伏見稲荷大社の初午大祭「2月初午の日」っていつ? 2021年は2月3日(水)やで!

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

1年を通して国内外からたくさんの観光客が訪れる京都・伏見稲荷大社は全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本社なんです。

今回は「伏見稲荷大社の初午大祭」を紹介します。

この初午大祭は1300年の歴史を誇る伏見稲荷大社の行事の中でも大切な行事のひとつなんですよー!

伏見稲荷大社の初午大祭

全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社は京都市伏見区にあります。

「伏見稲荷大社」の住所
〒612-0882 京都市伏見区深草藪之内町68
「伏見稲荷大社」の地図

伏見稲荷大社の歴史は古く、稲荷大神様が稲荷山に降り立ったとされるのは今から1300年以上も前になります。

全国の稲荷信仰の原点とも言うべき、711年(和銅4年)2月11日。その日が初午の日だったことから、毎年2月の初午の日に初午大祭が行われるようになったんですね。

伏見稲荷大社の初午大祭

「2月の初午の日」っていつ?

ふだんの生活では「午の日」を意識している人はほとんどいないと思います。もちろん、わたしも同じです。

なので、伏見稲荷大社の初午大祭が「2月の初午の日」と言われても、正直なところ、ピンと来ないんですよね。

ごりら

「2月の初午の日」調べたぞ〜!

2月の初午の日

  • 2016年: 2月6日(土)
  • 2017年: 2月12日(日)
  • 2018年: 2月7日(水)
  • 2019年: 2月2日(土)
  • 2020年: 2月9日(日)
  • 2021年: 2月3日(水)

古典に描かれた初午大祭

実は伏見稲荷大社の初午大祭のようすは古典にも登場します。

『枕草子』の作者・清少納言も初午大祭の日に稲荷山を登ったんですが、あまりにもしんどくて泣きながら座り込んでしまったというエピソードが記されています。

また、『今昔物語』にも初午大祭を舞台にしたエピソードがあるんですが、こちらは『今昔物語』の中でもトップクラスにバカバカしい話でおもしろいんですよ。

伏見稲荷大社の初午大祭は混雑する?

初午大祭は稲荷大神様が稲荷山に降り立った特別な日にちなんだ神事なので、この日は全国からたくさんの参拝客が訪れます。

特に初午の日が週末にあたる年はめちゃくちゃ混雑しますね。こちらは初午の日が土曜日だった2016年の写真です。

全国からたくさんの人が訪れる

外拝殿にはお供えがされていてお賽銭箱も用意されているので 楼門のあたりから行列ができていました。

外拝殿にできた行列

本殿・内拝殿の前にもたくさんの参拝客が訪れています。

本殿・内拝殿のようす

初午大祭で授与される3つのアイテム「しるしの杉」「達成のかぎ」「福かさね」

初午大祭の日には伏見稲荷大社の境内にある「ご祈祷受付所」(本殿の北側)で、3つのアイテムが授与されます。

  • しるしの杉
  • 達成のかぎ
  • 福かさね

ごりら

これが『ドラゴンクエスト』に出てきそうなアイテムで…

しるしの杉

初午詣をした証として「しるしの杉」をいただいて帰るのが平安時代からの習わしなんですね。なかなか魅力的なネーミングです!

しるしの杉

「しるしの杉」(初穂料1,000円)

「杉」は当大社のご神木で木の昌(さか)んに生い繁ることから「椙」とも書き「富の木」とも称えられています。

稲荷大神の霊験いちじるしい「験(しるし)の杉」を授与しております。

伏見稲荷大社は五穀豊穣商売繁盛のご利益があると言われているので、初午大祭にもたくさんの人が参拝に来られ、このしるしの杉を手に入れて帰ります。

しるしの杉

達成のかぎ

初午大祭の日には「しるしの杉」のほか、「達成のかぎ」(初穂料2,000円)も販売されています。

字面だけを見ると自己啓発本なんかに出てきそうな感じもしますが、わたしはこの「達成のかぎ」にドラクエ的な魅力を感じてしまうんですよ!

この「達成のかぎ」は稲や多くの宝物を納める倉庫の鍵で、霊徳を身につけようとする願望の象徴と言われてるんです。

ほら、楼門の前の白狐の口元に「達成のかぎ」が!!

「達成のかぎ」をくわえる白狐

白狐は稲荷大神様のお使いです。

なので、もしも『ドラクエ』なら試練としてこの白狐と戦い「達成のかぎ」をゲットして何か新たなチカラを授かる設定じゃないですか!? レベル20ぐらいの時に!

そのアイテムがなんと2,000ゴールド(2,000円)で買えてしまうんです。

ごりら

な、なんかお得な気がする…!!

福かさね

そして、もうひとつのアイテム「福かさね」(初穂料2,500円)は最強ですよ!

「福かさね」は「しるしの杉」に守矢・絵馬・稲穂がセットになったまさしく全部乗せ状態!

「達成のかぎ」と「福かさね」
ごりら

これGETしたら、商売繁盛間違いなしやな〜!!

この記事のまとめ

今回は「伏見稲荷大社の初午大祭」を紹介しました。

2月の伏見稲荷大社は「節分祭」「初午大祭」「紀元祭」「祈念祭」と祭事が続きます。

伏見稲荷大社に限ったことではありませんが、神社の起源や祭事の意味を知って訪れるとまた違いますね!

あなたの役に立つ!? 関連記事

伏見稲荷大社の節分祭は節分の日に3回豆まきが行われます。

その豆まきで「福まめ」をGETすることができればきっと良い1年になるはず…!