京都市で大型ごみを持ち込み処分する方法を解説! (南部クリーンセンター)

ごりら

こんにちは! ごりら@goriluckey)です!!

家の大片付け・大掃除をすると大型ごみ(粗大ごみ)が出ることがよくあります。

わたしが住んでいる京都市では大型ごみは受付センターに電話をして申し込みをすることになっているんですが、これがけっこう面倒なんですよね…

この記事では「京都市内で大型ごみを持ち込み処分する方法(南部クリーンセンター)」を紹介します。

大型ごみが複数ある場合は自分で持ち込んだ方が手っ取り早く済むんです。

この記事は2018年9月時点の情報にもとづいています。最新情報は京都市のホームページでご確認ください。

京都市で大型ごみ・粗大ごみを処分する方法

京都市で大型ごみを処分する方法は2パターンあります。

京都市大型ごみ受付センターに電話で申し込む方法

わたしも以前は京都市大型ごみ受付センターに電話で申し込んで処分していたんですが、これが本当に面倒なんですよね。

電話で申し込んでから収集してもらうまでの流れはこんな感じです。

電話で申し込む場合
  1. 京都市大型ごみ受付センターに電話で申し込む
  2. 収集日・手数料・大型ごみを出す場所を確認する
  3. コンビニで「粗大ごみ処理手数料券」を買う
  4. 収集日当日の朝8:00までに指定された場所に出す

しかも、実際に大型ごみを収集してもらえるのは電話をしてからだいたい1週間後ぐらいなんです。

収集日までにコンビニに「粗大ごみ処理手数料券」を買いに行ったり…

粗大ごみ処理手数料券

なにより収集日は朝早く起きて8:00までに指定された場所に大型ごみを持っていかないといけません。自宅から近い場所が指定されますが、朝から大型ごみを出すのって大変ですよね…

クリーンセンターへ持ち込む方法

わたしは電話での申し込みがわずらわしく感じるので、自分でクリーンセンター(ごみ焼却施設)に持ち込んでいます。

京都市で大型ごみの持ち込みを受け入れてくれるクリーンセンターは2箇所あります。

持ち込みごみを受け入れてくれるクリーンセンター
  • 南部クリーンセンター(京都市伏見区横大路八反田29
  • 東北部クリーンセンター(京都市左京区静市市原町1339

ごりら

わたしは南部クリーンセンターへ持ち込んでいますよー!

京都市・南部クリーンセンター(ごみ焼却施設)の基本情報

大型ごみの持ち込みを受け入れてくれる南部クリーンセンターの基本情報です。

横大路にある「南部クリーンセンター」

南部クリーンセンターの住所・地図

南部クリーンセンターは旧京阪国道から行くとわかりやすいと思います。赤と白のストライプの大きな煙突が遠くからでも目立っているので、迷うことはないと思います。

「南部クリーンセンター」の住所
〒612-8253 京都市伏見区横大路八反田29
「南部クリーンセンター」の地図

南部クリーンセンターの受付時間

わたしがクリーンセンターへの持ち込みをよく利用するのは祝日や土曜日(第2・第4)でも受け付けているのも理由のひとつです。

受付日
  • 月曜日〜金曜日(祝日の場合も)
  • 第2・第4土曜日(祝日の場合も)
受付時間
  • [午前]9:00〜12:00
  • [午後]13:00〜16:30

大型ごみ・粗大ごみの処理手数料・料金

大型ごみを持ち込む場合の処理手数料です。100kgまでは一律1,000円で、101kg以上になる場合は100kgごとに1,500円加算されていくんですね。

持込量 料金
100kgまで 1,000円
101kg〜200kg 2,500円
201kg〜300kg 4,000円

一般的な自家用車の場合はそもそも200kgも積載できないと思います。

ごりら

何回か持ち込んでるけど、いつも100kg以下ですよー!

電話申し込みの場合は品目や大きさによって料金が異なり、1個あたり400円〜2,400円の手数料がかかります。

なので、大型ごみが3個以上ある場合は料金的にも持ち込んだ方が安くなりますね。

南部クリーンセンターでの大型ごみ受付〜料金支払いまでの流れ

今回わたしが持ち込んだのはこんな大型ごみでした。

  • イス
  • 扇風機
  • ふとん
  • お風呂のフタ
  • 猫用ケージ
  • ほうき

自家用車で持ち込む
ごりら

ほうきは“ついで”ですね!

