[刀剣乱舞・京の軌跡 弐]「小狐丸」が鍛えられた伝説が残る花山稲荷神社(徒歩・バスのアクセス案内あり)

刀剣男子「小狐丸」
ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

2016年に続き、2017年も京都を舞台に「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー 弐」が開催されています!

このイベントの開催期間は2017年1月21日(土)〜3月12日(日)までで、京都市内に設置されたスタンプポイントや刀剣男士の等身大パネルが設置されたフォトスポットをめぐる企画なんですね。

今回は「刀剣男士『小狐丸』ゆかりの花山稲荷神社」を紹介します。

このスポットは正直アクセスがめちゃくちゃ悪いのがネックなんですが、その分参拝客も少ないので「小狐丸」の等身大パネルを満喫できるというメリットがありますよ〜!

刀剣男士小狐丸」
刀剣男士「小狐丸」

この記事では2016年・2017年に京都で開催されたイベント「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー」を紹介しています。

イベントは終了していますが、観光地の参考になる情報も記載していますので、ぜひご覧くださいね〜。

花山稲荷神社のアクセス

花山稲荷神社があるのは京都市山科区です。京都に詳しい人ならわかると思いますが、山科区って京都市内でも滋賀県大津市に隣接しているんですね。

しかも、花山稲荷神社は「京の軌跡 弐」のほかのフォトスポットととも離れています。

最寄駅「東野(ひがしの)」駅から徒歩で行く場合

花山稲荷神社の最寄駅は京都市営地下鉄・東西線「東野」駅か「椥辻(なぎつじ)」駅なんですが、どちらの駅からもめちゃくちゃ遠いです!!

「東野」駅からの方が道順がかんたんなので、徒歩で行く場合は「東野」駅から行くのがおすすめです。

「東野」駅から花山稲荷神社までのアクセスを写真付きで紹介しますね。

まず「東野」駅の改札は1ヶ所なので、改札を出たら1番出口のある右側へ向かってください。

京都市営地下鉄・東西線「東野」駅
京都市営地下鉄・東西線「東野」駅

地上に出ると4車線の幅が広い道路があります。これが国道1号線なんですね。国道1号線の隣には東海道新幹線が走っています。

この国道1号線をひたすら西向きに歩いて行くんです。

国道1号線のようす
国道1号線のようす

国道1号線沿いはいろいろなお店があります。主なお店を「東野」駅から順番に書き出してみますね。

  • スシロー
  • Royal Host
  • 無添 くら寿司
  • ローソン(1店舗目)
  • ドコモショップ
  • ローソン(2店舗目)
  • ホンダカーズ

「東野」駅からひとつめのローソンまでが15分ほどです。

国道1号線のようす
国道1号線のようす

ホンダカーズの近くにある交差点「川田道」までが20分ぐらいですかね〜。この交差点を左折(南側・東海道新幹線の高架下の方向)します。

「川田道」の交差点
「川田道」の交差点

川田道をまっすぐ南へ歩きます。

川田道のようす
川田道のようす

川田道はけっこう細い道路なんですが、一方通行ではないのでクルマがすれ違うこともあります。気をつけてくださいね〜。

川田道のようす
川田道のようす

川田道を5分ほどまっすぐ歩いていると花山稲荷神社の北側の鳥居に到着します。「東野」駅からここまででは25分ぐらいかかりました。

花山稲荷神社の北側の鳥居
花山稲荷神社の北側の鳥居

バスに乗って行く場合

「徒歩25分なんて歩けないっ! 」って場合はバスを使うこともできますが、バスも本数が多い路線ではないので、正直そんなに便利ではないです。

時刻表をチェックしてから行動するのがおすすめです!

わたしはふだんバスに乗る習慣がないので、とにかく路線図・時刻表を見るのが超苦手なんですが、路線図は「京阪バス 山科営業所管内路線図」を確認してください。

花山稲荷神社に近い停留所(バス停)は2ヶ所です。

  • 川田道: [29][29A]系統
  • 花山稲荷: [17]系統

もちろん「花山稲荷」というバス停が一番近いのですが、[17]系統は最大3時間に1本レベルなんです…。

「山科」駅(JR・地下鉄・京阪)から[29][29A]系統

わたしが考えた「『刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー』のおすすめコース」では、花山稲荷神社へ行くのは「一期一振」「秋田藤四郎」の粟田神社とセットが良いと思っています。

