藤森神社|あじさい祭は6月中旬が見ごろ!? 期間限定の御朱印も! |京都の紫陽花の名所

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

「勝ち運・馬の社」として知られる京都・伏見の藤森神社ふじのもりじんじゃは「紫陽花あじさいの宮」とも呼ばれます。

この記事では「藤森神社のあじさい祭」をご紹介します。

毎年6月の上旬〜7月にかけて藤森神社の境内のおよそ3,500株ものあじさいが色鮮やかに咲き誇り、人々の目を楽しませているんです!

手水鉢に浮かぶあじさい
手水鉢に浮かぶあじさい

【2021年】藤森神社の「あじさい祭」開花状況

5月下旬、藤森神社の境内に「紫陽花祭」のポスターが掲出されました!

「紫陽花祭」のポスター
「紫陽花祭」のポスター
ごりら

今年の「あじさい祭」は2021年6月1日(火)に開苑しました!

第一紫陽花苑第二紫陽花苑の写真は2016年6月4日(土)に撮影したもの、花言葉の写真は2018年6月9日(土)-6月10日(日)に撮影したものです。

京都の紫陽花の名所・藤森神社のあじさい祭

藤森神社は「紫陽花の宮」と言われるほど、あじさいも有名な神社です。

境内に咲き誇るあじさい
境内に咲き誇るあじさい

藤森神社の境内には2ヶ所の紫陽花苑があり全部でおよそ3,500株のあじさいが植えられています。

藤森神社の紫陽花苑

  • 第一紫陽花苑の入口: 参集殿の向かい(西側)
  • 第二紫陽花苑の入口: 本殿の東側

この写真の左側に第一紫陽花苑の入口があり、正面に見えている拝殿の右奥に第二紫陽花苑の入口があります。

藤森神社には2つの紫陽花苑がある
藤森神社には2つの紫陽花苑がある

毎年6月の上旬から約1ヶ月間、紫陽花苑が開苑され、あじさい祭が開催されるんですね。

藤森神社のあじさい祭の情報

  • 開苑時期: 6月上旬〜約1ヶ月間(あじさいの開花状況により変わります)
  • 入苑料: 300円(300円で第一紫陽花苑、第二紫陽花苑どちらも鑑賞できます)
  • 入苑時間: 9:00〜17:00

第一紫陽花苑は藤森神社の南門から入るとわかりやすいです。(JR奈良線・JR藤森駅、京阪電車・墨染駅から来ると南門に到着します。)

藤森神社の南門
藤森神社の南門

参集殿の向かいに紫陽花苑の受付があるので、ここで入苑料として初穂料300円を支払います。

第一紫陽花苑の入口
第一紫陽花苑の入口

初穂料を支払うとこのような札を手渡されるんですが、これが第一・第二どちらの紫陽花苑にも入ることができる共通券になるんですね。

この共通券で第一・第二どちらの紫陽花苑にも入園可能
この共通券で第一・第二どちらの紫陽花苑にも入園可能
ごりら

紛失しないように気をつけてくださいね。

藤森神社の第一紫陽花苑

こちらが第一紫陽花苑の入口です。

第一紫陽花苑の入口
第一紫陽花苑の入口

紫陽花苑の中はあじさいがいっぱいいっぱいに植えられており、その間を縫うように細い道が作られています。

紫陽花苑が開苑したばかりの6月上旬だと見ごろはもう少し先という感じですね。

あじさいを鑑賞しながら歩きます
あじさいを鑑賞しながら歩きます

ですが、約3,500株ものあじさいが植えられているだけに、いろいろな種類のあじさいがありますね。

こちらはもっともなじみのあるポピュラーなあじさい。

ポピュラーなあじさい
ポピュラーなあじさい

ガクアジサイも咲いていました。

ガクアジサイ
ガクアジサイ

同じガクアジサイでもいろんな種類があるんですねー!

こんなガクアジサイも
こんなガクアジサイも

まだもう少し色づきそうですが、ピンク色のあじさいもかわいいです!

