
電車の1車両あたりの価格ってだいたい1億円〜2億円ぐらいするそうなんですが
「この電車買い取りたいっ!! 」
って本気で思ってしまう電車に乗ったんですよ!
今回はドラゴンクエスト×京阪電鉄のコラボレーション「ドラゴンクエスト30周年記念特別電車」を紹介します。
この「ドラクエ電車」はなんとたった1編成なんですね! この電車に乗るのはまるで「はぐれメタル」に遭遇するような偶然です!
目次
ドラゴンクエスト30周年記念特別電車の概要
2016年10月9日(日)〜2017年1月9日(月・祝)の期間「ドラゴンクエストミュージアム(大阪開催)」がひらかたパークで開催されています。
その「ドラゴンクエストミュージアム(大阪開催)」に合わせて企画されたのが「ドラゴンクエスト30周年記念特別電車」なんですよ!
ひらかたパークを運営しているのが京阪電鉄だからこそのコラボレーションですね。
ドラゴンクエスト30周年記念特別電車
- 運行期間
- 2016年10月8日(土)〜2017年1月9日(月・祝)
- 使用車両
- 3000系車両
1編成 [3002-3052]
ふだん京阪電車を見かける人ならわかると思いますが、京阪電車って車両のベースカラーは赤・青(紺)・緑の3パターンがあるんですね。
- エレガント・サルーン: 赤色・黄色・金色帯
- コンフォートサルーン: 紺色・白色・銀色帯
- シティ・コミューター: 緑色・白色
「ドラクエ電車」はコンフォート・サルーン(紺色)が使用されてます。

今回の「ドラゴンクエストミュージアム」って紺色をベースにしたクリエイティブが展開されているので、京阪電車のコンフォート・サルーンのボディカラーと相性がバツグンなんですよね〜。

もちろん「ドラクエ電車」の車内もクオリティの高いクリエイティブがいっぱい詰まっているんですよ!!
「ドラクエ電車」の車内は完全ドラクエ仕様!!
わたしは大阪へ行く機会があった時にたまたま「ドラクエ電車」に乗ることができました。土曜日のお昼だったので車内にはそれなりに乗客がいたんですが、もう興奮を抑えることができずに、車内をウロウロしてしまいました…。
いや、だって、車内が完全にドラクエ仕様なんですもん!!
「ドラクエ電車」の車内吊り広告
電車の車内吊り広告と言えば、週刊誌の広告を思い浮かべてしまいますが、「ドラクエ電車」は『ドラゴンクエスト』歴代の勇者の10連ポスターが掲出されています!

こっちは『ドラクエIII』の勇者!! かっこよすぎる!!

…とは言うものの、わたしのようにファミコンで『ドラクエIII』をプレイした人にはこのデザインの勇者は正直なじみがうすいですよね。
初代『ドラクエ』の勇者もめちゃくちゃかっこいい!! 伝説のロト装備をガッツリと身につけていますね。

座席まくらカバー
「ドラクエ電車」は座席につけられている「まくらカバー」もドラクエ仕様なんですよ。これがかわいいんですよ!! こんなのが目の前にあったら見惚れてしまいますよね〜。

この座席まくらカバーはクイズになっているんです。ファンなら間違えるはずもないレベルのかんたんなクイズばかりなんですが、全問にチャレンジしてみたくなりますよね! クイズはぜんぶで10問用意されています。
座席まくらカバーのクイズ
- スライムベスは どれだ?
- バブルスライムは どっちだ?
- キングスライムは どっちだ?
- ミミックは どっちだ?
- しびれくらげは どれだ?
- ダースドラゴンは どれだ?
- ばくだんいわは どっちだ?
- スライムナイトは どっちだ?
- スターキメラは どれだ?
- キラーマシンは どっちだ?
広告枠からはみ出るモンスター!!
見てください、このポスター! ものすごいインパクトがありますよね!?

通常のポスターフレームにはおさまらずにドア横の壁にまでモンスターが描かれています。ちょっとした工夫なんですが、モンスターの迫力が伝わってきますよね〜!!
「ドラクエ電車」のドアステッカー
ドアステッカーももちろんドラクエ仕様ですよ。しかも、いろんな種類があるんですが、思わずクスッとなってしまうようなおもしろいステッカーに仕上がっているんです!
例えば「どろにんぎょう」が描かれたステッカーにはこんなメッセージがそえられています。

電車に立って乗るときは つり革やてすりにつかまってね
たしかに「どろにんぎょう」はしっかりとつかまっていないと大変なことになってしまいそうですよね…。
モンスターの特徴に合わせてひとつずつ違うメッセージが用意されているんです。「おばけキノコ」の場合はこんな感じ!

