
11月23日(月)に訪れた「天授庵」「南禅寺」「永観堂」。それぞれが人気の紅葉スポットです。地図で見ると比較的近くにあるので合わせて行きたくなりますが、3つのスポットをまわった後には焼き肉の食べ放題に行った後のような満腹感が残ります。秋の紅葉はゆっくりと味わいたいですよね。「永観堂」は単独コースで訪れるのをおすすめします。
目次
多くの観光客でにぎわう、秋の寺宝展。
永観堂では「秋の寺宝展」が開催されており、多くの観光客でにぎわっています。拝観料は通常拝観よりもちょっと高め…でございます!
<秋の寺宝展>
- 期間: 2015年11月6日(金)~12月3日(木)
- 時間: 9:00〜16:00
- 拝観料: (大人)1,000円・(小中高生)400円
古方丈の紅葉(2015年11月23日)
「大玄関」から上がると最初に顔を合わせるのが、「古方丈」。小さめの池をぐるっとまわるつくりになっています。松や池の緑色の中に色づいた紅葉が目立ちます。


釈迦堂からの風景。(2015年11月23日)
釈迦堂からは紅葉を楽しむというよりも、庭園を楽しむという感じ。

こちらは唐門。


多くの人がここで足を休め、庭園を眺めています。
御影堂から阿弥陀堂へ。紅葉も美しい(2015年11月23日)
釈迦堂を通り抜けて、御影堂・阿弥陀堂へと進む道は紅葉以外にも見所がたくさんある、高低差のある立体的なコースです。
真っ赤に色づいている紅葉。




「水琴窟(すいきんくつ)」。注がれた水の音が琴の音のように聞こえる…そうです!耳をそっと当ててみましたが、わたしには清らかな心がないのでしょう。水が落ちている音にしか聞こえませんでした!笑

紅葉より団子?
京都市内が一望できる「多宝塔」まで行ったので足はパンパン、もうクタクタでした。境内をぐるっとまわり「放生池」まで来ると茶店があります!

わらび餅、茶団子、みたらし団子…どれも美味しそうです!

お茶でも飲みながら、ゆっくりとくつろぎましょう。この位置から見上げる「多宝塔」は紅葉の海に浮かぶ帆船のようです。
この記事のまとめ
さてさて、冒頭でも書きましたが、「天授庵」「南禅寺」「永観堂」を一気にまわるのは焼き肉の食べ放題に行ったような満腹感。天授庵に約40分、南禅寺(南禅院が中心)に約60分、そしてこの永観堂にも約60分いました。
永観堂はさすがに紅葉の本数も多く、きれいに色づいているものも多かったです。それだけに、放生池周辺はもしかしたらライトアップの方が幻想的な雰囲気で美しいかも知れませんね。ライトアップも見てみたくなりました!
永観堂
- 住所
- 〒606-8445 京都市左京区永観堂町48
- オフィシャルサイト
- 永観堂(Eikando,Kyoto)
京都の紅葉(2015年)
2015年の紅葉のようすはこちらの記事でご確認いただけます。もちろんその年の気候・条件によって紅葉の色づきは変わりますが、参考になればうれしいです!
こんにちは! ごりら(@goriluckey)です!!