
実はわたし、子どものころから絵を描くのが大好きだったんですよ〜。
ですが、あくまでも自分が好きというだけで、決してイラストやデザインの仕事をしているわけではありません。
なんと、そんなドシロウトのわたしに「アイコンつくって〜! 」と依頼してくれた人がいたんですよ!?
今回は「Keynoteを使ってデザインした『いばらじお♪ 茨城散歩』のFacebookページのプロフィール・カバー画像」を紹介します。
生あたたかい目で読んでいただければうれしいです!
目次
『いばらじお♪ 茨城散歩』の清宮真さん
ドシロウトのわたしにアイコン制作の依頼をしてきたクレイジーな…あ、いや、こんなステキな機会をくださったのは、『いばらじお♪ 茨城散歩』というブログを運営している清宮さん。
あ、「清宮」はあの有名な高校球児・清宮幸太郎くんの「きよみや」とはちがって「せいみや」と読みます。
清宮さんとはブログのオンラインサロン「ヨッセンスクール」で知り合ったんですね。
オンラインサロンだけでなく、清宮さんが「茨城空港発ブロガー旅行体験記」という企画で神戸にスイーツを食べに来た時に実際にお会いしているんです。
もしも「清宮さんってどんな人? 」って聞かれたら、わたしは即答します。

茨城のヘンタイおやじ、やで。
どれぐらいヘンタイなのかをどうやって伝えようかと思って、清宮さんのツイートを検索してみたら、めちゃくちゃわかりやすいツイートをしてました…笑
カリオストロの城#微妙にいやらしい言葉選手権
— 清宮真 (@makoto_seimiya) 2017年1月10日

…ね?
ですが、(ヘンタイであるという点をのぞけば)子どもといっしょにお出かけをしたり、地域のことをブログの記事に書いたりしているところなんかは自分と共通することも多くて、実は親しみを持っているんですよね〜。
いや〜ホンマに清宮さんが住んでるのが茨城で良かったな、と。
だって、こんな愉快なおっさんが近くに住んでたらずっといっしょに遊んでしまいそうですやん!?
Facebookページのアイコンをつくりたい!?
ある時、清宮さんがオンラインサロンのスレッドにこんな書き込みをしてきたんです。

ごりらさん、『いばらじお♪ 』のアイコン依頼できませんか?
納豆から電波出てるイメージで。
わたしは直感で「なんかおもしろそうやな〜! 」って思いました。
とは言え、やっぱりわたしはドシロウトなので、ひとさまのアイコンをつくった経験もありません。なので、このように返信したんですね。

(清宮さんのイメージの)落書きでもあれば考えてみますよ〜。
そしたら、清宮さんがイメージしているアイコンがいくつか送られてきました。
そのうちのひとつはこんなやつ。

ほんとにごめん! ひどいw


いや〜具体的でわかりやすいですよ〜!!
とは言ってみたものの、このイラストってあきらかにあのキャラクターの影響を受けてる感じがしませんか?
ほら、あの納豆の!
バイオハザード7やったら頭おかしくなっちゃったネバよぉ〜〜!https://t.co/ViLCdGrn9q
うわぁぁぁぁぉぉやねば〜!! pic.twitter.com/G22UTvuDUr
— ねば~る君【本豆♪】 (@nebaarukun) 2017年1月16日
ですが、インターネットで「茨城県のイメージ」を調べるとやっぱり1位は「納豆」なんですね。
で、今度は「納豆のキャラクター」を調べてみると、同じようなキャラクターがいっぱい見つかりました…。

う〜ん、どうしようかな…
完成! Facebookページのクリエイティブ
ドシロウトながらも一生懸命考えた結果、Facebookページのプロフィール画像とカバー画像が完成したので、紹介しますね〜。
Facebookページのプロフィール画像
全国の人が「茨城」と聞いてイメージする「納豆」のキャラクターを考えられれば良いのですが、わたしには「ね●〜る君」を超える個性的な納豆キャラを創造できる能力は残念ながらありません。
なので、まずは清宮さんの似顔絵を描くことからはじめました。似顔絵は「Keynote」ではなくて、iPadの「Procreate」というアプリを使って描いています。
完成した似顔絵がこちら。


ふむふむ、この似顔絵に「納豆」感と清宮さんのヘンタイ…いや、明るい雰囲気を入れたいな〜。
で、「清宮真」「茨城」「納豆」の要素を混ぜ合わせて完成したイラストがこちらです!