「山科」駅はJRでも、京都市営地下鉄・東西線でも、京阪・京津線でも行くことができるアクセスの良い駅なんです。(粟田神社から行く場合は地下鉄です。)

花山稲荷神社へは[29][29A]系統で「川田道」で降りてください。時刻表は「京阪バス 山科駅バス停 時刻表」でチェック! 平日も土日も1時間に2本ていど運行しています。

帰りの時刻表は「京阪バス 川田道バス停 時刻表」で確認してくださいね〜。

「川田道」のバス停は「徒歩で行く場合」で紹介したこの写真の近くです。花山稲荷神社までは徒歩で5分ほどですが、10分ていどはよゆうを見て行動するのが良いと思います。

「川田道」の交差点
「川田道」の交差点

「蹴上」から[17]系統

ここでは、粟田神社から花山稲荷神社へ向かうことを想定していますので、時刻表は「京阪バス 蹴上バス停 時刻表」でチェックしてください。

先ほども紹介しましたが、[17]系統は運行本数がとても少なくて特に週末は3時間に1本…。よほど計画して動かないといけません。降りるバス停は「花山稲荷」です。

[17]系統は「京阪三条」から乗ることもできます。時刻表は「京阪バス 三条京阪バス停 時刻表」です。

ごりら

う〜ん…何人かで行くのならタクシーを使うのが一番良いかも知れませんね〜。

花山稲荷神社の情報

花山稲荷神社はけっして大きな神社ではありませんが、創立が903年と古く、境内には『忠臣蔵』で有名な大石内蔵助にかかわる遺物があるんですね。

そして、三条小鍛冶宗近が「小狐丸」を鍛えるために参詣したとも言われているんです。

住所
〒607-8302 京都市山科区西野山欠ノ上町65番地
創立年
903年
拝観時間
・ 神社そのものは24時間参拝可能。
・ 社務所が開いているのは09:00〜18:00ごろなので、フォトパネルもこの時間帯に掲出されると思います。
拝観料
無料
オフィシャルサイト
京都山科 花山稲荷神社 三条小鍛冶宗近旧跡・大石内蔵助必勝祈願の社

花山稲荷神社にはトイレがありません。お手洗いは最寄駅や道中の飲食店などですませておきましょう!

花山稲荷神社の参道

花山稲荷神社には2ヶ所の入り口があります。「東野」駅から行く場合は北側の参道を通ることになりますが、せっかくなのでもうひとつの参道も紹介しておきますね。

花山稲荷神社の北側の参道

まずこちらが先ほど紹介した「東野」駅から川田道を歩いて行くとたどり着く北側の鳥居の参道です。

住宅地の中に参道があるんですね。

花山稲荷神社の北側の参道
花山稲荷神社の北側の参道

住宅地を抜けると朱色の鳥居が見えてきます。近所の人が散歩をしていたり、近くにある児童館の子どもが走りまわっていました。

花山稲荷神社の北側の参道
花山稲荷神社の北側の参道

花山稲荷神社の東側の参道

こちらが花山稲荷神社の東側の入り口です。実は先ほどの北側の入り口から入らずにそのまま川田道をまっすぐ歩けば到着します。

花山稲荷神社の東側の参道
花山稲荷神社の東側の参道

東側の参道は本殿まで一直線に続いているので、こちらの方がメインの参道ですね。

花山稲荷神社の東側の参道
花山稲荷神社の東側の参道

花山稲荷神社の境内

刀剣男士「小狐丸」の等身大パネルが配置されている花山稲荷神社の境内のようす。こちらは拝殿(奥が本殿)です。

花山稲荷神社の本殿
花山稲荷神社の本殿

もちろん、稲荷神社のシンボル・きつね像もあります。本殿の前にあるきつね像(左側)。

伏見稲荷大社のきつね像もいろいろな表情をしていますが、花山稲荷神社のきつね像も表情が豊かですね。口には巻物をくわえています。

花山稲荷神社のきつね像(左側)
花山稲荷神社のきつね像(左側)

右側のきつね像は宝珠をくわえています。

花山稲荷神社のきつね像(右側)
花山稲荷神社のきつね像(右側)

お賽銭箱に飾り付けられている花山稲荷神社の神紋。

花山稲荷神社の神紋
花山稲荷神社の神紋

たまたま気づいたんですが、拝殿にある2つの鈴のうち、左側にある鈴にはなんと「なるほど! ザ・ワールド」の文字がありました!!

「なるほど! ザ・ワールド」の文字が!?
「なるほど! ザ・ワールド」の文字が!?

