毎年お正月の3が日には250万人以上の参拝客が初詣に訪れる、京都・伏見稲荷大社。
今回は「伏見稲荷大社の『写真付きトイレマップ』」を紹介します。
ほら、大混雑している伏見稲荷大社の境内で万が一トイレに行きたくなった時に場所がわからなかったら困るでしょ!?
ぜひこのトイレマップを頭に叩き込んでくださいねー!
目次
伏見稲荷大社の初詣は大混雑!
伏見稲荷大社は全国でもトップクラスの初詣客が訪れる神社として有名です。
それだけにふだんなら10分ほどで歩ける距離がかる〜く3倍はかかってしまうほどの人混みになることもあるんですよ。
そんな時に困るのが、トイレです。
特にお正月にはお酒を飲んでから初詣に出かける人も多いですし、外の寒さも手伝ってお手洗いの間隔が近くなりますよね。
それに、子ども連れで参拝する方も注意が必要ですよー!
大人にとって最悪のタイミングで
………おしっこ出そう…
と言い出すのが子どもの得意技ですから!
想像以上の人混みでトイレまでたどり着くのに時間がかかり、たどり着いたトイレでも長蛇の列。新年早々「大洪水の被害」に遭ってしまうようなことになれば目も当てられませんよね。
伏見稲荷大社・稲荷山周辺の「全体図」を頭に叩き込もう!
伏見稲荷大社には本殿周辺エリアに3箇所(【1】【2】【3】)、稲荷山エリアに2箇所(【4】【5】)、そして最寄駅(京阪・伏見稲荷駅、JR奈良線・稲荷駅)にトイレがあります。
伏見稲荷大社への2つのアクセス
伏見稲荷大社へは京阪「伏見稲荷」駅、もしくはJR奈良線「稲荷」駅が最寄り駅です。
- 「伏見稲荷大社」の住所
- 〒612-0882 京都市伏見区深草藪之内町68
- 「伏見稲荷大社」の地図
京阪「伏見稲荷」駅から本殿まではふだんなら8分程度でたどり着くことができます。
JR奈良線「稲荷」駅は改札を出ると目の前が本殿へと続く表参道です。こちらもふだんなら本殿までは5分も必要としません。
ですが、大晦日や三が日の日中は3倍以上の時間がかかると思って動く方が良いでしょう。
伏見稲荷大社の最寄り駅構内のトイレ
まずは伏見稲荷大社の最寄り駅構内のトイレをチェックしておきましょう。やっぱり参拝の途中で慌ててトイレを探すよりも、あらかじめお手洗いを済ませておいた方が良いですもんね。
最寄り駅にあるトイレは全部で3箇所です。
- 京阪「伏見稲荷」駅(淀屋橋方面)
- 京阪「伏見稲荷」駅(出町柳方面)
- JR奈良線「稲荷」駅
京阪「伏見稲荷」駅(淀屋橋方面)
伏見稲荷を象徴する朱色の柱や柵が印象的な駅構内。
それほど大きな駅ではありませんが、初詣の時期には「臨時改札口」が設けられるほど多くの人々が乗り降りします。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 慌てることは大嫌い! 堅実なあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)3器・(洋式)3室
- 女性トイレ: (和式)5室・(男児用)1器 ※ 確認中
- 多機能トイレ: 1室
駅の改修工事でトイレも新しくなったぞー!!
トイレ写真
京阪・伏見稲荷駅(淀屋橋方面)のトイレはホームのちょうど真ん中ぐらいにあります。駅の改修工事で、きれいでおしゃれなトイレに生まれ変わりました!
以前は和式トイレだけでしたが、すべて洋式トイレに!
男性トイレの中にも赤ちゃんを座らせられるシートが設置されています。これは便利で助かりますね!
多機能トイレ
多機能トイレは広々としたスペースで使いやすそうですね。
以前よりも機能的なトイレになっています。
もちろん、ベビーシートも備え付けられているので、赤ちゃんのオムツ交換にも使えます。
京阪・伏見稲荷駅(出町柳方面)
出町柳方面のトイレも改修されています。
現在、こちらの情報は古くなっていますのでご了承ください。
こちらもホームの真ん中あたりにあります。多機能トイレは地上にありますが、男性トイレ、女性トイレは階段を降りたところにあります。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 抜け目ない注意深いあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)5器・(和式)室
- 女性トイレ: (和式)3室・(男児用)1器
- 多機能トイレ: 1室
トイレ写真
出町柳方面のホームにあるトイレも新しいわけではありませんが、きちんと清掃されており、清潔感があります。
JR奈良線「稲荷」駅
JR奈良線・稲荷駅は決して大きな駅ではなく、改札も1箇所です。
トイレは改札口の近くにあります。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: きれい好きなあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)3器・(洋式)1室
- 女性トイレ: (和式)1室・(洋式)2室
- 多機能トイレ: 1室
トイレ写真
京阪・伏見稲荷駅のトイレに比べると小さなスペースですが、まだ新しくてとてもきれいです!
洋式トイレにはベビーシートが備え付けられています。赤ちゃんや小さな子ども連れの場合は助かりますね。
多機能トイレ
多機能トイレも決して広いスペースではありませんが、設備は充実しています。
伏見稲荷大社の本殿周辺エリアのトイレ
本殿周辺エリアはふだんでも参拝客が集中します。ほかの場所に比べると便器の数も多いですが、初詣の時には長蛇の列が予想されます。
「早め早め」に用を足しておきましょう! 特に子ども連れの場合は「おしっこ大丈夫? 」の確認を念入りに!
