伏見稲荷大社 御旅所の御朱印は稲荷祭の期間限定! 激レアGETのチャンスは1年に一度きり!!

稲荷祭ののぼり
ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

伏見稲荷大社には3つの御朱印があるんですが、実は期間限定でGETすることができるもう1つの御朱印があるんですよ!

この記事では伏見稲荷大社 御旅所おたびしょと期間限定の御朱印をご紹介します。

伏見稲荷大社の期間限定の御朱印は稲荷祭いなりさい(4月下旬〜5月3日)の期間中、伏見稲荷大社 御旅所おたびしょで授与されます。

ゴールデンウィークに京都へ来られることがあれば、ぜひ伏見稲荷大社 御旅所おたびしょに立ち寄ってみてください!

ごりら

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印をGETできる1年に一度のチャンスですから!

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの情報

まずはじめに「御旅所」の読み方を確認しておきましょう。

ごりら

ゴ、ゴリ………ごりょしょ??

思わず「ごりょしょ」と読んでしまいそうになりますが、正解は「おたびしょ」です。

伏見稲荷大社 御旅所
伏見稲荷大社 御旅所

御旅所おたびしょの役割は『ウィキペディア』にはこのように書かれています。

御旅所おたびしょとは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。

巡幸の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。

まさに伏見稲荷大社の御旅所おたびしょにも稲荷祭いなりさいの期間に伏見稲荷大社から来た5基の神輿が駐輿おとどまりされるんですよ。

伏見稲荷大社 御旅所
伏見稲荷大社 御旅所

伏見稲荷大社の稲荷祭いなりさい還幸祭かんこうさい

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの場所

伏見稲荷大社と伏見稲荷大社 御旅所おたびしょはまったく別の場所にあります。

  • 伏見稲荷大社: 京都市伏見区
  • 伏見稲荷大社 御旅所: 京都市南区

伏見区と南区は隣接しているものの、伏見稲荷大社と伏見稲荷大社 御旅所おたびしょは3km以上離れているので気をつけてくださいね。

ごりら

徒歩だと40分以上はかかりますので!

伏見稲荷大社と御旅所の位置関係

伏見稲荷大社と伏見稲荷大社 御旅所おたびしょはJR奈良線を利用するのがおすすめですよ。

JR奈良線・京都駅-稲荷駅は2駅・5分です。

伏見稲荷大社への電車でのアクセス・最寄駅の情報

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょは京都駅の南西にあります。

この写真(京都駅の南側にある「ワコール 新京都ビル」の前で撮影)の矢印の場所が伏見稲荷大社 御旅所おたびしょです。

京都駅の南西にある
京都駅の南西にある

油小路あぶらのこうじ通りを南へ歩いて行くと左側に「イオンモールKYOTO」があり、前方に歩道橋が見えて来るので、手前の横断歩道を渡ります。

少し歩くと伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの南側の鳥居が見えて来ますよ。

伏見稲荷大社御旅所の南の鳥居
伏見稲荷大社御旅所の南の鳥居

住所

〒601-8416 京都市南区西九条池ノ内町98

アクセス

  • 各線「京都」駅 徒歩5分
  • 近鉄京都線「東寺」駅 徒歩5分

拝観時間

24時間拝観可能

拝観料

無料

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの境内

伏見稲荷大社の御旅所おたびしょの境内には4つの小さな社殿が並んでいます。

左側から順番に下命婦社・上命婦社・稲荷社・大神宮です。

伏見稲荷大社 御旅所の社殿
伏見稲荷大社 御旅所の社殿

伏見稲荷大社 御旅所の社殿とご祭神

  • 稲荷社: 稲荷大神
  • 大神宮: 天照皇大神・豊受皇大神
  • 上命婦社: 上命婦
  • 下命婦社: 下命婦

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの境内には緑が多く、ホテルや商業施設が建ち並ぶ京都駅周辺の中ではちょっと雰囲気が違う特別な場所という感じがします。

伏見稲荷大社 御旅所の境内のようす
伏見稲荷大社 御旅所の境内のようす
ごりら

新緑の季節は癒されますよー!

