
2016年7月9日(土)に販売開始された「かき氷そば」はそのインパクトのあるビジュアルが一瞬世間をザワつかせました。一瞬、ね。
今回は「かき氷そば」の仲間「阪急そばのかき氷うどん」を紹介します!
いや、実はこれが意外と…
「阪急そば 若菜 西宮北口店」の情報
「かき氷そば」は「阪急そば」を運営している阪急阪神レストランズが2016年夏にぶち込んできた期間限定メニューなんです。

「阪急そば」は阪急電鉄の駅ナカや沿線に出店している立ち食いそばのお店なんですね。
2016年7月現在では「阪急そば」ブランドで20店舗、「阪急そば 若菜」ブランドで3店舗を展開しています。
この「かき氷そば」はどの店舗でも食べられるというわけではなく、「阪急そば 若菜」の十三店と西宮北口店の2店舗のみで販売しているんです。
わたしが話題の「かき氷そば」を食べたのは「阪急そば 若菜 十三店」でした。
今回は「阪急そば 若菜 西宮北口店」に立ち寄る機会があったんです。西宮北口店はその名の通り、阪急電鉄・神戸本線「西宮北口」駅の駅構内にあるお店です。
- 「阪急そば 若菜 西宮北口店」の住所
- 〒663-8204 兵庫県西宮市高松町6番20号 今津線宝塚行ホーム
- 「阪急そば 若菜 西宮北口店」の地図
- 営業時間
- 7:00~23:00(ラストオーダー 22:30
- 定休日
- 年末年始
- 電話番号
- 0798-64-1565
「西宮北口」駅はけっこう大きな駅で、駅の中にミストが出てるウッドデッキの休憩スペースまであるんですよ。

「阪急そば 若菜」は6・7番線(宝塚方面)のホーム、こちらの階段を降りてすぐ左側にあります。

「阪急そば 若菜」の外観です。入り口のところに「かき氷そば」の大きなポスターが貼り出されていますね!

店内はテーブル席とカウンター席があります。この日はひとりだったのでカウンター席に座りました。清潔感のある店内です。

阪急そばのかき氷うどんにチャレンジ!!
前回「かき氷そば」を食べて完全に「ネタメニュー」(味のことは置いといて話題優先のメニュー…って感じですかね!? )と思っていました。
わたしは二度とかき氷そばを食べることはない、と。
ですが、実は「かき氷そば」には仲間がいたんです! ほら、ちゃんとメニューにも書いてあります!!
「うどんに変更することもできます」

ならば、もう一度信じてみよう!! 信じてみようじゃないですか!?

かき氷うどん、お願いします!
注文してから5分ほどで運ばれてきました、かき氷うどん!

かき氷そばと同じく麺は一切見えません。完全に氷に覆われていますね。

そうそう、実はかき氷そばを注文した時には完食するのにずいぶん苦労したんです。
なんと言うか、かき氷とそばの組み合わせって、ぜんぜんマッチしていないんですよね。氷が付着したそばを口に入れるのがどんどん辛くなっていくんです。
そこでわたしは今回「すだち・みょうが・大葉の薬味セット」も合わせて注文していました。薬味がかき氷とうどんの組み合わせに味のリズムを生んでくれると思ったんです。

ダシにワサビとネギ、そして薬味セットをぶち込んでから、かき氷にぶっかけます!

おお!! なんかソレっぽいビジュアルに仕上がりました。ここまではかき氷そばでの経験が生かされている気がします。

すだちが良い! これはフルーティーなかき氷! どう見てもかき氷!

そして今回は食べ方にも工夫をすることができました。なぜなら、かき氷そばでの経験がありますからっ!
名づけて「アイスドーム食べ」!!
「アイスドーム食べ」はまず「かまくら」をつくるようにかき氷の中心部を掘ります。かき氷の底にダシがたまっているので、掘り出したうどんをそのダシにつけてすこし置いておきます。

すると、うどんに付着している細かい氷がとけて良い感じになってきます。

これがアイスドーム!! アイスドームの中のうどんがツヤツヤしていますね!

アイスドームの中からうどんを取り出して食べてみましょう。

ん〜!? 冷たくて美味しい!! 純粋に、純粋に美味しい!!!

なるほど! かき氷そばの場合、食べるのがたいへんだったのは麺がかき氷によって冷やされてめちゃくちゃ硬くなっていたからなんです。
ところが、かき氷うどんの場合はそばに比べて麺が太いので、かき氷の影響を受けすぎないんです!
期待値が低かったこともあったので予想以上に美味しくいただき、アイスドームも完食の崩落。

この記事のまとめ
今回は「かき氷そば」の仲間「阪急そばのかき氷うどん」を紹介しました。
ところどころ、「どん兵衛をお湯を入れてから1分で食べたような硬さ」の麺もありました。かき氷によって少し凍らされていたんでしょうね。
それでも、かき氷そばに比べてダンゼン美味しかったかき氷うどん。
もしもネタで食べるのなら、「かき氷うどん」の方をおすすめします!
ですが、もしも美味しい食べ物を食べたいのなら…ふつうの冷やしそばか冷やしうどんにしときなはれ!
あなたの役に立つ!? 関連記事
わたしが「関西人の悪ノリ」と酷評した「かき氷そば」はこちらの記事で紹介しています。ええ、はじめて見た時に受けた衝撃は企画者の狙い通りだったかと。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!