【1】 楼門前のトイレ
初詣の時には周囲に出店が並びかなり混雑した状況になります。
本殿は目と鼻の先ですが、ここからさらに時間がかかる可能性もあります。ここですっきりとし、参拝へ臨むというのが堅実な判断かも知れません!
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 威風堂々と立ち振る舞いたいあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)9器・(和式)2室・(使用中止)2室
- 女性トイレ: (和式)10室
- 多機能トイレ: 1室
トイレ写真
伏見稲荷大社の境内の中でも人通りが多いスポットにあるトイレなので、便器の数も多いです。
洋式トイレはなく、和式トイレのみ。
【2】本殿北側のトイレ
ここを利用する時はおそらく本殿への参拝を終えた後でしょう。「千本鳥居」へ向かう前に立ち寄る参拝客も多いトイレです。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 何事もやり遂げる我慢強いあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)6器・(和式)2室
- 女性トイレ: (和式)7室
トイレ写真
本殿北側の男子トイレ。そんなに広いトイレではないので、時間帯によってはけっこう混雑しています。
ここのトイレも和式のみ。ちょっと狭いので、身体が大きな外国人観光客は大変かも。
【3】奥社奉拝所のトイレ
奥社奉拝所のトイレ、ここは完全に穴場ですよ!
観光客に大人気の千本鳥居を抜けたところにあるにもかかわらず、階段で降りて行く必要があるため、トイレの存在に気づく人さえ少ないと思います。
奥社奉拝所のトイレはまわりが緑につつまれた心地よいトイレです。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 自分だけの隠れ家大好きなあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)3器・(和式)1室
- 女性トイレ: (和式)4室
トイレ写真
トイレの数は少ないですが、混雑していることはほとんどありません。
こちらも和式トイレです。
稲荷山エリアのトイレ
もしもあなたが稲荷山を登ろうと考えているなら、トイレの位置はちゃんと確認しておいた方が良いでしょう。判断を誤ると大変な目に遭います!
なんと稲荷山エリアにはトイレがたった2箇所しかないんです。
- 【4】登山開始前のトイレ(「奥社奉拝所」と「熊鷹社」の間)
- 【5】御膳谷奉拝所のトイレ
稲荷山の主要ポイントとトイレの位置関係を確認しておきますね。
- 【4】のトイレー四ツ辻: 片道20分
- 四ツ辻ー【5】のトイレ: 片道5分
つまり、一度稲荷山に登りはじめると【5】のトイレがある御膳谷奉拝所まではガマンしないといけないわけです。時間にすると約25分〜30分ですね。
また稲荷山の中腹にあたる四ツ辻でトイレに行きたくなったら、慌てて下山するよりも【5】のトイレへ立ち寄ってから下山した方が安心というわけです。
実際のトイレもチェックしておきましょう!
【4】登山開始前のトイレ(「奥社奉拝所」と「熊鷹社」の間)
稲荷山登山をする人の多くが通る道にあるので、このトイレを利用する人は多いです。灰皿も置かれているので、喫煙はここで。
ただし、ここのトイレの利用時間は「午前7時30分〜午後4時20分」です。
もしかすると大晦日や宵宮祭・本宮祭の時には利用できない可能性もあるので注意が必要です。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 用心深いあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)7器・(和式)1室・(洋式)1室
- 女性トイレ: (和式)5室・(洋式)1室
ここのトイレはスペースも広く、洋式トイレもありますね。
トイレ写真
【5】御膳谷奉拝所のトイレ(「四ツ辻」の奥)
京都市内の景色を見渡せる「四ツ辻」を目的地として稲荷山を登る観光客が多いですが、このトイレはその四ツ辻のさらに奥にあります。
「仁志むら亭」(俳優の西村和彦さんの実家)の前にある石標の「お山左廻り道」の方を進んでいくとたどり着きます。
四ツ辻から御膳谷奉拝所までは5分ほど。
こちらの建物の手前にトイレへと続くスロープがあります。はじめての場合はちょっとわかりにくいかも知れませんね。
トイレデータ
- おすすめのタイプ: 達成感と優越感を感じたいあなたにおすすめ!
- 男性トイレ: (小便器)3器・(洋式)2室
- 女性トイレ: (和式)1室・(洋式)1室
トイレ写真
なぜか男性トイレの数・種類が充実していますね。
洋式トイレがあるのは助かりますよねー!
この記事のまとめ
今回は「伏見稲荷大社の『写真付きトイレマップ』」を紹介しました。
伏見稲荷大社は「外国人に人気の日本の観光スポット」に2014年から4年連続で第1位に選ばれていることもあり、今後もさらにたくさんの参拝客が訪れるでしょう。
特に初詣や初午大祭の日はトイレの混雑は避けらなくなりますね。子ども連れの場合はこまめに確認してあげながら、早め早めにトイレに行くようにしてあげてくださいね。
この『トイレマップ』が少しでも役に立てるとうれしいですね!
あなたの役に立つ!? 関連記事
適切なタイミングでトイレに行くためには、伏見稲荷大社の参拝にはどれぐらいの時間がかかるのかを把握しておく必要がありますね。
こちらの記事でまとめていますので、ぜひご覧くださいねー!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!