なるほど! ザ・ワールド

現代の世界において意外に知られていない話題を、現地取材によるレポートとクイズ形式で紹介し、「うーん!! なるほど!! 」と驚かせるという趣旨の番組である。

1981年10月6日から1996年3月26日まで、毎週火曜日 21:00 – 21:54 (JST) に放送されていた。

出典: 『ウィキペディア

宮司さんにたずねると『なるほど! ザ・ワールド』が放送されていたころに神社の鈴にまつわるクイズが出題されたことがあったらしいです。その時に奉納された鈴なんですね。

ごりら

う〜ん!! なるほど!!

少し境内を散策してみると、なんと2017年1月15日(日)に降った雪が残っていました。(花山稲荷神社へ行ったのは6日後の1月21日(土)です! )

境内には雪が!?
境内には雪が!?

雪の日の伏見稲荷大社はものすごくきれいでしたが、花山稲荷神社の雪化粧も神秘的な雰囲気なんでしょうね〜。

「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡」と花山稲荷神社

花山稲荷神社は境内に「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー 弐」のポスターを掲出したり、パンフレットを配置したりしてこの企画を盛り上げようとしている感じでした。

手水舎にはポスターが掲出されています!

手水舎のポスター
手水舎のポスター

拝殿にもパンフレットがこんなふうに置かれていました!

拝殿に置かれているパンフレット
拝殿に置かれているパンフレット

刀剣男士「小狐丸」のフォトスポット

ごりら

小狐丸ファンのみなさん、お待たせしました!!

刀剣男士「小狐丸」の等身大パネルは拝殿の横に置かれていましたよ〜。

本殿前に設置されている「小狐丸」
本殿前に設置されている「小狐丸」

けっこう大きめですね〜!

刀剣男士「小狐丸」の等身大パネル
刀剣男士「小狐丸」の等身大パネル

犬歯が魅力的な小狐丸の表情!

刀剣男士「小狐丸」
刀剣男士「小狐丸」

社務所の前からも「小狐丸」の等身大パネルが見えます。

社務所前から見る「小狐丸」
社務所前から見る「小狐丸」

花山稲荷神社と小狐丸

花山稲荷神社で見つけた「小狐丸」と関連のあるスポットやモノを紹介しておきましょう。

こちらは「達光宮(たつこのうみや)」で、ご祭神である金山比古大神、金山比売大神は金属・鍛冶精錬の神様ですし、天目一筒大神は鉄の鍛錬に必要な「ふいご」の神様なんですね。

達光宮
達光宮

昔、三条小鍛冶宗近が祈願して名剣「小狐丸」を得たのはこの神様の御神徳であると言われております。

出典: 『技芸上達 京都山科 花山稲荷神社 三条小鍛冶宗近旧跡・大石内蔵助必勝祈願の社

拝殿に奉納されている絵馬には「小狐丸」のイラストが描かれたものや「小狐丸」に関する祈願が書かれたものがたくさんありました。

花山稲荷神社に奉納されている絵馬
花山稲荷神社に奉納されている絵馬

本殿の左側には社務所があります。

花山稲荷神社の社務所
花山稲荷神社の社務所

社務所の中には『山科 花山稲荷のお火焚祭と名刀 小狐丸の伝説』という手づくりの読み物がありました。

社務所にある読み物
社務所にある読み物

三条小鍛冶宗近が「小狐丸」を鍛えた故事にちなんだ「火焚祭・お火焚神事」(11月)が行われるのがこの場所になります。

左手前にある四角いスペースが火焚串が焚かれる場所ですね。

花山稲荷神社のお火焚きの場所
花山稲荷神社のお火焚きの場所

この記事のまとめ

今回は「刀剣男士『小狐丸』ゆかりの花山稲荷神社」を紹介しました。

「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー 弐」がはじまった1月21日(土)にはさっそく熱心な「とうらぶ」ファン…いや、「小狐丸」ファンの人たちが等身大パネルといっしょに写真撮影を楽しむ姿がありました。

花山稲荷神社はアクセスが悪いですが、このイベント期間中はにぎわいそうですね〜!

ごりらの「ごり押し」!

ごりら

等身大パネルの撮影に「レフ板」を使ってる人がいたぞ! 本格的!!

あなたの役に立つ!? 関連記事

2017年はフォトスポットが3ヶ所増えたので、昨年以上に効率よくまわりたいですよね。

「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー 弐」のフォトスポットをめぐるおすすめコースを考えてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね〜。