あけましておめでとうございます! ごりら(@goriluckey)です!!
毎月「今月こそは本気出す! 」と思いながらもズルズルと過ごしてしまうわたしですが、お正月は気持ちを切り替えやすい、年に一度の大チャンス!
自分なりに2021年のブログ運営のテーマと5つの取り組みをまとめてみました。
自分がどうしたいのかを明確にしておいた方がブログ運営もしやすいですからね。
迷いそうになった時にも立ち返れますし!
この記事の内容
2021年のブログ運営のテーマは「ブログと向き合い、ブログの成長を実感する」
2015年8月からはじめたこのブログ『ごりらのせなか』もここ数年はなんとかやめずに続けることで精一杯…になっていました。
時期的にはGoogleの検索アルゴリズムが大きく変わり個人ブログが上位表示されにくくなり、「ブログはオワコン」と言われはじめた時期と重なります。
せっかく一生懸命書いたブログが読まれにくくなってしまったんですよね。
わたし自身は決してブログに対するモチベーションが下がっているわけではありませんが、自分のブログが置かれている状況から目を背けていたのも事実…
こ、この悪い流れを断ち切らないと…
そこで、2021年は「ブログと向き合い、ブログの成長を実感する」をテーマに取り組んでいきます!!
「ブログと向き合い」とは数値を分析し改善すること
わたしはもともと分析することが苦手で、これまでは感覚だけでブログを続けて来ました。
ですが、ブログを大きく成長させている人たちはみんな、数値の分析と対策をしっかりと行なっているんですよね。
しかもひたすら繰り返し実践されていますね。
ブログと向き合うことで今まではあまり感じていなかった精神的なダメージを受ける可能性もありますが、そこはゲーム感覚で楽しみたいと思います!
「ブログの成長を実感する」とはPV(ページビュー)数・収益を増やすこと
正直なところ、わたしはブログの記事を仕上げてインターネット上に公開するだけで満足してしまいます…
ですが、せっかく時間をかけて一生懸命書く記事なのでひとりでも多くの人に読んでもらえた方がうれしいですもんね。
PV数(ブログが読まれた回数)が伸びればブログの成長を実感することができるでしょう。さらにブログから得られる収益にもしっかりこだわって取り組みたいと思います!
収益が増えて悪いことはなにひとつありませんからね!
もちろんPV数と収益は自分の中で具体的な数値目標を立てていますよ。
2021年ブログの成長を実感するための5つの取り組み
ブログの成長を実感する(=PV数・収益を増やす)ために取り組むことを自分なりに整理しておきます!
書いておかないとすぐに気を抜いてしまいますからね…
2021年のブログの取り組み
ブログの更新頻度を上げる
2020年にどれぐらいの記事を投稿できたのか、恐る恐る振り返ってみました。
まさにこれもブログと向き合うということですよね…
2020年の記事投稿数
- 1月: 2記事
- 2月: 2記事
- 3月: 2記事
- 4月: 8記事
- 5月: 4記事
- 6月: 9記事
- 7月: 6記事
- 8月: 5記事
- 9月: 8記事
- 10月: 9記事
- 11月: 8記事
- 12月: 9記事
す、少なっ!! …少なっ!!
なんとなく「2020年もあまり更新できなかったよなー」とは思っていたものの、こうして数値で見ると更新頻度の低さは明確です。
ブログのPV数や収益を伸ばすことを目標にする場合、やみくもに更新頻度を上げれば良いわけではありません。
まして(わたしの場合)「毎日更新! 」は絶対に掲げてはいけない目標であることはわかっています。
とは言うものの、このブログ『ごりらのせなか』のような雑記ブログと言われるジャンルで1ヶ月に2記事しか更新できていないのは致命的…
そりゃあ成長もせんよ…
ですが、決して更新頻度が多いとは言えないまでも、9月ごろから記事の投稿数が少しずつ安定している点にも注目したいところ。
実は2020年4月以降、在宅勤務が中心のワークスタイルに変わったのを機に、ほぼ100%の家事をこなすようになりました。
9月ごろになってその生活サイクルにもようやく慣れはじめ、ブログに使える時間を確保できるようになったんですよ!
