
「ふるさと納税」やってますかー!?
今回は「北海道森町の返礼品『特選 いくら醤油漬け 500g』」を紹介します。
子どものテンションが上がりまくった結果、わずか2回の食事で食べ尽くしてしまいました…
目次
「ふるさと納税」やってみたら超カンタン!!
わたしもずいぶんと前から「ふるさと納税はやった方が良いで! 」とまわりの人に言われていたものの、これまでずーっと放置していました。
そんなわたしもようやく2017年の年末に駆け込みで「ふるさと納税」初体験!

えっ!? めちゃくちゃカンタンやん!!
わたしは「さとふる」を使って寄付をした(←感覚的にはネットショッピングをするようなもの)んですが、あまりにも簡単過ぎて、むしろ「ふるさと納税」を放置して来た過去の自分に激しい怒りを覚えたほど!

な、なんで放置してたんやーっ!!
「ふるさと納税」をする方法
ここではザクーっと「ふるさと納税」の流れを説明しますね。ザクーっとね!
わたしの場合は「さとふる」を使いましたが、ほかにも「ふるさとチョイス」とか「楽天市場」でも「ふるさと納税」をすることができます。
- 「さとふる」で返礼品を注文する(寄付をする)
- 「ワンストップ特例申請」を行う
- 自宅に返礼品が届く
たったこれだけのことだったんです、ふるさと納税って!!
少しだけ補足しておきますと、(2)と(3)は逆になってもOKなんですね。ただ「ワンストップ特例申請」は申請期限がある(2018年1月10日必着)んです。今回は年末ギリギリに寄付をしたので、返礼品を注文してすぐに申請しました。
「ふるさと納税の仕組み」や「ワンストップ特例申請の方法」は「さとふる」に詳しく書かれていますよー!
ご飯にいくらを乗っけるだけ! なのに、この贅沢感!!
2017年は控除上限額いっぱいに寄付をしたので、いろんな返礼品が届きます。Amazonのスピード感に慣れていると、正直なところ返礼品は忘れたころに届くイメージですねー!
わたしが一番はじめに選んだのは、北海道森町の返礼品「特選 いくら醤油漬け 500g」です。
こんなデザインのパッケージに入っていました。

全体で500gなんですが、250gずつのパックに分けられています。


わーっ!! おいしそー!!

このいくらを前にして思い付くメニューは、そう、いくら丼!!

いっぱい入れるでー!?
小学生の息子がいくらをたっぷりとご飯の上に乗せた…んですが、小さいころから使っているお茶碗なのでちょっと小さいですねー!


いただきまーす!!

小さいお茶碗の息子も、ふだんは少食の娘も2杯、3杯とおかわりをしてあっと言う間に1パック(250g)が無くなってしまい、翌日にはもう1パックも…
「特選 いくら醤油漬け 500g」の情報
北海道森町の返礼品「特選 いくら醤油漬け 500g」の情報です。
寄付金額が10,000円なので、はじめての「ふるさと納税」にはちょうど良かったです。ただ、年末の駆け込み時期だったこともあるのか、納税日(「さとふる」で注文をした日)から実際に返礼品が届くまでが思ったよりも時間がかかりましたね〜。
- 返礼品名: 特選 いくら醤油漬け 500g
- 寄付金額: 10,000円
- 寄付地域: 北海道森町
- 配送方法: クール便(冷凍)
- 申込受付期間: 通年
- 提供元: 物産館運営振興会(ワイエスフーズ)
- 納税日: 2017年12月17日
- 配達完了日: 2017年12月30日
同等品を「Amazon」「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」で買うと…
ちなみに、「いくら醤油漬け 500g」は「Amazon」「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」だとどれぐらいで買うことができるんでしょうか!?

相場は6,000円前後ですねー!
「ふるさと納税」で届くのはあくまでも返礼品なので、ふつうの通販の料金と比較するともちろん割高に感じてしまいますよね。
ですが、「ふるさと納税」で寄付した金額分、翌年の住民税が軽減されるので、実質的にタダでいくらを食べたようなものです!
この記事のまとめ
今回は「北海道森町の返礼品『特選 いくら醤油漬け 500g』」を紹介しました。
この「いくら醤油漬け」は子どもたちが気に入ったのですぐに無くなってしまいました…。
早くも子どもたちから「もっといくら食べたい! 」という熱いリクエストが届いていますので、今年もリピート確実です!
あなたの役に立つ!? 関連記事
わたしはなんだかんだ「ふるさと納税」って響きに引っ張られて、自分が好きな土地の返礼品が気になりますね。
大学生のころに何度か北海道へ旅行して以来、北海道が大好きなんですよねー! なに食べても美味しいですし!!
2016年の夏に家族で北海道旅行を満喫したので、こちらの記事にまとめています!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!