ピンク色がかわいいあじさい
ピンク色がかわいいあじさい

第一紫陽花苑の方が敷地面積は広く、苑内には休憩スペースもありますよ。ここで座ってゆっくりとあじさいを鑑賞するのも良いですね。

第一紫陽花苑の休憩スペース
第一紫陽花苑の休憩スペース

藤森神社の第二紫陽花苑

第一紫陽花苑と第二紫陽花苑は別の場所にあるので、いったん第一紫陽花苑を出ます。

第二紫陽花苑の入口は本殿の東側にあります。紅白幕がかけられているので、遠くからでもすぐにわかると思いますよ。

こちらで共通券を提示して入苑します。

遠くからでも目立つ紅白幕
遠くからでも目立つ紅白幕

敷地面積は第一紫陽花苑よりもせまいですが、第二紫陽花苑は高低差がある設計になっているので、写真を撮るならこちらの方がおもしろい写真が撮れるかも知れませんね。

ごりら

紫陽花苑の中に橋もあるんですよね!

第二紫陽花苑にある橋
第二紫陽花苑にある橋

橋の上からは第二紫陽花苑が見渡せます。

この年(2016年)は第一紫陽花苑に比べて、第二紫陽花苑の方はまだまだ開花していない感じでした。

橋の上からのながめ
橋の上からのながめ
ごりら

緑色の葉っぱが鮮やかですね…!

第二紫陽花苑には白色のあじさいもありましたよ。白色のあじさいはすごくきれいですね。

白色のあじさい
白色のあじさい

あじさいの花が浮かぶ「手水舎ちょうずや

神馬像の近くにある「手水舎ちょうずや」にもぜひ立ち寄ってみてください。

あじさい祭の時期には手水舎ちょうずやの石鉢の中にたくさんのあじさいの花が浮かべられているんですよ。

手水鉢に浮かぶあじさいの花
手水鉢に浮かぶあじさいの花
ごりら

SNS映え間違いなしのフォトスポットですね!

藤森神社のあじさい祭の御朱印(期間限定)

藤森神社ではあじさい祭の期間限定の御朱印も販売されているんですよ。御朱印集めをしている人にとっては見逃せない企画です!

御朱印はご祈祷受付で販売されています。初穂料は1種につき300円です。

ご祈祷受付
ご祈祷受付

あじさい祭の期間限定の御朱印は2種類あります。

期間限定の御朱印(2種)
期間限定の御朱印(2種)

藤森神社には通常の御朱印のほか名刀「鶴丸国永つるまるくになが」の御朱印などもあるんですよ。

藤森神社の御朱印

  • 通常の御朱印: 初穂料300円
  • 「鶴丸国永」の御朱印: 初穂料500円
  • 「舎人親王」の御朱印: 初穂料500円
  • あじさい祭の御朱印: 初穂料300円

書き置きタイプの御朱印は藤森神社の封筒に入れて授与されます。

藤森神社の封筒
藤森神社の封筒

もちろん藤森神社でも御朱印帳を販売していますが、御朱印集めをするなら自分好みのデザインを探すのが楽しいですよね。

藤森神社のあじさい祭のお土産



第一紫陽花苑の受付ではあじさい祭のお土産が販売されています。なかなかかわいらしいストラップもあるので、ぜひチェックしてみてください。

あじさい祭のお土産
あじさい祭のお土産

あじさいに見立ててデザインされた「あじさい鈴守」がめちゃくちゃかわいいですね!

あじさい鈴守
あじさい鈴守

あじさい祭のお土産の初穂料(料金)はこんな感じでした!

お土産の初穂料(料金)

  • 紫変化守: 500円
  • あじさい鈴守 房付: 500円
  • あじさい鈴守: 500円
  • あじさいハンカチ: 300円・500円

あじさいの花言葉っていろいろあっておもしろい!

藤森神社の紫陽花苑にはいろんな種類のあじさいが植えられているんですが、あじさいって色や形によって花言葉も違うんですね!

ごりら

ま、まあ「ごりらのくせに花言葉かよ! 」と言いたくなる気持ちはわかりますよ…

でもこういうのって調べてみたらおもしろいじゃないですか!?

ちなみに花言葉についてはこちらのサイトを参考にしました。

紫色のあじさいの花言葉

一般的なあじさいの花言葉は「移り気」や「浮気」だそうですね。

紫色のあじさい
紫色のあじさい

青色から紫色にグラデーションしている感じはきれいなんですが、たしかにこれは「移り気」「浮気」を連想させますね…

これは青? 紫?
これは青? 紫?