2021年もまたまた生活サイクルが変化するかも知れませんが、少なくとも春ごろまでは大きく変化することはないでしょう。
それまでにブログの更新頻度を上げられるようにリズムを整えたいですね。
1週間に3記事、1ヶ月間に12記事以上の更新を目標にします!
注力するカテゴリーを絞る
このブログ『ごりらのせなか』は雑記ブログと呼ばれるジャンルで、わたしが書きたいと思ったことを記事にしています。
これからもそのスタンスを変えることはありませんが、限られた時間の中で効率良くブログを成長させるためには注力するカテゴリーを絞った方が良さそうです。
参考にするのはブログ仲間で、『毎日が生まれたて』を運営しているサッシさんの「ブログのABC」という考え方。
サッシさんは記事を書く前に、その記事に持たせる役割を決めているそうです。「ブログのABC」はその役割の頭文字を取って名付けられているんですね。
サッシさん考案「ブログのABC」
- A: アクセス
- B: ブランディング
- C: キャッシュ
この考え方を『ごりらのせなか』のカテゴリーにも当てはめて、PV数を伸ばす、収益を伸ばすという観点で注力するカテゴリーを絞ります。
サッシさんの「ブログのABC」はわたしのブログの師匠・ヨスさんの著書『ブログ術大全』のP152-P153にくわしく掲載されていますよ。
記事のリライトと整理
ずーーーっとなんとかしたいと思いながらもなかなか手を付けられていない記事のリライト(すでに投稿した記事を書き直すこと)と整理も今年こそは実現したい取り組みのひとつ。
………「今年こそは」と言ってしまうといつまで経ってもできないので、スケジュールを決めて取り組みます。
一言で「リライト」と言っても、さまざまなパターンがあるんです。
リライトのパターン
- 新しい情報へ更新する
- 記事のクオリティを上げる
- 記事の分割する
- 記事の統合する
(1)の「新しい情報へ更新する」の中でも毎年開催されているイベントなどに関する記事の情報は1月中に更新します。
緊急事態宣言の発令等で開催が中止になっているイベントもありますからね。このあたりは記事を読んでくれた人が誤解をしないようにしっかりと対応しておきます。
また、これまでは基本的にはどの記事もリライトをして対応してきましたが、今回は手の施しようがない記事は思い切って非公開にしようかと。
非公開にする記事の判別も1月中に終わらせたいですね。
SNSを活用する
今年はブログ運営のためにもっとSNSを活用します。
SNSの活用目的
- 更新のお知らせ: Twitter/Instagram/Facebook
- ファンづくり: Twitter/Instagram
- 交流: Twitter
本当はYouTubeやLINEなども活用した方が良いのですが、そこまでは手がまわりそうもありません。
なので、まずはTwitter、Instagram、Facebookをコツコツと活用していきたいですね。
イラストを安定的に描く
今年は自分で描いたイラストももっとブログに活用していきたいですね。
自作のイラストはブログの個性になりますし、SNSでも利用すれば効率が良いです。実は「イラスト専用のInstagramのアカウントを運用してみたい! 」とひそかにもくろんでいるんです!
2020年には松本博樹さんが運営されているイラスト素材サイト『ONWAイラスト』でもひたすらゴリラのイラストを描くイラストレータとしてデビューさせてもらいました。
『ONWAイラスト』でも安定的にイラストを公開できるように時間をつくって取り組みます。
文章を書くのも、イラストを描くのもブランクができればできるほど仕上げるのに時間がかかり悪循環に陥ってしまうんですよね。
イラストを描くスキルは「武器」になるぐらいに伸ばしたいです!
まとめ|2021年のブログ運営のテーマと5つの取り組み
お正月ならではの、2021年のブログ運営のテーマと5つの取り組みをまとめてみました。
実際に文章で書いてみると、決して目新しいことをはじめようとしているのではなく、ほとんどのことは本来ブロガーならできていて当たり前のことばかり。
なので、慌てず焦らずコツコツとやるべきことをやって、ブログの成長(=PV数・収益を増やす)を実感できるようにがんばります!
2021年もどうぞよろしくお願いいたします!!