電車で眠くなるのは おばけキノコのあまいいきのせい!?
「キングスライム」のステッカーもありました!

?!! 身を寄せ合って…スライムたちは キングスライムとなってひらかたパークに向かうようだ
なるほど! キングスライムになった方が電車賃もひとり分でOKですもんね!! スライムってかしこい!!
「ドラクエ電車」の車内アナウンス
「ドラクエ電車」のこだわりは広告スペースの活用だけじゃないんです!/p>
ほら、電車の車内アナウンスってあるじゃないですか? 「まもなく 京橋ぃ〜、京橋です」っていうやつ。
なんとあの車内アナウンスの前に『ドラクエ』の効果音やBGMが流されるんですよ!! さすがにこの時は車内がざわつきました!
例えばレベルが上がった時の効果音や、宿屋に泊まって目覚める時の効果音、『アレフガルドにて』のBGMが突然車内に響きわたるんです!!
電車に乗っていていきなりレベルが上がったら、みんなニヤ〜ってなりますよね?
なりますよ!!!
ドラクエの効果音やBGMが流れるタイミングは何度かあるので、この駅の発着前後には楽しみにしておいてください! まあ聞き逃すことはないと思いますが。
流れる音楽はぜんぶで6曲あるみたいです。
楽曲が流れる駅
- 中之島
- 淀屋橋
- 京橋
- 枚方市
- 中書島
- 七条
- 出町柳
実際に車内で流れるジングルです!! これはドラゴンクエストIIIの『冒険の旅』。
こちらは仲間が加わった時に流れるBGMです。『仲間』とか『出会い』というタイトルが付けられているんですね!
「ドラクエ電車」のヘッドマーク
「ドラクエ電車」を降りた後にぜひチェックしてほしいのが電車のヘッドマークデザインなんです。

ほら、わかりますか!?

スライムがあらわれた!!
か、か、かわいすぎる…!!
「ドラクエ電車」に乗るには!? 時刻表はあるの?
ドラクエファンなら是が非でも乗りたい「ドラゴンクエスト30周年特別記念電車」ですが、なんとたった1編成しかないんですよ…。
あ、「1編成」って言うのは「運転台車両から運転台車両まで」のことです。
この記事の冒頭で紹介したように「ドラクエ電車」は「コンフォート・サルーン」をベースにしているので、基本的には「特急」「快速急行」です。つまり「ドラクエ電車」に乗るには「特急」「快速急行」が停まる駅じゃないとダメなんですね。
特急・快速急行が停まる駅
- 出町柳
- 三条
- 祇園四条
- 七条
- 丹波橋
- 中書島
- 樟葉
- 枚方市
- 京橋
- 天満橋
- 北浜
- 淀屋橋
- なにわ橋
- 大江橋
- 渡辺橋
- 中之島
しかも、「ドラクエ電車」が運行される時刻表は日によって変わるらしいんですよ。なので、基本的には「狙って乗る」のは難しいと思います。
同じ特急がもう一度同じ駅に戻ってくるのは最低でも2時間後なので、なかなか予定に合わせることはできないですよね…。
ちなみに、その日の時刻表は駅で聞けば教えてもらえるんですよ!! どしても乗りたい場合は駅で聞くのが一番確実ですね。
今日の「ドラクエ電車」の時刻表を教えてもらった!
淀屋橋駅・発車
08:50
10:50
12:50
14:50京阪電鉄「ドラクエ電車」の時刻表は!? ファンなら絶対乗りたい究極のコラボ仕様!! https://t.co/OCOITUXNy7
— ごりら (@goriluckey) 2016年11月27日
この記事のまとめ
わたしは幸運にも「ドラクエ電車」に乗ることができましたが、ドラクエファンならぜひ乗っおきたいですよね! 「ドラクエ電車」は単なるコラボレーション企画というレベルを超えて、細部にまでこだわりのあるクオリティの高さでした!
正直、わたしももう1回…いや、何度でも乗りたいです!! ドアステッカーはほかにも種類がいっぱいあったので、どんなメッセージが書かれているのか見てみたいですし、車内アナウンスの楽曲もぜんぶ聞きたい!
「ドラクエ電車」の運行は「ドラゴンクエストミュージアム」の開催期間中なので、2017年1月9日(月・祝)までです。
あなたにも、そしてわたしにも「ドラクエ電車」に乗れるチャンスがあると良いですね!
神のご加護があらんことを!!
あなたの役に立つ!? 関連記事
「ドラゴンクエストミュージアム(大阪開催)」ではひらかたパーク(ひらパー)とのコラボレーション企画も実施されているんです。「ひらパークエスト」というイベントなんですが、ドラクエファンならいつも以上にひらパーを楽しむことができると思いますよ!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!