梅小路公園にある「京都水族館」は2016年4月にオープンしたばかりの「京都鉄道博物館」にも負けない人気の施設です。
今回は「京都水族館 ほたるの夜」の初日レポートです! (2016年6月18日(土)〜26日(日)
ぜひ、来場の参考に!
京都水族館はイベントや企画展示が楽しい!
実はわたし、京都水族館がオープンした2012年から毎年「年間パスポート」を更新しています。
京都水族館の年間パスポートは入場料たった2回分の料金なんですよ。
- 一般料金
-
・大人: 2,050円
・大学・高校生: 1,550円
・中・小学生: 1,000円
・幼児(3歳以上): 600円 - 年間パスポート
-
・大人: 4,100円
・大学・高校生: 3,100円
・中・小学生: 2,000円
・幼児(3歳以上): 1,200円
それでも年に2回しか行かないのであれば、ぜんぜんお得じゃないですよね?
ですが、京都水族館は一年の間に何度もイベントや企画展示が開催されるので何度でも行きたくなるんですよ!
例えば、ゴールデンウィークや夏休みの間だけ営業時間が延長されて「夜のすいぞくかん」が開催されるんです。
ふだんはほとんど動かないオオサンショウウオも夜になると活発に活動します。
幻想的なイルミネーションの中で行われるイルカショーもものすごくステキなんですよ!
2016年4月1日〜6月30日まで実施している「桜といわし」という企画展示もちょっとした工夫なんですが、来場者に感動を提供しているんですね。
ふわっふわっとしたカーテンの奥には天井一面に桜が飾られています。
大水槽のまわりが「春を楽しむインタラクティブアート」として演出されているんです。
京都水族館は(特に海遊館と比べると…)決して規模は大きくないんですが、何度来ても楽しめる水族館です。
京都水族館 ほたるの夜
京都水族館では2016年6月18日(土)〜6月26日(日)まで営業時間を延長し「ほたるの夜」という企画展示が開催されます。
- 開催期間
- 2016年6月18日(土)~6月26日(日)
- 開催時間
- 18:00~20:00 (最終入場19:00)
- 開催場所
- 京の川
- 料金
- 無料(別途京都水族館への入場料が必要)
京都市内でも蛍を見ることができる場所はけっこうあって「下鴨神社の蛍火の茶会」は500メートル以上の行列ができるほどの人気のあるイベントです。
京都水族館の「ほたるの夜」というのは今回初めて実施される企画展示です。京都水族館の企画展示は水族館が開催しているだけにけっこう勉強になることが多いんですよ。なので、今回の「ほたるの夜」にもそういう期待をして行って来ました! 年間パスポートあるし!
ほたるからのメッセージで学べる「ほたるBOX」が楽しい!
「ほたるの夜」では情緒あふれる演出として会場となる「京の川ゾーン」に提灯が飾られていたり、来場者に貸し出されたりします。
提灯の数はそんなに多く用意されていません。提灯を受け取ることができるかどうかは運次第です!
うちの娘はせっかく受け取れた提灯で遊んでいました…。わからんでもない!
会場でのおもしろい演出として、ほたるからのメッセージが浮かび上がる「ほたるBOX」が設置されているんです。
このほたるBOXがけっこうおもしろくて、1箱ごとに2つのメッセージが書かれているんですね。ひとつは蛍の豆知識で、もうひとつがその知識に関連したほたるからのメッセージなんです。このミラーボックスの中に提灯を入れるとメッセージが浮かび上がる仕組みです。
※ ネタバレですので、楽しみにしている方はサッと飛ばしちゃってください!
上段が蛍に関する豆知識、下段がほたるからのメッセージです。
身を守るため 卵も幼虫も さなぎも光る
子供の頃の勇気 大人になっても ひかってる
知ってました!? 蛍って聞くと成虫のおしりが光っているようすを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、蛍はどの形態でも光るんですね!
外敵から「身を守るため」という意外な事実を「子供の頃の勇気」と置き換えていておもしろいですね!
