
ふだんは京都で過ごしていますが、たまに仕事で大阪へ行くことがあります。そんな時はけっこうお昼ごはんに悩んでしまうんですよね〜。
今回は「お初天神の路地裏にある『やまんそら』」を紹介します。
人に教えてもらわないとお店の存在さえ知らないままでした!
「やまんそら」の情報
わたしがはじめて「やまんそら」へ行ったのは以前の職場の同僚に連れて行ってもらったんですが、お店の場所はちょっとわかりにくいです。
「やまんそら」の場所
まずは地図でチェックしておきましょう!
- 「やまんそら」の住所
- 〒530-0057 大阪市北区北区曾根崎2丁目5番36号
- 「やまんそら」の地図
「やまんそら」の行き方
ええっと、失礼を承知で先に本音で言っておきますね。
「やまんそら」って「えっ!? こんなところにお店が!? 」って場所にある上に、「えっ!? 入んの? ここに?? マジで?? 」って感じの外観なんですよ。
さあ、今回はわたしがご案内しますね!
「やまんそら」へ行く時の目印は「お初天神(露天神社)」です。お初天神は大阪に住んでいたり働いていたりする人にとってはめちゃくちゃ有名な場所ですよね。

お初天神の北側には「曽根崎お初天神通り商店街」がのびていて、この商店街はすごくにぎやかなんです。わたしが好きな「らーめん2国」や「ぶった」なんかもこの商店街にあります。
ですが、「やまんそら」があるのは商店街ではなく、お初天神の路地裏にあるんですよ。ふつうは絶対気がつかない!
お初天神の西側(御堂筋側)の鳥居から入ってみましょうか!

西側の鳥居から入るとこんな場所になります。ええ、神社の境内ですね、どう見ても。

そのまま真っ直ぐに進むとすぐにお初天神の東側の出入り口が見えるんですが、注意深く見ると「やまんそら」の看板がありますよ。2箇所も!!

お初天神の敷地から出た瞬間に左手にあるのが「やまんそら」なんです。この写真ではのれんも掛かっていないですし、「CLOSED」ってなっていますね。

実は「やまんそら」のランチは12:00〜で、この時は直前だったんですね。お昼ごはんを食べた後の写真がこちら。

わたしはなんとなくおじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行った子どものころを思い出してしまうんですが、これが「やまんそら」の外観なんです。
ほら、ちゃんと「やまんそら」って書いてますね!

ほんっとうに失礼ながら、はじめて入る時はなかなか勇気のいる外観です。たまたまひとりでお店の前を通りかかったとしても入りにくいですよね。
「やまんそら」の店内
では、「やまんそら」の店内へ入ってみましょう!
1階はカウンター席とテーブル席になっています。1階の奥には2階へ上がる階段があるんですが、わたしはまだ2階へは行ったことがありません。

「やまんそら」のランチメニュー
「やまんそら」のランチメニューです。お店がオープンすると外に看板が出されます。
どうですか? どのメニューも安いでしょ!?

- 日替り: 650円
- 寿司セット みそ汁付き: 600円
- 寿司弁当 サラダ・天ぷら・うどん付き: 850円
- トマトカレー ミニサラダ・鶏の唐揚げ: 650円
- 海鮮丼 ミニうどん付き: 800円
- 鉄火丼 ミニうどん付き: 600円
わたしがいつも注文するのは「寿司弁当」(850円)です。ものすごく満腹になるんですよね〜。
注文すると5分ほどで運ばれて来ました。こちらが「寿司弁当」です!

にぎり寿司が6貫と巻き寿司が3種類。から揚げまで入ってます。

お寿司を食べはじめると次に運ばれてきたのはサラダ。お昼ごはんでしっかりと野菜を摂れるのはありがたい!

それからしばらくすると今度は「さつまいもの天ぷら」が出てきました。塩がふられているので、そのまま食べられます。
わたしが「寿司弁当」を気に入ってるのは、この次から次に運ばれて来るスタイルなんですね。なんだかものすごい満腹感と満足感を味わえるんです!

さらにですよ! 最後に「うどん」まで出てきます!

このうどんもコシがあって美味しいんですよね〜!!

いや〜このボリュームで850円はほんとうにお得な内容です!!
この記事のまとめ
今回は「お初天神の路地裏にある『やまんそら』」を紹介しました。
はじめて「やまんそら」に連れて来てもらった時はちょっと入りにくいなぁと思ったのが本音です。
ですが、店内は清潔感もあるし、なにより落ち着く雰囲気なんですよね〜。
そしてわたしが好んでリピートしている「寿司弁当」は良い感じで満腹になれるんです。「うぷっ…」って感じの満腹感ではなくて、やさしい満腹感と言いましょうか。
大阪・梅田に行った時にはぜひ「やまんそら」に立ち寄ってみてください。ものすご〜く良いお店ですよ。
あなたの役に立つ!? 関連記事
おなかいっぱい食べたい時には、梅田の「HEP FIVE」の近くにある「博多もつ鍋 やまや 梅田店」もおすすめです!
なんと、辛子明太子が食べ放題なんですよ!!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!