それでは実際に南部クリーンセンターでの大型ごみの受付から料金を支払うまでの一連の流れを紹介しますね。

全体的な流れはこんなふうになりますよー。

大型ごみ持ち込みの流れ
  1. クルマを停める
  2. マークシートに記入する
  3. 重量を計るためにクルマを移動させる
  4. クルマから降りてマークシートを渡す
  5. クルマの重量が測定され計量料金カードを受け取る
  6. 指示された場所へ移動する
  7. 受付で計量料金カード渡す(処理が済んだらすぐに返却される)
  8. 大型ごみを廃棄する
  9. 料金所へ移動し、料金を精算する

大型ごみ持ち込みの受付

南部クリーンセンターに到着したらまずは大型ごみ持ち込みの受付をします。

入口を通過すると「市民持込車」の看板の方へ進んでください。その先に受付があります。

大型ごみ持ち込みの受付

受付では職員さんが「搬入申込書」を持っているか聞いてきます。実は京都市内の各クリーンセンターや関連施設で配布されているので事前に記入することもできるんですね。

ですが、持っていなくてもOKです。「持っていない」と答えると職員さんが搬入申込書(マークシート)を渡してくれます。

マークシートに記入

これに記入するためにいったんクルマを端っこへ停車します。

搬入申込書に記入するのは簡単な内容だけです。

  • 住所
  • 氏名
  • 車両番号(職員さんが記入してくれます)
  • ごみ種別(マークシートにチェックします)

ごみの種別によって南部クリーンセンターの中でもどこへ持って行くかが分かれるんですね。細かく分類されているんですが、そんなに悩む必要はありません。

なぜならほとんどの場合、同じ場所を案内されるからです! (こちらの表をよく見ると、ほとんど(3)の場所になっていますよね。)

(3)コンベアまたはビットへ
  • 家具類
  • 金属類(家庭用品)
  • 家庭電化製品(リサイクル品目除く)
  • 木材(長さ3m以下)
  • 植木(2m以下)
  • スプリングマット(1日1回限り3枚まで)
  • ブラスチック類大(家庭用品)
  • 自転車(1日1回限り5台まで)
(4)一時堆積場へ
  • たたみ(1日回限り6枚まで・天然素材に限る)
(3)破砕弾性置場へ
  • マット(1日1回限り5枚まで)
  • ジュータン・カーペット(家庭用1日1回限り5枚まで)
  • ビニールシート類(家庭用品、1日1回限り5枚まで
(1)又は(5)の施設へ
  • 生ごみ(冷凍食品含む)
  • 紙・ダンボール類(リサイクルできないものに限る)
  • 木くず・草・ござ
  • 枝木・竹笹(長さ60cm以下)
  • 衣類・布類・毛布
  • 家庭から出た陶器類・がれき類(袋又は箱詰め)
  • ふとん(1日1回限り10枚まで)
  • プラスチック類小(家庭用品)

マークシートの記入が終わると、次にクルマの総重量を計ります。めちゃくちゃ大きい体重計にクルマごと乗るイメージですね。

「大型ごみを載せたクルマの重量を計る → 大型ごみを廃棄する → クルマの重量を計る」………これで持ち込んだ大型ごみの重さを計って料金が算出されるんです。

ここでいったんクルマから降り、職員さんにマークシートを渡します。重さを計り終わると「計量料金カード」を渡されます。

計量料金カード

ちなみに、受付の時に身分証明証の提示が必要なのですが、クルマで持ち込んでいるので当然「運転免許証」は持っているのであまり気にすることはないですね。搬入申込書には捺印箇所もないので、ハンコも不要です。

指示された場所へ移動する

受付が終わると持ち込んだ大型ごみの内容によって搬入場所を指示されます。

南部クリーンセンター内の道路にはカラー線が引かれていて、搬入場所までの道順となっているんですね。

場内はカラー線が引かれている

指示された場所へ移動します。この時は(3)を指示されました。

指示された場所へ移動する

大型ごみの搬入・廃棄

搬入場所でも再び受付があります。ここでは先ほど受け取った計量料金カードを渡すだけ。

粉砕施設での受付

職員さんの指示に従ってクルマを停めます。

指示に従って駐車する

大型ごみを粉砕するコンベアがあって、そこへ投げ込みます。職員さんも手伝ってくれるのでご安心を。

大型ごみの粉砕機

2メートルぐらいの高さから放り込むので、物によっては落下した衝撃で壊れます。処分するごみとは言え、わたしはちょっと苦手…

持ち込んだごみを投げ入れる

ちなみにこの時は「ふとん」を持ち込んでおり、本来は別の搬入場所があるのですが、職員さんが下ろしてくれました。わたしが持ち込んだのは1枚だけだったので、職員さんが後でまとめて搬入してくれるのかも知れません。

料金の支払い方法

廃棄が終わると料金所(出口)へ移動します。(先ほど受付時の写真はありませんでしたが、こんな感じです。)

料金所

この緑色のスペースにクルマを停めるんですね。

クルマの重さを計量する

精算機があるので計量料金カードを入れます。(駐車場と同じような感じですよー! )

精算機

精算機の上部に差引重量(持ち込んだ大型ごみの重さ)と料金が表示されます。

今回は30kgでした。

差引重量と手数料が表示される

やっぱりふつうの自家用車で持ち込めるレベルの大型ごみならほとんどの場合100kg以下で済むと思いますよー!

この記事のまとめ

この記事では「京都市内で大型ごみを持ち込み処分する方法(南部クリーンセンター)」を紹介しました。

複数の大型ごみがある場合はクリーンセンターへ持ち込んでしまった方が手っ取り早く終わるのでおすすめですよー。

3つのポイント
  1. 京都市の大型ごみの処分方法は2パターン
  2. 祝日や第2・第4土曜日も持ち込み可能
  3. 手数料は100kg以下の場合1,000円