
見た目はゴリゴリとしているわたしですが、実はふんわりとあまーい食べ物が大好きで、スイーツパラダイスやグランヴィア京都のスイーツバイキングに一人で行ってしまうほどです。
今回は「虎屋菓寮(とらやかりょう)・京都一条店」を紹介します。
「虎屋茶寮」は羊羹(ようかん)で有名な「とらや」が運営するお店です。とらやの和菓子や甘味をなんとも贅沢な空間で味わうことができるんですよー!

スイーツパラダイスやグランヴィア京都をおっさん一人で乗り切ったわたしですが…

虎屋菓寮は優雅すぎた…!!
目次
「虎屋菓寮・京都一条店」の情報
京都御苑の西の閑静な街並みの中に、虎屋菓寮・京都一条店があります。室町時代の創業からずっとこの場所に虎屋の店舗があるんですね。
- 「虎屋菓寮・京都一条店」の住所
- 〒602-0911 京都市上京区一条通烏丸西入
- 「虎屋菓寮・京都一条店」の地図
- 営業時間
- 10:00~18:00 (ラストオーダー: 17:30)
- 定休日
- 年中無休(元旦を除く)
- 電話番号
- 075-441-3113
「虎屋菓寮・京都一条店」のアクセス
虎屋菓寮があるのは京都御苑の西側…なんですが、京都御苑はとても広く、南北は今出川通りから丸太町通りにかけてのおよそ1.5kmの長さがあります。
一条通りは今出川通りの400mほど南にあるので、虎屋茶寮へ行くには地下鉄烏丸線・今出川駅が最寄り駅です。
今出川駅から烏丸通りを南へ歩きます。

400mほど歩くと、烏丸通り沿いに「とらや」のお店があるんですが、ここは和菓子の販売のみで喫茶スペースのある「虎屋菓寮」ではありません。

この「とらや・京都一条店」を西へ曲がり、さらに60mほど歩くと虎屋菓寮・京都一条店があります。
「虎屋菓寮・京都一条店」に到着! 外観がもう優雅…!
一条通りを西へ歩いていると「とらや」の大きな文字が見えてきます。この文字以上にインパクトがあるのが虎屋菓寮の外観です!
まるで高級料亭(…行ったことないけど)、まるで高級旅館(…行ったことないけど)のようなたたずまい!!

お店の外にはショーケースに入った季節の和菓子がかわいらしく展示されています。

正直、おっさんが一人で入るには躊躇してしまう店構え。わたしは一呼吸入れてから入りました…

「虎屋菓寮・京都一条店」の店内
勇気を振り絞ってお店に入ると、さらにその優雅で豪勢な空気に飲まれてしまいます…(おっさん一人だし…)

虎屋菓寮の入口付近にはたくさんの本が展示されているんですが、なんとこれらの本は自由に読むことができるんです!

虎屋や日本文化などについて書かれた書籍がおよそ600冊もあるそうです。

一条通り側のテラス席
うーん、「テラス席」と言うのがふさわしいのかはわかりませんが、一条通り側にはこんなスペースがあります。

テラス席から見える庭には梅の花が咲いていました。

花が浮かべれれていたり。


ゆ…優雅や………優雅すぎる…
庭園をのぞむテラス席
「今日は少し寒いですが、お庭の見える席もございます。」とすすめられました。
虎屋菓寮・京都一条店には一条通り側のテラス席のほか、庭園をながめながらゆったりとした時間を楽しむテラス席もあるんですね。

テラス席はこんな感じのテーブルとソファです。この日はまだ肌寒かったので、店員さんがブランケットを持って来てくれました。

庭園の真ん中にあるのは紅葉なので、3月中旬はまだこんな感じでした…

やっぱり秋が一番良さそうですねー。
緑が青々とした夏もステキです。
「虎屋菓寮・京都一条店」のメニュー
虎屋菓寮・京都一条店のメニューです。ゆったりとしたスペースに書かれたおしゃれなデザイン。

(小物感が出てアレですが、コーヒー1杯の値段が300円を超えると「うっ…」となってしまうわたしからすると)値段はちょっと高めです。
- 和菓子
-
- 羊羹(抹茶または抹茶グラッセ付): 1,296円
- 羊羹(煎茶付): 1,188円
- 季節の羊羹(抹茶または抹茶グラッセ付): 1,404円
- 季節の羊羹(煎茶付): 1,296円
- 甘味
-
- あんみつ 黒蜜/白蜜: 1,296円
- 葛切: 1,404円
- 季節の甘味
-
- お汁粉: 1,296円
- あべ川餅: 972円
- いそべ餅: 972円
- お食事
-
- 赤飯: 1,296円
- 温かいお飲み物
-
- 抹茶 京の調: 864円
- 煎茶 京の文: 756円
- 玉露: 864円
- 抹茶グラッセ: 864円
- 冷煎茶: 756円
- あずき茶: 756円
「甘味」「季節の甘味」には「抹茶または抹茶グラッセ付」と「煎茶付」のセットメニューがあるんですが、いずれも単品の料金がアップするだけなので、お得になるというわけではありません…
- 抹茶または抹茶グラッセ付: 864円アップ
- 煎茶付: 756円アップ
いざ「あんみつ」を注文!
わたしが注文したのは「あんみつ」です。あんみつは黒蜜と白蜜を選べます。

庭園をながめながらいただくあんみつ。

黒蜜をかけました。

黒蜜がかかったあんこはさらに甘みを増していますが、とても上品。いくらでも食べられそうです!

この記事のまとめ
今回は「虎屋菓寮(とらやかりょう)・京都一条店」を紹介しました。
虎屋菓寮はどの席も優雅です。本来であればこの雰囲気をゆーっくりと楽しむんだと思いますが、あんみつを食べ終えたわたしにはこの優雅な空間は贅沢すぎて、たまらず席を立ってしまいました…
歴史ある虎屋の和菓子を上品に楽しめる虎屋菓寮・京都一条店、(わたしのようにゆとりのないおっさん以外には)おすすめです!
あなたの役に立つ!? 関連記事
虎屋菓寮・京都一条店をさらに西へ600mほど歩くと一条戻橋があります。
例年、3月中旬には一条戻橋のたもとにある河津桜が満開になるんですよ。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!