伏見稲荷大社の節分祭の豆まきに参戦! 100%福まめをゲットできる裏ワザがあった!

見事に福まめをゲットした!
ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

京都市内の神社やお寺では節分の日に豆まきが行われるところがあります。

今回は「伏見稲荷大社の節分祭の豆まき」を紹介します。

伏見稲荷大社のご利益は五穀豊穣・商売繁盛・家内安全など盛りだくさん。豆まきで「福まめ」をゲットできれば、なんだか幸せな1年がやってきそうじゃないですか!?

ごりら

よしっ!! 絶対「福まめ」ゲットするぞ〜!!

伏見稲荷大社へ行こう!

幸せな1年を過ごすことができるかどうか…「福まめ」をゲットするための舞台は伏見稲荷大社。

JR奈良線「稲荷」駅、京阪「伏見稲荷」駅が最寄り駅です。

「伏見稲荷大社」の住所
〒612-0882 京都市伏見区深草藪之内町68
「伏見稲荷大社」の地図

この時期の伏見稲荷大社の表参道には「初午大祭」ののぼりが並んでいます。

初午大祭ののぼりが並ぶ
ごりら

初午大祭も大切な行事やけど、今日は「福まめ」ゲットやで!

伏見稲荷大社の豆まきの日時

伏見稲荷大社の豆まきが行われるのは2月3日です。

この日は朝の9:00から節分祭が開催されるんですね。その節分祭が終わると豆まきがはじまります。

豆まきは1回だけでなく、その後、11:30〜、13:00〜の合計3回行われるんです。

  • 日程: 2月3日
  • 時間: [1]節分祭(9:00〜の終了後) [2]11:30〜 [3]13:00〜

伏見稲荷大社の豆まきが行なわれる場所

伏見稲荷大社の豆まきは「外拝殿」で行なわれます。外拝殿は楼門と本殿の間に位置する建物です。

楼門をくぐると正面に見えるのが外拝殿ですね。

豆まきの舞台「外拝殿」

外拝殿にはお供え物がたくさん並んでいます。ここから福娘さんたちが福まめをまいてくれるんですね。

この場所から豆がまかれる

伏見稲荷大社の豆まきは混雑する? 外拝殿を定点観測したぞ!

「福まめ」をゲットするにはポジション取りが何よりも大切です。

理想のポジションを確保するには豆まきがはじまるどれぐらい前に外拝殿に来れば良いのでしょうか。人が集まってくるようすを定点観測したので参考にしてみてください。

今回は13:00から行なわれる3回目の豆まきに参戦です!

豆まき開始の15分前

少しずつ人が集まり始めていますが、この時間だと自分好みのポジションを選び放題です。

豆まき開始の15分前

豆まき開始の10分前

かなり多くの人が集まって来ました。ピンポイントで攻めないといけない状況。まだなんとか福まめポジションをゲットできそうです。

豆まき開始の10分前

そして豆まき開始の8分前にはどこからともなく福娘さんがやって来てスタンバイ。それまでの空気が一変し、福娘さんのにこやかな笑顔とは対照的に現場にはたちまち緊張感がただよい始めます。

福娘さんが登場…!

豆まき開始の5分前

福娘さんたちの準備も万全。最前列の福まめポジションにはもう空きがありません。

もしもこの時間に到着してしまったら、人だかりのうしろに並び福娘さんへ自分の存在をアピールすることに注力しましょう!

ときどき「恫喝」するような声をあげる人がいますが逆効果です。かわいくおねだりするのがポイントです

豆まき開始5分前

豆まき開始の2分前

ごりら

さあ、いよいよはじまるぞ〜!!

…と思っていたら、突然豆まきが開始されました!?

「あれ? あれ? 」慌てて時計を見ましたが、やっぱりまだ2分前。ま、まさかまさかのフライングです!

フライング気味に豆まきがスタート!
ごりら

ひぃぇえ~い! こっちこっち!

福娘さんにアピール!
ごりら

あらら…ひゃぁあい! ひゃぁあい!

必死の声が届かないのか…!?
ごりら

うぉっ! きた、キタぁぁぁあああっ!

福まめが飛んで来た!!
ごりら

よっしゃぁあああ!! 福まめゲットぉぉぉお!!!

見事に福まめをゲットした!

なんと必ず福まめをゲットできる方法があった!

わたしは「豆まき」に競技性を求めるタイプですので、福娘さんが放つ福まめをいかにして勝ち取るかが重要だと考えています。

それは福娘さんとのかけ引きであり、ほかの参拝客との競争であり、自分との戦い。

福まめそのものよりも、さまざまな障壁を乗り越えて手にすることが「価値」になると思うんですよ。

ですが、ここ伏見稲荷大社は五穀豊穣・商売繁盛・家内安全のご利益があると言われています。

その伏見稲荷大社の福まめですから、福まめそのものに「価値」を見い出す人ももちろんいます。

それに「豆まき」は時にとてもタフな場面もあるので、年配の方には不向きと言えるかも知れません。

豆まきでゲットするのは難しい!?

なので、伏見稲荷大社では「豆まき」以外に直接「福まめ」を配布するという方法も採用されているんです。

福まめは手水舎の近くにある警護所の前で配布されるので、この列に並べば必ず福まめをゲットすることができます!

直接福まめが配られる

ちゃんと福娘さんが手渡してくれます。

福娘さんが配布してくれる

この記事のまとめ

今回は「伏見稲荷大社の節分祭の豆まき」を紹介しました。

3回目の豆まきは13:00からのはずでしたが、2分ほど早く始まり、そして13:00にはもう豆まきは終わっていました。参加しているともっと長く感じましたが、ほんの一瞬のことなんですね!

福まめを直接手渡すのは意外でしたが、安全にも配慮されているので良いことだと思います。

そんな価値ある「福まめ」を見事にゲットすることができましたので、きっと良いことあるはずです!

あなたの役に立つ!? 関連記事

もしも伏見稲荷大社の豆まきに参加できなかったあなた! チャンスはまだあります!

藤森神社の豆まきは20::00からはじまる追儺式の後に行われるんです。この時間なら仕事が終わってから子どもといっしょに参加することもできませんか!?