
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!
わたしのようなおっさんでもバレンタインデーにチョコレートをもらえるとやっぱりうれしいんですよね。例え義理チョコであったとしても!
ですが、なかなか食べることができずに、冷蔵庫にしまったままになっているチョコレートがあるんですよ…
それが「ZOOLOGY」のゴリラ型のチョコレート(マウンテンゴリラ)なんです!


ぷぷっ! ゴリラのチョコレートって!! かんぜんに共食いやん!!
わたしの見た目がゴリラということで、会社の同僚がおもしろがって買って来てくれたんですが、娘が言うようにまるで共食い…
この記事の写真は2017年当時のものです。現在パッケージのデザインは変更されています。
「ZOOLOGY」は「動物学」をテーマにしたチョコレートのブランド
「ZOOLOGY」は立体的な動物のチョコレートを展開しているブランドです。
わたしがもらったのはゴリラ型のチョコレートですが、ほかにも「コブタ」や「ゾウガメ」などのチョコレートもあるようですね。
「ZOOLOGY」の動物型のチョコレートのラインナップを見ると、ちょっと衝撃的ですよ!
ZOOLOGYのチョコレート(一部)
- カエル(ヒキガエル/カジカガエル)
- コブタ
- マウンテンゴリラ
- コワニの行進
- ゾウガメ
- クロコダイル

いったいどんな意図でこの動物たちは選ばれたんや…
ゴリラ顔代表のわたしが言うのもなんですが、チョコレートにするならほかにもっとかわいい動物がいるやろうと思ってしまいますよね…
「ZOOLOGY」のチョコレートはどこで売っている?
「ZOOLOGY」の動物型のチョコレートはバレンタインシーズンになると百貨店やイオンなどのショッピングモールで販売されています。
けっこう人気があるようでして、特にこのゴリラはなんと最後の1個だったそうです。

ゴリラは最後の1個だったんですよ!

えへへ。ゴリラは人気者なんですねー。悪い気はしないです!
ネットでも販売されていますね。
バレンタインデーに「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレート(マウンテンゴリラ)をもらった!!
会社の同僚にゴリラ型のチョコレートをもらったわたしはいつもよりもはるかに軽い足取りで帰宅しました。
チョコレートはリアルな動物のイラストが描かれているおしゃれなデザインの紙袋に入っていました。

左にトラ、右にライオンが描かれています。ここはゴリラが描かれるポジションではないんですね…

くっ…ゴリラは絶滅危惧種なのに………
チョコレートが入っている箱はこんなデザイン。(2017年のデザインです。)


箱は高級感のある良いデザインやなあ!
わたしはすぐに開封せずに箱のデザインを堪能していたんですが、あることに気がついてしまったんですよ…
ふつうの人にとっては気づかないような(どうでも良い)ことですが、ゴリラにくわしいわたしにはなんだかモヤモヤとするんです…
箱の側面に「GORILLA GORILLA」と書かれているんですが、実はこれはゴリラの中でも「ニシゴリラ」という種類のゴリラの学名なんですね。

ですが、箱の裏を見るとそこには商品名として「マウンテンゴリラ」と書かれています。


あの…それがどうしたの…??
ええ、実は商品名の「マウンテンゴリラ」の学名は「GORILLA GORILLA(ニシゴリラ)」ではなく、「GORILLA GORILLA BERINGEI(ヒガシゴリラ)」なんですね。
つまり、商品名と箱のデザインが一致していないということなんです!!

そんなこと気にするかーーーーーい!!

…そ、そうですよね………
気を取り直して開封を続けましょう!
ふつうのチョコレートは箱を開けるとすぐにチョコレートが入っていますが、「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレートはプチプチで包まれていました。

そのプチプチをはずすと、こんなふうに別の包装紙で包まれていましたよ。

これだけていねいに包まれていると開けるのもドキドキしますよね。ゴリラ型のチョコレートに万が一のことがあればショックが大きすぎます…
手に取ってみると、包装紙の上からでもたしかな手応えを感じます…

この中に、いる!! ゴリラがいる!!!
慎重に、ゆっくりと包装紙を開けて、待望のご対面〜!!


おおお!!! かわいすぎる!!!
せっかくなので、ゴリラ型のチョコレートをお皿の上に置いてみました。正面から見ると、ゴリラらしい堂々とした風格が漂っていますよね。

「ZOOLOGY」の動物の中でもチョコレートの色合いがゴリラにマッチしていますね。
この角度とかホンモノそっくりですよ!!

ほら、京都市動物園のモモタロウと見間違えてしまうほどですよね!!

たくましく貫禄のあるうしろ姿もみごとに再現されています!

「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレートは食べるのに困る…!
いろいろな角度から「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレートを満喫したわたしですが、ふとした瞬間に我に返りました。

これ…食べるの………??
バレンタインデーにもらったありがたいチョコレートではあるんですが、すっかり愛着がわいてしまったわたしにはとてもこれを食べる気にはなれません。

同じ「ZOOLOGY」でもコブタならふつうに食べられる気がするんですが…
わたしはどうすればこのゴリラ型チョコレートを食べることができるのかを必死で考えてみました。
ゴリラ型チョコレートの食べ方
- 目を閉じて一気にボリボリ食べる
- 湯せんして溶かして食べる
- 細かく刻んで食べる
- 食べるのはあきらめる

う〜ん…いったいどうすれば良いのでしょうか………
まとめ|「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレート(マウンテンゴリラ)
この記事では「ZOOLOGY」のゴリラ型のチョコレート(マウンテンゴリラ)をご紹介しました。
バレンタインデーにチョコレートをもらえたのは本当にめちゃくちゃうれしかったんです!
ですが、今はこのゴリラ型チョコレートをどうすれば良いのかわからず途方に暮れています…
もしもゴリラ顔の人に「ZOOLOGY」のゴリラ型のチョコレートを贈ろうとしているなら、もう一度じっくりと考えてみてください!

ゴリラに似ている人にゴリラを食べさせるなんて酷すぎますから…
あなたの役に立つ!? 関連記事
「ZOOLOGY」のゴリラ型チョコレートを食べるのは躊躇してしまいますが、「ゴリゴリゴリラサンダー」なら気軽に食べられますよ。
ゴリラ似の人にあげる義理チョコにはちょうど良いと思います!
「ゴリゴリゴリラサンダー」はゴリラ版の「ブラックサンダー」なんですよ! こちらの記事でくわしくご紹介しています。