[刀剣乱舞・京の軌跡]豊臣秀吉ゆかりの東山エリア。「骨喰藤四郎」の豊国神社やあのいわくつきの鐘がある方広寺も!

骨喰藤四郎
ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

実際の名刀を擬人化した「刀剣男士」を育成するシミュレーションゲーム『刀剣乱舞』(通称:とうらぶ)が人気ですね。

大人気のオンラインゲーム『刀剣乱舞』

今回は「刀剣男士『骨喰藤四郎』ゆかりの豊国神社(とよくにじんじゃ)」を紹介します。

刀剣男士が京都市内のゆかりある場所にフォトスポットして出現する「京の軌跡めぐり」。豊国神社は骨喰藤四郎のフォトスポットなんですよ〜。

この記事では2016年・2017年に京都で開催されたイベント「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー」を紹介しています。

イベントは終了していますが、観光地の参考になる情報も記載していますので、ぜひご覧くださいね〜。

豊国神社のアクセス

豊国神社は京阪「七条」駅から徒歩で5分ちょっとで着きます。

豊国神社の情報

豊国神社は名前からも想像できる通り豊国大明神、つまり豊臣秀吉を祀っている神社なんですね。

豊臣秀吉を祀る豊国神社
豊臣秀吉を祀る豊国神社

その豊国神社ですが、なんと1615年に豊臣家が滅亡した際に徳川家康によって廃絶とされてしまったんです。

1615年(元和元年)に豊臣宗家が滅亡すると、徳川家康の意向により方広寺の鎮守とすべく、後水尾天皇の勅許を得て豊国大明神の神号は剥奪され、神社自体も廃絶された。もはや神ではなくなった秀吉には「国泰院俊山雲龍大居士」という仏教の戒名が贈られた。

出典: 『ウィキペディア

せっかく足軽から関白まで出世した豊臣秀吉ですが、徳川家康にボッコボコにされた感じですね…。家康おそろしい!!

住所
〒605-0931 京都市東山区大和大路通り正面茶屋町530
オフィシャルサイト
豊国神社(京都観光Navi)

江戸時代を通して再興されることはなかった豊国神社ですが、その後、明治天皇の指示で再興されることになります。

1868年(慶応4年閏4月)、明治天皇が大阪に行幸したとき、秀吉を「皇威を海外に宣べ、数百年たってもなお寒心させる、国家に大勲功ある今古に超越するもの」であると賞賛し、豊国神社の再興を布告する沙汰書が下された。

出典: 『ウィキペディア

ちなみに織田信長を祭神とする建勲神社(「宗三左文字」のフォトスポット! )も明治天皇により創建されています。

豊国神社の境内

こちらは豊国神社の「唐門」の写真です。もともと伏見城にあったものを移築したと伝えられている国宝なんですね。

豊国神社の唐門
豊国神社の唐門

そして唐門から見えるのが「拝殿」です。

豊国神社の拝殿
豊国神社の拝殿

唐門には豊臣秀吉の馬印として有名な千成瓢箪も飾られていました。

千成瓢箪
千成瓢箪

美濃攻めの時に、豊臣秀吉が瓢箪を高く掲げ合図を送った功績を織田信長に認められ、報酬として金の瓢箪を与えられて、瓢箪を馬印にすることを許されたといわれている。

出典: 『四字熟語辞典オンライン

「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡」と豊国神社

鎌倉時代の名工・粟田口吉光の作と言われる「骨喰藤四郎」は一時、豊臣秀吉が所有していたものの、大坂夏の陣の後、徳川家康に献上されました。

江戸時代の大火で焼身してしまったようですが、その後修復され、明治時代に豊国神社に奉納されたんですね。現在は豊国神社に隣接している京都国立博物館に寄託されています。

刀剣男士「骨喰藤四郎」のフォトスポット

刀剣男士「骨喰藤四郎」は唐門に向かって右手にある社務所の前にいます!

骨喰藤四郎は社務所の前に!
骨喰藤四郎は社務所の前に!

これが骨喰藤四郎!

骨喰藤四郎
骨喰藤四郎

豊臣秀吉にゆかりのある場所が多い東山エリア

東山エリアにはいくつかの豊臣秀吉ゆかりのスポットがあります。

豊臣秀吉の発案で創建された「方広寺」も豊国神社に隣接しているんですね。

方広寺の境内には豊臣家が滅亡に追い込まれることになる「大坂の陣」のきっかけとなったあの有名な鐘があります。

方広寺にある鐘
方広寺にある鐘

ほら、この写真! 日本史の資料に載っていませんでしたか!? 遠くからでもわかるように「国家安康」「君臣豊楽」の文字は白い線で囲まれています。

「国家安康」「君臣豊楽」の文字
「国家安康」「君臣豊楽」の文字

この部分が「徳川家康」の「家」と「康」を分断し「豊臣」を君主とするものだということで徳川家康の逆鱗にふれたんですね。

諸説あるようですが、わたしははじめてこの話を知った時には愕然としたのを覚えています。

ごりら

うわっ…こんなん徳川家康の「いちゃもん」やん!! クレーマーやで…!

また豊国神社の門前には「耳塚」と呼ばれる史跡もあります。

豊国神社の前にある「耳塚」
豊国神社の前にある「耳塚」

耳塚には2万人分の耳と鼻が埋められていると言われているんですね…。う〜ん…当時の習わしとは言え、残酷過ぎますね…。

豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598年)のうち、慶長の役で戦功の証として討取った朝鮮・明国兵の耳や鼻を削ぎ持ち帰ったものを葬った塚。

出典: 『ウィキペディア

この記事のまとめ

今回は「刀剣男士『骨喰藤四郎』の豊国神社(とよくにじんじゃ)」を紹介しました。

豊国神社の近くにはほかにも「京都国立博物館」や「三十三間堂」もあり観光スポットとしてとてもにぎわっているエリアです。

刀剣男士「骨喰藤四郎」を目当てに豊国神社に参拝されている「とうらぶファン」もたくさんいましたが、見どころの多いエリアですので、ぜひ周辺も散策してみてはいかがでしょうか!?

ごりらの「ごり押し」!

ごりら

骨喰藤四郎のコスプレ衣装が売ってるんですね〜! クオリティ高っ!

あなたの役に立つ!? 関連記事

2017年実施の「刀剣乱舞 -ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー 弐」のフォトスポットをめぐるおすすめコースも紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね〜。