青色のあじさいの花言葉

青色のあじさいの花言葉は「冷淡」「無情」「高慢」「辛抱強い愛情」…

花言葉もいろいろあるみたいですが、藤森神社のあじさいの青色も少しずつ違いがあります。

青色のあじさい
青色のあじさい

たしかにこのあじさいはどことなく「高慢」な感じがします!!

さわやかな青色
さわやかな青色

水色のあじさいは「冷淡」「無情」「高慢」「辛抱強い愛情」どの花言葉も当てはまらない印象ですね。

水色のあじさい
水色のあじさい

こちらのあじさいは白色にも見えますが、よーく見るとほんのりと水色なんですよね。おもしろい!

ほんのりと水色
ほんのりと水色

ピンク色のあじさいの花言葉

ピンク色のあじさいの花言葉は「元気な女性」だそうです。

ピンク色のあじさい
ピンク色のあじさい

こちらは藤森神社の第二紫陽花苑で見つけたピンク色のあじさい。まだもう少し濃いピンク色になりそうですが、存在感があります。

存在感がある
存在感がある

白色のあじさいの花言葉

白色のあじさいの花言葉は「寛容」です。実は白色のあじさいもいろんな種類があったんですが、これは花びらも小さくてかわいらしい印象ですね。

白色のあじさい
白色のあじさい

ガクアジサイの花言葉

色の違いだけじゃなく、あじさいの種類によっても花言葉が違うんですね。ガクアジサイの花言葉は「謙虚」だそうです。

「謙虚」なガクアジサイ
「謙虚」なガクアジサイ

一般的なあじさいのようなボリュームがないところはたしかに謙虚ですね…

「藤森神社」の情報・行き方

最後に藤森神社の情報・行き方をご紹介しておきますね。

藤森神社は京都市伏見区にある長い歴史を持つ神社です。諸説あるものの、創建は203年と伝えられているんですよ。平安遷都が794年なので、いかに歴史のある神社なのかがわかりますね。

住所

〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609

拝観時間

  • 24時間拝観可能
  • ご祈祷受付・宝物殿の拝観は9:00〜16:00

拝観料

無料

主な神事(年中行事)

  • 1月1日: 歳旦祭さいたんさい
  • 2月節分の日: 節分祭並追儺式せつぶんさいならびについなしき
  • 5月5日: 藤森祭ふじのもりさい
  • 6月15日: 紫陽花祭あじさいまつり
  • 11月第2または第3月曜日: 駪駪祭しんしんさい

藤森神社には3つの最寄駅があり、電車でのアクセスがとても良いですよ。

藤森神社の最寄駅

  • JR奈良線・JR藤森駅: 徒歩5分
  • 京阪・墨染駅: 徒歩8分
  • 京阪・藤森駅: 徒歩10分

特にJR奈良線・JR藤森駅からは改札を出て坂をまっすぐ下れば藤森神社の南門に到着します。

「藤森神社」の場所

また、藤森神社は京都市内のほかの観光スポットに比べるとそれほど参拝客は多くないので、ふだんは駐車場も満車になることはありません。

くわしくはこちらの記事にまとめているのでチェックしてみてくださいね。

藤森神社のアクセスを詳しく解説! 最寄駅からの行き方・駐車場も写真付きで!

まとめ|藤森神社のあじさい祭

この記事では「藤森神社のあじさい祭」をご紹介しました。

藤森神社のあじさいは例年6月中旬が見ごろになります。(ちょうど6月15日には「紫陽花祭」という神事が行われます! )

梅雨時で雨が降っていることもあるかも知れませんが、雨の日の方があじさいは美しいですからね。

ぜひ藤森神社のあじさい祭に足を運んでみてください!

あなたの役に立つ!? 関連記事

藤森神社の期間限定御朱印をGETしたら、ぜひ伏見稲荷大社の御朱印も集めてみては!?

伏見稲荷大社の御朱印は全部で3つあるんです。詳しくはこちらの記事でチェックしてみてくださいね。