
東京開催では10万人以上の来場があったという「ドラゴンクエストミュージアム」が大阪でも開催されています!
今回は「スタンプラリー企画〜試練の間〜」を紹介します。試練の間には子どもでも楽しめる体験型のアトラクションがそろっているんですよ〜!!
目次
ドラゴンクエストミュージアム(大阪開催)
「ドラゴンクエストミュージアム」の大阪開催は関西人にはおなじみの「ひらかたパーク」で開催されています。
ドラゴンクエストミュージアム(大阪開催)
- 日程: 2016年10月9日(日)〜2017年1月9日(月・祝)
- 会場: ひらかたパーク イベントホール
東京開催の会場は渋谷ヒカリエだったので、例えば仕事帰りなんかにも行きやすいですよね。「ひらかたパーク」は人気のある遊園地なので、もちろんたくさんの人が集まる場所なんですが、渋谷ヒカリエほど気軽には行けません。
なので、もしかすると東京開催よりも混雑してないんじゃないでしょうか。体験型のアトラクションもそんなに並ばずに楽しめましたよ〜。

スタンプラリー企画〜試練の間〜
スタンプラリー企画が実施されている「試練の間」は「ドラゴンクエストミュージアム」の中盤にあります。「天空のジオラマ・ギャラリー」の次にあるパビリオンなんですね。
「試練の間」にはドラゴンクエストVII〜Xのパビリオンと「マネマネモンスター牧場」という体験型のアトラクションがあるんですよ!
- エデンの石版パズル
- 空と海と大地のスーパーハイテンション体験
- お祈り世界樹
- 旅のとびら・目覚めしアストルティア
- マネマネモンスター牧場
これらを体験しながらスタンプを集めていきましょう! ぜんぶで5つのスタンプがあります。

スタンプ台はそれぞれのアトラクションの近くに設置されています。実はアトラクションを体験せずにスタンプだけを押すこともできるんですが、せっかくなので体験してみましょう!

エデンの石版パズル
『ドラクエ7』で登場した「ふしぎな石版」…超なつかし〜!! この「ふしぎな石版」を組み立てるゲームになったのが「エデンの石版パズル」です。
「エデンの石版パズル」は「試練の間」の中でも人気のあるアトラクションで行列はできていましたが、すぐに順番はまわってきました。
石版のかけらを組み合わせてキャラクターのシルエットを完成させるゲームです。まずはスライムで練習。

「エデンの石版」には娘がチャレンジしました。タブレットを操作するような感覚で石版を当てはめていきます。

ふだんからiPadを使いこなしているので操作自体は問題なくできていたのですが、な、なんと…最初のキャラクターでタイムアップになってしまいました。
空と海と大地のスーパーハイテンション体験
一番行列ができていたのが、こちらの「空と海と大地のスーパーハイテンション体験」です。

これは『ドラクエ8』から導入された「テンション」を取り入れたアトラクションです。
制限時間内にスクワットをすることでテンションを上げていくんですね。テンションが最大限になるとスーパーハイテンションになりギガスラッシュを放てます。
まあ、こんなに大勢の人の前でギガスラッシュをするなんて、そうとうハイテンションじゃないとできないですよね…!
お祈り世界樹
世界樹はドラクエシリーズの中でも貴重なアイテムのひとつですよね。「試練の間」の世界樹は『ドラクエ9』に登場した女神セレシアが姿を変えたもの。
たくさんの人間の美しい心が宿るとセレシアがよみがえるという設定です。
ええ、正直、この「お祈り世界樹」は「試練の間」のアトラクションの中でもっともクオリティを疑ってしまうアトラクションなんです。
「お祈り世界樹」の近くの壁際にある宝箱の中に世界樹の葉がたくさん入っています。

この世界樹の葉に願いごとを書き込むんですね。
えっと、うちの娘は…

「とりをかえるようになりますように」
って書いてました。えっ!? 鳥を飼うの???
その世界樹の葉を世界樹の前に置かれたつぼの中に入れて、世界樹に祈りを捧げます。