おおっ!! これにラジオっぽく「♪」を入れてほしいな!

へいっ!!
イラストのまわりに「♪ 」を散りばめて楽しそうな雰囲気にしてみました。『いばらじお♪ 』のパーソナリティである清宮真が茨城の情報を楽しそうに発信しているイメージですね。
それと背景のピンク色もインパクトがあるようにショッキングピンクに変更しました。
最終的に完成したFacebookページのプロフィール画像がこちら!!


どや? なかなか良い感じに仕上がったんとちゃうか!?
Facebookページのカバー画像
もともとは「Facebookeページのアイコン(プロフィール画像)」の依頼だったんですが、そう言えば、Facebookページのカバー画像はどうすんのかな…と思っていたところ、清宮さんがFacebookでこんな書き込みをしているのを見つけたんです。

こちらSM710 いばらじお♪

なるほど〜、そのアイディアいただきますっ!!
そんな流れで完成したFacebookページのカバー画像用のロゴがこちら!

一応、一番右のマークは「マイク」と「電波」のつもりなんですが、なんだかモバイルWi-Fiルーターみたいになってしまいましたね…。
Keynoteを使ってロゴをデザインする方法
ホンモノのデザイナーなら「Illustrator」や「PhotoShop」などのソフトを使ってクリエイティブの制作をしますが、わたしのMacBook Airにはそんな立派なものは入っていません。
わたしのMacBookAirの中に入っていてデザインができそうなのは、プレゼンテーション作成用のソフト「Keynote」なんですね。「Keynote」はWindowsの「PowerPoint」と同じようなソフトです。
なので、『SM710 いばらじお♪ 』のロゴはオブジェクトを重ね合わせてつくったんですよ〜。
まず、こちらが完成形ですね。

背景の色をピンクからブラックにするとよくわかります。ほら、貼り合わせ感がっ!!

右上の電波のマークは5つのオブジェクトを重ね合わせてつくっているんです。

3つの異なる大きさの○を重ね合わせて、さらにその上に2つの四角形を左と下に置いて○を隠していたんですね〜。

マイクのマークも5つのオブジェクトで作成しているんですよ。

一部のオブジェクトをピンク色にしてみると隠れているオブジェクトがわかります。

プロのクリエイターの人からすると低レベルなつくり方かも知れませんが、まあ、工夫をすればなんとかなるってことですね!
この記事のまとめ
今回は「Keynoteを使ってデザインした『いばらじお♪ 茨城散歩』のFacebookページのプロフィール・カバー画像」を紹介しました。
ちょうど先日インターネットでこんなニュースを目にしたんです。
「魅力度」4年連続最下位…でも強い郷土愛 茨城県民の8割「県に愛着」
※ 『産経新聞』より引用しました。
民間調査会社が調べた「都道府県別魅力度ランキング」では茨城県は4年連続で最下位なんですね。ですが、茨城県が行った県民に対する調査では県民の約8割が県に愛着を持っているという結果が出たそうです。
たしかに清宮さんもブログ『いばらじお♪ 茨城散歩』では茨城の魅力的なイベントやグルメ情報の発信をされていて、とても地元愛が感じられるんですよね。
Facebookページも活用しながら、もっともっと茨城の魅力を全国の人たちへ発信していってほしいな〜と思います。

清宮さん、これからもよろしくね〜!
あなたの役に立つ!? 関連記事
Macの「Keynote」を使えば年賀状も良い感じにデザインできるんですよ〜。フジカラーの「My ポストカード」だと写真もめちゃくちゃきれいに印刷できるので超おすすめです!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!