そしてこちらが「奉安殿ほうあんでん」です。伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの境内では特に存在感のある大きな建物ですね。

奉安殿
奉安殿

稲荷祭の期間中はこの奉安殿ほうあんでんの中に5基の神輿が駐輿おとどまりされています。

5基のお神輿
5基のお神輿

お神輿と氏子地域

  • 田中社(不動堂)
  • 上之社(東九条)
  • 下之社(塩小路・中堂寺)
  • 中之社(西九条)
  • 四之大神(東寺・八条)

こちらは稲荷祭の期間中にさまざまな神事やイベントが執り行われる「舞殿」です。

舞殿
舞殿

ふだんは木の板で閉じられていますが、稲荷祭の期間中は舞殿の中も見ることができるんですね。

稲荷祭の期間は開放される
稲荷祭の期間は開放される

ところで伏見稲荷と言えばきつね像ですが、伏見稲荷大社 御旅所おたびしょにはきつね像は設置されていないんですよね。意外ですよね!

伏見稲荷大社のきつね像
伏見稲荷大社のきつね像

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印がもらえる稲荷祭いなりさいとは?

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょで御朱印がもらえるのは稲荷祭いなりさいの期間中だけです。

稲荷祭は平安時代にはじまったお祭りで、稲荷社(現在の伏見稲荷大社)の信仰が拡大し神社としての格式が高くなるに連れ、稲荷祭も盛大に催されるようになったようです。

稲荷祭も「葵祭」「祇園祭」と並び称せられる京の年中行事の一つとして欠かすことができないものとして、人々に受けとめられるようになっていました。

出典: 伏見稲荷大社

ごりら

現代でも稲荷祭は伏見稲荷大社にとって特別なお祭りです!

稲荷祭の時期になると伏見稲荷大社や伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの周辺には朱色ののぼりが立てられます。

稲荷祭ののぼり
稲荷祭ののぼり

稲荷祭の日程

稲荷祭の期間は毎年「4月20日に近い日曜日」から5月3日までとされています。

「4月20日に近い日曜日」は毎年異なるので、稲荷祭の期間も年によって変わるんですね。例えば、2016年は4月17日、2017年は4月23日といった感じです。

稲荷祭の日程
稲荷祭の日程

(参考)2017年の稲荷祭の日程

  • 4月23日(日) 11:00: 神幸祭(伏見稲荷大社)
  • 4月23日(日) 14:00: 本社発輿
  • 5月3日(祝) 14:00: 御旅所発輿
  • 5月3日(祝) 16:00: 還幸祭(伏見稲荷大社)

稲荷祭の期間には「奉安殿」に5基の神輿が駐輿おとどまりされていますよ。(こちらの写真は上社神輿です。)

上社神輿
上社神輿

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印は期間限定!

この稲荷祭の期間限定で伏見稲荷大社 御旅所おたびしょでは特別な御朱印が授与されるんです。

ごりら

伏見稲荷大社の3つの御朱印とは別に4つ目の御朱印があるんですよ!

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印は稲荷祭の期間中、社務所でもらうことができます。

御朱印は社務所でもらえる
御朱印は社務所でもらえる

御朱印を授与される時間は8:30ごろ〜17:00ごろとのことですが、キッチリした時間ではないので特に最終日ははやめに行った方が良いかも知れません。

と言うことで、わたしは無事に

ごりら

伏見稲荷大社の御朱印、コンプリートしました!!

伏見稲荷大社 御旅所の御朱印

伏見稲荷大社 御旅所の御朱印

  • 場所: 伏見稲荷大社 御旅所の社務所
  • 期間: 稲荷祭(4月20日最近の日曜日〜5月3日)
  • 時間: 8:30ごろ〜17:00ごろ
  • 初穂料: 300円

まとめ|伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印(稲荷祭の期間限定)

この記事では伏見稲荷大社 御旅所おたびしょと期間限定の御朱印をご紹介しました。

伏見稲荷大社 御旅所おたびしょの御朱印は期間限定ではありますが、稲荷祭は2週間前後の期間がありますし、ちょうどゴールデンウィークと重なるので京都へ観光に来られる場合はチャンスです!

京都駅からも近いので、ぜひ御旅所にも立ち寄って激レア御朱印をGETしてくださいね!

ごりら

えへへ、ワイは4つそろいましたよ!

あなたの役に立つ!? 関連記事

御旅所の御朱印をGETしたあなたは伏見稲荷大社の3つの御朱印はもうコンプリートしていますよね!?