ホタルの幼虫は じわりと 光りつづける
子供は みんな ひかってる
すっげぇ〜! 蛍の幼虫は光り続けるんですね! チョウチョとかカブトムシやトンボの幼虫は見たことがありますが、蛍の幼虫は見たことがないな〜。見てみたくなりますね!
ホタルは 光る、そして 鳴かない
声に出さない メッセージ 聞こえへん?
確かに! 「虫の鳴き声」っていうとわたしは真っ先にセミを思い浮かべますが、スズムシとかコオロギなんかも羽を鳴らしますよね。蛍は鳴かないんですね〜。
コウモリが 生息する場所に ホタルはいない
天敵はいる ほんでも 生き抜いていく
へ〜! 蛍の天敵はコウモリなんですね! 夕方になるとコウモリは市街地でも見かけますが、蛍が光ってたらめちゃくちゃ目立ちますもんね。食われ放題じゃないですか…。
世界のホタル 2000種 日本に約40種
きっと世界に 知らない仲間が たくさんいてる
日本にいるのはたった0.02%だそうです。いや〜カブトムシも外国産のは超デカかったりしますが、外国の蛍もすんごいのがいそうですよね。
ホタルの成虫 交尾しなければ 25日生きる
恋は ときに 命がけや
たった1週間で死んでしまうセミよりは長生きですが、虫の生命ってほんとう儚いですね。ほたるからのメッセージがシュールすぎる…。
オスのほうが よく飛び回り よく光る
遊んでるようで 実は一所懸命 生きてるんや
蛍が光るのは「刺激を受けた時」や「外敵を驚かす時」、そして「求愛をしている時」と言われているんですね。光りまくって求愛しているんですかね〜。
ホタルの成虫 その命は およそ10日
命の輝き 永遠に 忘れへん
10日か…。交尾しちゃったんですね…。自分が長生きをするか、種の存続に自分の命を捧げるか…生きるって過酷ですね。
「ほたるの夜」は…
ええ、こんな感じで「ほたるの夜」は楽しい企画展示でしたよ!
えっ? 肝心の蛍のレポートがないって?
いや、実は…正直に言いまして、今回の「ほたるの夜」はガッカリ企画だったんです。わたしは初日に行ったんですが、おそらく多くの来場者が同じように感じたんじゃないかな〜。
と言うのも、「ほたるの夜」を告知するポスターや公式サイトの文言を見た来場者は期待値が上がっていると思うんですよね。
ポスターはこんな感じで、京都水族館の名物・オオサンショウウオの上を漂っている蛍が描かれています。
公式サイトの紹介文はこんな感じ。
「ヘイケボタル」など約100匹のホタルが水槽内でゆっくりと光っては消える姿を間近でじっくりご覧いただけます。
京都水族館に行ったことがある人がこの文章を見るときっとこの水槽に蛍が放されているんだって想像すると思うんですよ。
ですが、実際にはこのサイズのショーケースが2つ設置されていただけなんです。
その2つのショーケースを見るためにけっこうな行列ができていました。最後尾は「海獣ゾーン」のところまで延びていましたから。蛍が展示されているショーケースまでは10分ほどかかりました。
この記事のまとめ
今回は「京都水族館 ほたるの夜」の初日レポートでした。
今回の「ほたるの夜」は京都水族館としても初めての試みで、スタッフの方も想像以上の来場に少し戸惑っておられるようすでした。たぶんこんなに行列ができるとは思っていなかったんじゃないかな〜。
「夜のすいぞくかん」と違って「ほたるの夜」のためだけに京都水族館へ足を運ぶとちょっとツラい思いをすることになると思います。
なので、17時ごろからゆっくりと京都水族館を楽しんでから「ほたるの夜」に参加するのがおすすめです。「ほたるの夜」の期間中(6月26日まで)は「桜といわし」(6月30日まで)も開催されているので、ふだんと違う京都水族館を楽しむことができますよ。
京都水族館
- 住所
- 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
- オフィシャルサイト
- 京都水族館
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!