
今や京都の子どものお出かけスポットNo.1(とわたしが思っている)梅小路公園。京都水族館や京都鉄道博物館も子どもが楽しめるステキな施設です。
今回は京都駅から梅小路公園・京都水族館・京都鉄道博物館への徒歩でのアクセスを紹介します。
京都駅~梅小路公園までの道のり!
京都駅にはJR(西日本・東海)・近鉄・京都市営地下鉄が乗り入れています。各社合計で1日の平均乗降人員は67万人だそうですね。外国人観光客もめちゃくちゃ多いです。
梅小路公園は京都駅の北西に位置しているので、「中央口」から出てください。正面に「京都タワー」が見えていれば正解です!

京都タワーを正面に見て左側(西)へ向かって歩きましょう。京都駅に沿って歩けばOKです。

この時に右側に見えている大きな建物は「京都中央郵便局」です。

京都中央郵便局と京都駅ビルの間の道を真っ直ぐに歩いて行きます。

途中に「ビックカメラ」があるんですが、子ども連れの場合はここが難関なんです。京都鉄道博物館のオープンを記念して店頭にプラレールを展示しているんですよ!

ビックカメラを過ぎるとそのまま突き当たりまで進みます。

突き当たりを右折すると雑貨屋さん、ラーメン屋さん、レンタサイクル屋さんが並んでいます。

角を左折(西側)へ向かって進んでください。道が2つに分かれていますが、左側スロープ、右側が階段になっています。

そうそう! バイクが入れないようにこんな柵があるんですよ。さっきのレンタサイクル屋さんの前にも同じものがあります。

普通のベビーカーなら通れますが、横幅が広いタイプや双子用のベビーカーはそのまま通ることはできないですね。車椅子もこの道は通れないと思います。
(横幅が広いタイプのベビーカーや車椅子の場合はビックカメラを過ぎたところで右折をして「塩小路通」へ抜けてください。)
「セブンイレブン 」の横に細い抜け道があるのでここを通ると近道です。

細い道を抜けると右側に横断歩道と歩道橋があります。

右手にグラウンドを見ながら真っ直ぐ進んで行きます。ひたすら真っ直ぐです。

住宅街を進んで行くと先の方に緑の木々が見えて来ます。もう少しです!

高架下をくぐり抜けると梅小路公園です。ここは高架下の手前と奥でそれぞれ一方通行のクルマが通ります。特に高架下をくぐり抜ける瞬間はクルマに十分気をつけてくださいね。こういうところに信号機があった方が良いんですけどね~。

この左側が梅小路公園です。小さい子どもはついつい駆け出してしまうのでちゃんと手をつないであげてくださいね。

徒歩1分!? 大宮入口~京都水族館まで
ここが梅小路公園の「大宮入口」です! お手洗いや自動販売機、喫煙所があります。

「京都水族館」の入口までは屋根付きの道が続いています。この右側はすでに京都水族館なんですが、水場があるので夏は子どもたちが遊んでいます。気持ち良さそう!

京都水族館に到着です! 京都駅からは大人だけなら15分ほどですが、子どもといっしょなら20分ちょっとでしょうか。

もうひとがんばり! 京都水族館~京都鉄道博物館
京都鉄道博物館まではもうひとがんばりです。梅小路公園内は緑も多く季節によっていろんな花が咲いているので歩くのも楽しいですよ。

週末や祝日にはこの道の横をチンチン電車が走るんですよ。有料ですが、乗ることもできます。

京都鉄道博物館までの道のりで最難関ポイントがここ! 右側に見えるのが「すざくゆめ広場」なんですが、大型の遊具があって子どもは大好きなんですよね~。

特にローラースライダーが人気でいつも順番待ちの列ができているほどです。

「すざくゆめ広場」を過ぎると京都鉄道博物館まであと少しです! ですが、週末や祝日はこのあたりでイベントをやっていることもあるので最後まで気を抜けません!

JR山陰本線の高架下をくぐると京都鉄道博物館は目の前です。平成31年の春をめどにこの近くに新しい駅がつくられる予定です。この駅ができれば、京都鉄道博物館へは電車の方が便利になるでしょうね。

京都鉄道博物館に到着! 京都水族館の前からは大人の足で5分弱ぐらいです。子どもといっしょの場合は難関が多いので、もうどれぐらいかかるかわかりませんね~。

京都駅から続くモニュメント
京都駅から梅小路公園や京都水族館、京都鉄道博物館まで子どもといっしょに歩くのはけっこう大変です。
ですが、実はちょっとした工夫がされているんです。京都駅からの道の途中には機関車や新幹線、水族館の生き物のモニュメントが点在しています。

ちょうど良い距離感でモニュメントが設置されているので、子どもがモニュメントを見つけることに夢中になってくれればテンポ良く進めますね。
モニュメントは梅小路公園の中にもたくさん設置されていますよ~。

この記事のまとめ
今回は京都駅から梅小路公園・京都水族館・京都鉄道博物館への徒歩でのアクセスを紹介しました。
大人なら適度な散歩道って感じですが、未就学児が歩くにはちょっと長い距離かも知れませんね。
(あまりおすすめではないですが)まだ子どもが小さい場合は梅小路公園や周辺にある駐車場を利用してクルマで行く方が快適かも知れません。
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!