右上にどれぐらいの人が祈りを捧げているかのカウンターがあるので、もしかしたらこの数字が一定以上になるとセレシアがよみがえるのかも知れません。
ですが、この時点ではお祈りを捧げておしまいでした。
旅のとびら・目覚めしアストルティア
『ドラクエ10』の世界「アストルティア」のパビリオンです。ここでは「アストルティア」に登場する新しいモンスターの名前を募集しているんです。

実際に自分が考えた名前が採用されるかも知れません! これは真剣に考えねば!!
…と考えれば考えるほど、なにも浮かばず、わたしは結局「プクプッキー」という名前を記入して投票しました…。

新モンスターは時期によってちがっていて、「ドラゴンクエストミュージアム」大阪開催の期間中、募集は3回あるようです。

いや〜自分が考えた名前のモンスターが実際にアストルティアに登場したらうれしいですよね〜!!
新モンスター名募集
- 第1回募集: 2016年10月8日〜11月6日
- 第2回募集: 2016年11月7日〜12月12日
- 第3回募集: 2016年12月13日〜2017年1月9日
マネマネモンスター牧場
「試練の間」のアトラクションでわたしが一番気に入ったのが「マネマネモンスター牧場」です。
これは巨大なスクリーンの前に立って、順番に出現するモンスターと同じポーズをとるというゲーム。
ぜんぶで10種類のモンスターのうち、ゲームでは5体のモンスターがランダムで登場します。モンスターポーズ一覧も掲載されているので、高得点を狙うためには事前にチェックしておきましょう!

ゲームそのものはとても単純なので子どもでも楽しむことができます。
ですが、先ほどの「スーパーハイテンション体験」と同じく、たくさんの人に注目されていますからね…。
わたしは恥を捨てて高得点を狙いにいきました!
まずは、「スライム」!! ほりゃ〜!!

「どろにんぎょう」だってこの通り!! うへへ〜!!

…ええ、このゲーム、ほんとうに恥じらいの気持ちを捨て切れるかどうかがポイントですね。
わたしはみごと「ものまねマスター」の称号をゲットして、まわりの人たちからも
「すご〜い!!」
というおほめの言葉をいただきましたよ。
…ほめてくれてるんですよね???
動き出す冒険の記録
「試練の間」にはもうひとつ巨大なモニターがあります。それが「動き出す冒険の記録」というパビリオン。ドラゴンクエストVII〜Xの冒険の記録がスペシャルムービーとして流れています。
順番待ちの時間やひと休みする時にながめるにはちょうど良いムービーですね。

「勇者の証」と交換してもらおう!
5つのスタンプをゲットできれば、「クエスト 試練の間」はクリアです!!
「勇者の証」と交換してもらえるんですが、「証 交換所」は「ドラゴンクエストミュージアム」の出口のところにあるんですね。

なので、このスタンプラリーのシートは落とさないように最後まで持っておきましょう!

「勇者の証」はこのスタンプラリーのほか、「ドラゴンクエストミュージアム」の会場内にかくされた6つの文字を見つけたり、「会心の一撃チャレンジ」でモンスターを倒すと交換してもらえます。
「証 交換所」で「勇者の証」をゲット!

中にはドラゴンクエストの歴代の勇者のカードが入っています。ぜんぶで10種類ですね。
家族で8枚の「勇者の証」をゲットしましたが、結果はご覧の通りです…。

この記事のまとめ
東京開催の渋谷ヒカリエではものすごい行列ができていたみたいですが、「ドラゴンクエストミュージアム」大阪開催ではそれほど待たなくてもすぐにプレイできましたよ。
わたしは「マネマネモンスター牧場」にハマり、3回もプレイしたぐらいです!
子どもでも楽しめる内容なので、ぜひ、家族みんなでプレイしてみてください!
あなたの役に立つ!? 関連記事
「ドラゴンクエストミュージアム」(大阪開催)の感想はこちらの記事でもまとめています。ぜひ、チェックしてみてくださいね〜。
「ドラゴンクエストミュージアム」大阪開催の会場である「ひらかたパーク」ではドラクエとのコラボレーション企画として「ひらパークエスト」というイベントを実施しています。
「ひらパークエスト」はひらかたパークの敷地全体でのスタンプラリー。このスタンプラリーもクリアすると「勇者認定証」や「スペシャルステッカー」をゲットすることができるんですよ!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!