四条上る
- 「祇園白川」の地図
「祇園白川の夜桜」の見どころ
祇園白川は白川沿いにおよそ200mの桜並木が続いているんですね。

川端通り〜大和橋
川端通りから見た白川。こんなふうに白川沿いには料亭や茶屋、バーが建ち並び、その反対側に桜並木が続いているんです。

川端通りから白川南通りに入ったところには赤い傘付きのベンチもあります。

この記事のまとめ
今回は「京都の祇園四条周辺に咲く桜」を紹介しました。
祇園四条周辺に咲く桜は昼と夜ではまったく雰囲気が異なります。まさに街の表情そのものを象徴しているかのようです。
桜の季節にはぜひふらりと散歩してみてほしいですねー! いつもよりほんのちょっと遠回りするだけでも桜を満喫することができると思います。
あなたの役に立つ!? 関連記事
わたしは新しい国民の休日として「さくらの日」ができれば良いのにーと本気で思っているんです。
満開のタイミングを見逃さないようにするためには仕事も勉強もせずに休むのが一番ですからね!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!